- | HOME |
Wii アイシールド21 フィールド最強の戦士たち 攻略メモ
- 2008/02/21(木) 19:20:44
ビッグプレーの攻略です。
~攻略のポイント~
内容は全チームを登場させた状態を前提に書いてますが、
条件の多くはトーナメントをクリアしていくうちに自然と達成出来ます。
残った条件は試合モードの「コンピュータと対戦」でプレイするといいでしょう。
選択するチームは基本的に、プレイヤー側は「泥門デビルバッツ」、
相手チームは「賊学カメレオンズ」、「夕陽ガッツ」、「恋ヶ浜キューピッド」、
「網乃サイボーグス」等の弱いチームか、足の遅い「神龍寺ナーガ」にしています。
クォーター数は2に、1クォーターの時間は5分に設定してプレイすると効率的です。
■30点差以上で勝利
1クォーターの時間を10分以上にすれば楽に達成できる。
オンサイドキックを成功させられるなら1クォーター5分でも楽。
■ランで50ヤードゲイン
セナの光速の世界を使う。
1人目の相手に使い、相手のタックルを避けたければ斜めに走って振り切れば良い。
■パスプレーで50ヤードゲイン
最難関。
自分のチームは神龍寺か、エディットでモン太と阿含を入れ替えた泥門を選択。
パスが相手に読まれなかったら、パスを受ける阿含がなるべく遠くまで移動するのを待つ。
それからクリティカル(黄色い部分)でボールを投げ、受ける方もクリティカルで取る。
その後はデビルバットゴーストを連発してから、ゲージの限り粘リ続ける。
これで54、5ヤードまで進めるはず。
なぜチームを限定しているかというと、阿含はおそらく全レシーバー中最速な上に
タイムゲージを減らさず1ヤード進めるデビルバットゴーストの持ち主だということと、
いくつかのチームで試したところ、どうも泥門でないとパスを受けるレシーバーが
ほとんどの場合遠くまで走ってくれなかったため。
■30ヤード地点からフィールドゴール成功
特に難しくはない。
確実に行きたいならムサシ(泥門)やコータロー(盤戸)、初條(恋ヶ浜)の
スペシャル技を使えば良い。
■1試合で200ヤードゲイン
1クォーター5分だと少し厳しい。パス中心、オンサイドキックが必要。
無理せず設定で1クォーターの時間を10分以上にすれば余裕のはず。
■1試合で300ヤードゲイン
1クォーター5分だとかなり厳しい。
オンサイドキックと光速の世界を駆使して敵にターンを与えないことが大事。
■ランなしで勝利
■パスなしで勝利
■中央突破なしで勝利
■キックなしで勝利
パス以外は問題ないはず。パス無しは距離が稼げなくなるので少し厄介になる。
■インターセプト成功
相手の狙いをパスに絞る。相手がミスしてくれない限りインターセプトゾーンが
現れないので少し面倒。神龍寺の一休のスペシャル技を使うのが一番楽。
■インターセプトタッチダウン
難しい。
インターセプトしたのがセナなら光速の世界を使えば楽。
普通にやる場合はタッチダウンギリギリのところでわざと4thダウンに失敗して
相手に攻撃を譲り、それからパスをインターセプトする方法が現実的。
その場合、間違ってサックしないよう注意が必要となる。
やはり一休のスペシャル技を使うと楽。
■スペシャルわざを使わず勝利
少し面倒なくらいで特に難しくはないはず。
■サポートなしで勝利
勝手に発動してくれるので意外と難しい。クォーター数を2にすれば達成しやすくなる。
■4れんぞくタッチダウン
■4れんぞくフィールドゴール
特に難しくはない。1クォーター5分だと時間的に少し厳しいかもというくらい。
■トーナメントせいは
■選手データ完成!
2つともトーナメントをさいきょうまでクリアすれば達成できる。
■1ヤードもロスせず勝利
慣れれば簡単なゲームだと思うので、特に難しい条件ではないはず。
一応、パスを中心にすれば、サック以外ロスしないので楽になる。
■無失点勝利
上と同じで特に難しいことはないと思うが、弱いチームを相手にして
自分が最も苦手な攻撃を中心にディフェンスすれば失点を防げるはず。
テーマ:
- Wii(ウィー)総合 -
ジャンル:
- ゲーム
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント