マギ 1話

  • 2012/10/08(月) 17:23:33

始まりましたね。

しかしなんだってこうアニメというのは最終回の次の週から
新番組が始まるんでしょうか。
個人的にはもう少し余韻に浸りたいものですが。

とはいえ始まったものは始まったもの。
まあ……気楽に見たいと思います(笑)。


ジンは丁寧語だったから「願い事はなんだ」に
なんとなく違和感があった。

OPはいまいち。
鋼の錬金術師の頃のシドは良かったのになぁ…。

商人の胸に飛びつくところは面白かった。

「あのガキもバックレやがるし」
そこを描かないでどうする。

主人公がギャグでデフォルメされるのはいいが
そこから少し等身が上がったギャグ絵が描かれることもあるようで、
実際の大きさが分かりにくいようなものは
デフォルメとして出来が悪い。
そもそもギャグ絵の描きかた、絵の崩し方がなっちゃいない。
作者の画力が原因の拙い線をそのままアニメにしてるのも気になる。

主人公の「~かい?」「~だい?」という口調は良い。

すごいホステスが出たのはお約束ながら面白い。
店から出たときの顔も面白い。
下につくことを選んだのはどっちか迷うところだから面白かった。

主人公が妙に悟ったような振る舞いをするのは可愛くない。
理由はあるんだろうか。

「見てるだけで後悔するのは嫌だ!」と言って行動したが、
説得力に少し疑問がある。
酒を吸わせればなんとかなると勝算はあったようだから
ここでは商人に逆らうことが一番危険なことだったと思われる。
であるなら商人の言うことなどに拳を握って我慢してる様子で
描写は足りてはいる。
しかしあんな化物に向かっていくのは命懸けの行動に思えるし
実際死にかけたわけだから、理屈というよりシーンの印象として
それだけの行動をとるのに我慢の描写だけでは説得力として弱い。
回想シーンの後に追い込まれる必死な表情が入ってたりしてれば
良かった。

ED。
曲自体は悪くなく、これがこの作風をよく表しているのなら
結構なことだと思う。
だがそれでも言いたい。
乃木坂だかなんだか知らんがAKB関連は消え失せろ。



そんな感じでしたね。
ギャグで一部笑えたりはしたけど内容はやや退屈で、
まあよくある1話でした。

1話が面白い作品というのは少ない。
もっとも、1話で全ての出来が決まるわけではないが。
例えば1話が面白かったバスカッシュと青のエクソシストは
ともにそれ以後の出来が悪かった(笑)。

サービスシーンがあるとは思ってなかったね。
というか少しエロい。
そういや作者は「すもももももも」を描いてて、
確かあれはサービスいうか変態性が強かったと思う。
そう考えるとサービスとかお色気とかいう言葉より
エロいと言った方がしっくりくる気がしたのも納得。

はっきり言って大して興味がないので
一応見る程度の付き合い方になると思います。
毎週書くかどうかも未定。
半分アクセス数目的でアニメの話を書いてる人間としては
それが稼げるなら毎週頑張りますけどね(笑)。

はい、ではそろそろこの辺で。
マギ1話でした。

……やる気ねえなあ(笑)。
自分でも書いてて分かるよ(笑)。

この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

(アニメ感想) マギ 第1話 「アラジンとアリババ」

投稿者・ピッコロ マギ 3 (少年サンデーコミックス)(2010/03/18)大高 忍商品詳細を見る 突然、世界のあちらこちらに出現した古代王朝の遺跡群「迷宮(ダンジョン)」には、 「ジンの

  • From: ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 |
  • 2012/10/10(水) 21:33:35

この記事に対するコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する