- | HOME |
ドキドキプリキュア 6話
- 2013/03/11(月) 18:23:43
少し遅れましたが書きました。
それにしてもデータ放送のゲーム、
ポイントが全然たまらない(笑)。
今回でようやく累計3ポイントですよ。
最低で1ポイントだから3連続1ポイントですよ。
一回で1~3ポイントが出るようになったのは
CM中にやることを考えたら正しい判断だと思う。
でも一度ミスっても2ポイントが取れるチャンスが
なくなったのは痛い(笑)!
来週はこっそり僕にだけ5ポイントのカードを用意してください。
また1ポイントとってやりますよ(笑)!
いつものように収録に挑むまこぴー。
「どれだけ歌えばあの方に届くの?どうすれば…」
お、重要そうなセリフが。
あの方というのは今のところまず間違いなく王女のことだろうから、
するとまこぴーは王女ではない?
「届くの?」とは実力とかではなく自分の歌が王女の耳や心に
届くという意味だろうか。
うーん、始まっていきなり大事なことが出てきたね。
しかしそれにしても選択肢の中にクイズの答えがなかったって(笑)。
プリキュアじゃないけど前にもこういうのを見かけた気がする。
しっかりしてよホントに(笑)。
OP。
おおおおお、劇場版の宣伝バージョンだ!
毎年のことのはずなのに全く予想してなかった!
いろいろ見所があって楽しそうだなあ。
響たちスイートのメンバーが出てきたときに「おおー!」てなったよ。
なんだかんだで俺はスイートが一番気に入ってるんだろうか。
スマイルのメンバーにも「おーっ」てなりました。
マナの家。
あの店、「ぶたのしっぽ亭」って言うんだ(笑)。
まこぴー、ご来店。
わざとそっけない態度を取る様子は面白く、
そして予告でも見た冷ややかな眼差しはなぜか非常に魅力的(笑)。
料理番組の収録開始。
予告で見たときはしつこく洗剤を入れてたように思ったけど、
実際は入れてたらカラになったということでした。
…それはそれでダメだろ(笑)!
玉子は黄色く塗られてた。
まあ予告の映像を本編で修正することはプリキュアシリーズの場合
結構あるらしいので、それだけでしょうね、ええ、もちろん。
マナのじいさんが切れたところでリハーサルは終了。
玉子を食べ物だと知らなかったまこぴーも常軌を逸しているが(笑)、
じいさんはそれに怒ったというより、相手のことを思って作るという
心を込める姿勢が感じられなかったことに腹を立てたらしい。
おやまあ…頑固じじいのように見えて、ずいぶんとこう、
思いやるだのなんだのということをはっきり口にする人なんですね。
まこぴーを迎えに行こうと家を飛び出すマナ。
そろっそろこっちもイラッとしなくもないんで
考えなしの独断行動はやめてもらえませんかね(笑)?
通りがかったまこぴー。
走って追いかけるマナ。
いやいやいや、そんなに息を切らす距離じゃなかっただろ(笑)。
運動が得意なマナさんともあろうものが。
練習するために戻ってきたまこぴーだけど、
「付き合ってくれる?」だなんて下手に出たなあ。
もっと強気かと思ったんですが。
料理の練習。
まこぴーがいきなり泣き出してどうしたかと思ったら
タマネギが目にしみただけだった。
料理のコツは、玉子は「コンコン パカッ」、
ニンジンは「トントン トトトン」、
タマネギは「タンタン タタタン」、
そして三島一八の勝利の掛け声が「トウトウ タアッ!」です。
…いえ、最近「鉄拳6」をやってるものですから、ええ。
以上、ゲームをやらない人にはさっぱりなネタでした。
どうもすみません(笑)。
敵陣。
前回負けたにもかかわらず女キャラは全く気にしてない。
こういうのは今までなかったなあ。
ターゲットが女児だから大人のキャラでも子供のようなコミカルさを
見せてケンカしたりするんだけど、今期の敵は子供は子供、
大人は大人の態度を崩さないですね。
ただ、大人は二人共やる気がない(笑)。
とはいえついに中年男が立ち上がる模様。
CM。
ほう、映画のオールスターデラックス3作がブルーレイに。
……いえ、買わないですけどね(笑)。
でも座談会に集まる声優6人が誰かはちょっと気になるね。
完全初回生産限定で……26250円!?
じょじょじょ冗談じゃない!
プリキュアって玩具で儲けるから映像ソフトは安いイメージなのに
ガッツリ来やがった(笑)!
