マギ 18話

  • 2013/02/11(月) 13:31:39

今回は面白かったですね。
出来が良かったというか、ようやくアニメの1話になってたというか。
今までにも普通の出来の回は数度あったと思うんだけど、
ここまでちゃんとしてたのは今までで初めてかもしれません。

ところでインフルエンザにかかりましてね!
火曜には薬も飲みきってひとまず完治となるはずなんですけどね。
予防接種しててもこれだから、気を付けないといけません。

しかしですね、薬局で買った1枚100円のマスクはいいですよ。
顎の下までしっかり覆ってくれて、全体がガードされてるんですよ。
50枚で何百円のとはさすがに違います。
値段は嘘をつきません。
インフルエンザのような病気にかかったら
特にこういうのを使わなければいけませんね。

さて始めましょう。
マギ・第18話であります。


後始末。
おいおい、霧の団の幹部二人って許されちゃったの?
どうなんだろうなこれ。
モルジアナが炊き出しの手伝いをしとる(笑)。
この時代からそんな感じなの(笑)?

蛇に噛まれたアリババ。
これは前回武器商人の生首から出てきたやつだな。
のちのちまで響きそうなキズである。

煌帝国の大軍団が来た。
ろくでもない国だな。
でもシンドバッドも「そうだ」って肯定しなくてもいいのに。
見捨てて逃げるも何も死んだらおしまいなんだから
今は身を隠すしかないわけで、全くアリババのやつも
聞き分けがない……ならさっさと殴って気絶させたほうが早いな。
あ、じゃあシンドバッドみたいに肯定した方がいいね(笑)。

シンドリア近くでようやく目覚めさせられたアリババ。
「あなたやバルバッドを救わねばならない義務もないのです」
ズギュンと来た(笑)。
正しい、あまりにもその通りすぎる。
これを言われてはもう何も言えない、頷くしかない。
とても良いセリフでした。

シンドバッド陛下、ご帰還。
BGMが良いね。
ある種BGMを聞かせるための長さと考えても成立するぐらい、
このシーンは時間を用意して見せている。
モルジアナの組手のとこも含めて。

バルバッドは煌帝国に支配されてしまった。
なんてこった、ほとんど思い通りにされたか。
アブマドが愚か極まりなかったとはいえ、ろくでもないやつらめ。
シンドバッドの「ほう、礼を言ってくれるのかい?」が良い。
これが「礼を言われるとは思わなかったよ」とか
「礼を言われるなんてな」だとアリババの人格を品定めしていたり
自分のやったことが立派だと自負しているニュアンスが出る。
「くれるのかい?」はアリババがどの態度に出ようが任せていて、
自分の行為を恩に着せてないシンドバッドの性格が表れている。

アル・サーメンなる組織。
そういや銀行屋と武器商人って結局なんだったんだろう。
この組織のメンバーは元は一つの意思や存在を
細かく分けたものなんだろうか。

南海生物と師匠。
おおー、この声は森久保祥太郎じゃねえか!
懐かしいなあ茂野吾郎(笑)!
「何ババくん?」がベタだけどちょっと面白い。

マハラガーン。
さっきのアラジンが師匠と会うシーンと、
ここの二人を待っていたシンドバッドのシーンで
OPの映像にたどり着いた。
モルジアナが踊り子のような格好をしていたのもこれで合点がいった。
アリババに褒められて喜ぶモルジアナ、この二人は恋愛とも違う
あまり見られない関係を築いている。
どちらかで言えば、兄妹に近い仲間というか。

八人将。
でかい子供だなあと思ったら本当に巨人だった。
ドラコーンてストレートな名前だな。
その妻のところで、笑い声とか「人妻はダメだ!」とか聞こえたのは
なんだったんだ?
誰がしゃべってどうなってるか分からなかったぞ。
…………あ!
これアラジンがドラコーンの妻の胸にデレデレしてて
それをアリババがダメだと突っ込んだんだな!?
ああーーそういうことか。
急にひらめいた。
キャラが全く動いてないからここたぶん描き忘れてるな。
しっかりせえよ本当に。