無理無理買わない買わない、最初から買う気はなかったけど
ますます届きませんよこんなの(笑)。
本当に好きな人だけに向けたブルーレイBOXなんですね。
料理の本番。
見違えるように上達したまこぴー、なんと一人でオムライスを
完成させてしまった。
うそおおん、フライパンを上手に使って玉子をくるんでいくのは
かなり難しいですよ?
俺はレトルトのチキンライスでオムライスを作るのが好きなんだけど
全くできないもん、玉子がフライパンにくっついて破けるもん!
だから皿に乗せたチキンライスの上に玉子をかぶせて妥協してるのに、
まこぴーの奴……こりゃあ正体はキュアソードで間違いないな。
だから一晩でできるようになるんだよ、絶対そう。
だいたい料理の練習なんてしなくていいの!
歌の上手な人気アイドルだけど料理はてんでダメってとこが
ギャップになって人気につながるわけで。
まこぴーめ……まこぴーめ(笑)!
ケチャップで仕上げをしてオムライスの完成。
ちなみにまこぴーはケチャップのことも知りませんでした。
オムライスは美味しくて大成功!
……なんでマナの両親泣いてんだ(笑)!
「4人が心を込めて作ったオムライスだからな。
まずくなるはずがねえ。…ふっふっ。」
お、お義父さん(笑)!
心の大切さに気づいたまこぴーは昔を思い出す。
ほおお、これは…。
まこぴーはかつて王女の笑顔が見たくて歌っていたんだな。
でも王女ってまこぴーより年上のようにも見えたぞ。
アイキャッチの赤ん坊が王女だとすると、姿を隠すため
子供の姿になったか、本当に子供に戻ったかしたんだろうか。
謎は尽きないですね……あっ!
オムライスにかけたハート型のケチャップが崩れてない!
4人とも何もつけずに食べちゃったの!?
それ美味しくないだろー!
王女の話と全然関係ないけど!
今日のジコチューの源はカメラマンさん。
撮影なんてほっぽり出してオムライスが食べたいという願望を
利用されましたが、そんな奴ぁいない(笑)。
こんな些細なことを心の闇になるまで思う人間はいない(笑)。
ちょっと無理があったねー。
そして今日のジコチューは豚さん。
まあ悪食といえば豚になりますか。
標準体重マイナス9kgの俺にゃあ何の関係もない話ですが、
中には今回を見てブルーな気持ちになった人もいることでしょう。
よろしい、私が痩せる極意を教えてさしあげます。
ダイエットは金とやる気のどちらかがあれば成功します。
ちなみに私はやる気の方でした。
頑張ってください。
変身。
「もぉちろんランス~」
うん、やっぱりランスが一番可愛いね(笑)。
そして何回見てもキュアロゼッタの変身が一番力が入ってる(笑)。
あと、変身前の「闇の鼓動シャル!」と言うシャルルの顔が
妙に崩れてて面白かったです。
バトル。
今回もジコチューは少年の敵の命令をあんまり聞いてない。
へえ、ということは本当にキャラによって命令に対する反応を
変えてるんだな。
こだわってますね。
あ、それより今回はついに中年男が出るんじゃなかったの!?
なんだよまったく、どういうことだよ!
オムライスを狙われ、まこぴーは……あああっ、
目の前で正体をバラした!
なんと、こんな展開になるとは!
変身、キュアソード!
ほー……変身の後半と決めポーズが良いね。
「勇気の刃」って決め台詞も良い。
ダビィも妖精の姿に戻ると声が可愛くなってる。
ロゼッタ、ソード、ダイヤモンド、ハート。
僕が認定する変身バンクの出来の順です(笑)。
さあ、バトルもここからが本番だ!
ってああ、決め技だあああ~!?
早え!
一瞬で終わった!
さようなら豚さん、さようなら……。
ところで今回の敵が豚なのってよく食べる意味だけじゃなく
店の名前が「ぶたのしっぽ亭」なのも絡めてるんでしょうか。
バトル後。
ついにまこぴーが心を開いてくれた。
ここに4人の仲間が誕生……中年男!!
4人が揃うときを待っていたとは!
んーむ、これは予想してなかった。
少年が来たとき、話がめちゃくちゃだと思ってすいませんでした(笑)。
映画公開記念、二週連続のスペシャルプレゼント。
「またみてね!」に出てくるプリキュアを答えてグッズをもらおう!