八人将の続き。
師匠たち4人全員が王家の子息や身を寄せてきた者なんだろうな。
というか鎧を着た赤い髪のキャラが男だったのに驚いた。
そもそもこの作品のファンタジー要素は魔法とか特殊能力の類で
基本は普通の人間だと思ってた。
巨人とか元人間の竜頭もアリかい。
悪いことはないが認識を改めないといけない。

シンドリアは小さな島らしい。
だよなあ、その前に絶海の孤島って言葉があったから
そうじゃないかと思ったんだよ。
影響力とかはちゃんとあるんだろうか。

自由の喜びに踊るモルジアナ。
踊る展開にどうやって持ち込むんだろうと思ったが、
なるほどこうだったか。
納得した。
アル・サーメンと戦う決意をしたアリババと、
それに協力することにしたアラジン。

お、EDの途中で映像が入った。
煌帝国の姫がめっちゃ恨んでる(笑)。
まあ少年誌なんで前に話しておきながら
全く挨拶に向かわなかったとか
そんなことだろうと思われる。

あれ?
予告なし?
こんなのはめったにないな。


という感じでした。

今回は面白かった。
ちゃんとできてた。

シンドバッドの帰還も、八人将の紹介も、マハラガーンも、
まるで急ぐことなくちゃんと一つシーンの中の一つ一つを
順を追って描いてる。
キャラクターの心理にも急なものや唐突さがない。

大きなことは起こってなくて、地道に進んでいった。
それだけなんだけど、それでいいんですよ。
これが本来のアニメ1話のペース、テンポなんだよね。

スタッフはここまでやりたかったんだな。
バルバッド編までの物語を経て、ある程度キャラが
出揃ったところから始まるエピソード。
何編になるかは知らないが、ここまでをやっておきたかったから
今まで急いだんだ。
ようやくスタッフの意図が理解できた。

今回は一番出来が良かったね。
ちゃんとしてると言った方が正しいかもしれない。
アニメの1話になってる。
1話30分で描ける内容はこれくらいが適正なんですよ、絶対。
それが今回はできてるから面白いし形になってる。
作画は少し休んでたかもしれないが。

とはいえ、じゃあスタッフは悪くなかったかと言うと
もちろんそんなわけがない。
原作の本来のボリュームからすればおそらく2クールでは
バルバッド編までが限界で、その先をやりたいというのはスタッフの
個人的な意向、あるいはこだわり・わがままでしかない。
そしてその判断がどうだったかは17話までを見ればすぐに分かる。
原作の魅力を削ぎ落とし、めちゃくちゃになった話が続出した。
このアニメは、出来が悪い。
俺はスタッフの意図が理解できたとは言ったが、
正しかったとは言ってないんだ。

だけども、本当に今回からのエピソードがやりたくて、
完全にそれに合わせてこのアニメ版を作ったのだとしたら、
次回以降もちゃんとアニメの形になっているはず。
そしたら……ひとまずいいことだよね。

なので、17話までは間違いなく出来が悪かったけど
18話以降は面白いかもしれないから、それに期待したい。
今回はそう思いました。
面白かったです。

逆にもし次でつまづいたら終わりです(笑)。
残りもバルバッド編みたいな感じになるんじゃないでしょうか(笑)。

注目の次回ですね。

この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

マギ 第18話「シンドリア王国」

バルバッドの再興に頑張るアリババ。 しかし煌帝国の大艦隊が押し寄せる。 シンドバットは王子であるアリババが狙われると脱出させる。 行き先はシンドバットの治めるシンドリア王...

  • From: 空 と 夏 の 間 ... |
  • 2013/02/11(月) 18:38:26

TVアニメ版マギ 第18夜「シンドリア王国」の簡単な感想

敵の組織の名前はアルサーメン… アラジンとアリババが戦わなければいけない敵の存在が見えてきましたね。 アリババが蛇に噛み付かれたシーンがすごく気になりました。 あの蛇…

  • From: 進撃の巨人のクリスタ・レンズとマギのモルジアナが好きだあっ!!(新さくら日記) |
  • 2013/02/11(月) 20:37:16

この記事に対するコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する