今週登場したのは…誰がメインだったか考えれば自ずと分かりますね。
はい、というような内容でした。
ちょっとダラダラ書いてますね。
冴えてないです。
まあ今更消したり書き直すのも手間なのでしませんが、
なんならここだけ読んで終わりでもいいかもしれませんね(笑)。
ご覧の通り、今回はまこぴーが仲間入りするって話だったんだけど、
ちょっと早かったような気はしましたよね。
心変わりが。
確かに料理の練習のシーンはマナたちに打ち解けていく感じが
こちらにも伝わった。
でもまこぴーが思った以上に素直なこと、
ラストで仲間になると決めたことにはやや違和感があった。
1話…じゃなく2話か、でキュアソードは初対面のキュアハートに
「いい気にならないで」とか「友達でもなんでもない」だなんて
言ってきた。
いきなりそんなことを言ってきたからには当然それがこのキャラの
基本姿勢なんだろうとこっちも思う。
印象づけて来てるわけだから。
それで考えると、今回は気持ちの変化が少し早すぎる。
本当は仲間になりたかったとか言われても、
それは本心ではあるんだろうけど今までの態度とほとんど逆だから
すんなり「そうだったんだー」とはならない。
やるんだったらここは基本に則って、もっとゆっくり少しずつ
打ち解けていくなり、まこぴーが友達を作ろうとしない理由や
背負っている過去を見せていくなりすれば良かった。
実際、前回はまこぴーが心を開く第一ステップだと思ったもんね。
うーん…だから、出来としては今回もつまづいてしまったなと。
六花とありすが初めて変身する回も物語の出来はいまいちで、
まこぴーが初めて変身して仲間になる今回もまた良くなかった。
いったいなんでこうなるんだろう。
こんなのシリーズで初めてですよ。
そもそも女児が見るもんだから話なんてシンプルでいいのに
どうもおかしいことになる。
心の動きがおかしいんだよね。
六花はプリキュアになろうと決意するまでの流れ、
ありすは祖父に十分な教えの言葉をもらっていながら
もう戦わないと決めていたこと、
そしてまこぴーはマナにかなり冷たくあたっていたのに
急に素直になって仲間になろうと考えたこと、
どれもキャラ心理の見せ方が悪かったりちぐはぐだったり、
急だったりしてる。
まこぴーに関しては次回で大体何があったか説明されるだろうから
ある程度はカバーできるだろうけど、
そういう手法だから今回は悪くないんだというふうには、
俺には思えない。
まだ6話でしょう?
なんで急いてるように感じられるんだろう。
早めに仲間を揃えたいのは分かるにしても、これは…。
なんなんでしょうねほんと。
ちょっと気をつけて見ていきたいですよね。
さて次回は「ギリギリの戦い!さらば、プリキュア!!」
ちょっと(笑)。
攻めてくるねえー。
まあこれまでの出来からすると素直に期待できない部分も
あるんだけど(笑)、予告の時点で面白いのは確かです。
しかしあのデカいのがキングジコチューだとすると
かなり雰囲気があるね。
滅んだ王国で、まるで縛られてるかのような姿でそびえる悪の王。
とても女児向けに出てくる存在じゃない(笑)。
でも物凄い雰囲気を感じる。
愛くるしい妖精が泣く姿はあんま見たくないにしても、
それとかキュアソードが歌うシーンとか、
次回はいきなりクライマックスのように盛り上げてくるかもしれない。
実は真面目な意味でも注目の回なんじゃないでしょうか。
ではまた来週…あ、そうだ。
まこぴーはなかなかいいキャラですね。
デザインはそんなに可愛いと思ってないんだけど、
マナに家に来たときの冷ややかな眼差しとか
変身後にマナたちの方を一瞬見たときの表情が良くて、
その辺に魅力を感じました。
見た目じゃなくそういう部分で可愛いと思わせるのは
普通にやるより工夫のいることだと思います。
そこは今回の良かったところでした。
ではまた来週!
テーマ:
- ドキドキ!プリキュア -
ジャンル:
- アニメ・コミック
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ドキドキ!プリキュア 第6話「ビックリ!私のお家にまこぴーがくる!?」
まこぴーがキュアソードでマナ大歓喜。 まさかこんなに早く正体バラすとは^^; マネージャーさんがダビィというのも読めてたけど。 妖精組は変身するとみんな大人の姿になるのかな。...
- From: のらりんすけっち |
- 2013/03/12(火) 21:01:35
ドキドキ! プリキュア 第6話「ビックリ!私のお家にまこぴーがくる!?」
マナの家がやってる洋食屋に、まこぴーが料理の取材でやってきた! 料理をまるで知らないまこぴーが大問題。 まこぴーにマナがオムライスの作り方の練習をしようと言いますが…。 ...
- From: 空 と 夏 の 間 ... |
- 2013/03/12(火) 22:38:35
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント