輝きのタクト 6話

  • 2010/11/08(月) 08:09:31

尻上がりの回だったと思う。
良かった。

とりあえず、アニメファンはタクト見といた方がいいと思いますよ。


そういやOP、いいよなあ。
タクトの走る姿が必ずしもカッコ良くないのがいい。
キャラをよく表してる感じがする。



時計を直しにワコと街へ繰り出したタクト。

離れ小島ネタでからかったり、「えい」をしたりして
完全にデート気分でございました。

時計屋の名前が「クロノ」はベタだと思います。


スガタについて語るワコ。

スガタとはシンドウ家で生まれたしるしの持ち主に与えられる名前で、
王のサイバディを操れる。
ワコは巫女のサイバディ、タクトのタウバーンは…「せいし」?
なんて言ったのかよく分からなかったな。
戦士?生死?

王のサイバディは最強なんだけど、おそらく壊れていて動かない。
ただアプリボワゼは可能で、それにより第一フェーズを得られる。

第一フェーズについては人妻女子高生から説明があった。
アプリボワゼしたことによりゼロ時間の外でも使える
サイバディの力らしい。
口ぶりからして力の種類は本当に様々と思われる。

スガタの力は王の柱と呼ばれる非常に強力なものだが、
これまで使った人間のほとんどは使用後に眠りに落ちて、
そのまま目覚めることはないんだとか。

なるほどなあ。
まあ大体以前の回で出たことからできる予想の範囲内か。
死ぬことはないけど目覚めないんなら死んだも同然、だな。
説明ご苦労(笑)。


新キャラの女登場。

よそ者を嫌うから地元の人間みたいだ。
海女だからか、胸に大きく「海」と書いたTシャツを着ている…。

尻軽女(ワコ)とよそ者(タクト)がどうにかなれば巫女の力を失う。
…どうにか?
どうにかとはなんです?
はっきり口にしていただきたいですな。

海女は人妻女子高生を嫌悪する委員長(?)の部下と思われる。
このチームは嫌いなもの多いな(笑)。



…と、ここ(Aパート)までは正直たいしたことなかった。
それなりに重要なことが明かされたが、説明が多く
やや退屈する部分も強かった。

ところが!

「スガタのこと…好きなんだよね?」

Bパート開始直後でいきなり核心に迫ったよ!
ぶっこんで来たねえ。

スガタを「あの人」と呼んだり、ワコの気持ちはまあ、
わかりますわな(笑)。
本音がだんだん出て来てたね。

タクトを利用してあの人の誕生日を祝おうとした、という
黒い感情も吐き出した。

最初に「ごめんね」の一言で済まされたのは気に入らん(笑)。
あっさり「なんでこの島にはサイバディなんてものが~」と
次の話に移りやがったな(笑)。
そこはもう一言「本当にごめん」くらいは欲しいな。


そしてさらに驚いたのが、マーメイドールとの戦闘。

スガタ使っちゃったよ!
眠っちゃったよ!

なんだかドスの効いた声でしゃべるなあと思ったらこれですよ。

普通はさあ、設定見せたら後はそれがどうなるのかで
受け手をドキドキさせるじゃないですか。

まさかもうその回の最後で使うとは。
驚いたねえ。
半分笑いながら見てたからね(笑)。
もちろん楽しんでるという意味で。

後半で驚きの展開が続けてきた。
まさに怒涛だった。



他に今回あったことはと…。

子供の頃の誕生パーティー、幼いスガタもワコも可愛かったね。

サカナちゃん、今日は大人しかったな。
イカ大王との戦闘がないのはイカんでしょ。
今までのクライマックスなのに。

マーメイドールとの戦闘はなかなか良かった。
というかアプリボワゼなしに現実で戦闘したのは初めてだよな?
まずそれが新鮮。
で、助太刀に来たメイド二人がただ出てきただけじゃなく、
それぞれの刀を借りてタクトが二刀流になる展開。
これが非常に良かった。
二人いる設定を上手く使ったというか。

しかしあれだな、いくらタクトが銀河美少年でも現実での力には
人並みの限界があるのは悲しいな(笑)。
いきなり第三フェーズに入ったタクトの第一フェーズは
発動するんだろうか。



ということで衝撃の今回。
本当にいろいろあったからまだ何から話そうみたいな感じなんですが。

スガタとワコの結びつきが強いことと、
スガタが昏睡状態に陥ったこと。
これが主な話か。

しかし…スガタが眠り姫になりましたか(笑)。
普通はヒロインの役目だけどもなあ(笑)。

ワコがスガタを好きなのはタクトも薄々感じていたとは思うんだよね。
だけども、もしワコが否定してくれたらそのときは、
今日は自分の誕生日だと、言ったのかもしれない。

プレゼントなら今日一日一緒にいたことだけで十分で、
後は「おめでとう」の一言が欲しかったんじゃないだろうか。
タクトは本気でワコが好きなのか、どれくらいのレベルで
好きなのかがわからないのがちょっとネックなんだけども。

でも今回あんな感じになっちゃったからねえ。
ありゃあ完全に二人の世界だよなあ。

加えて思ったのが、タクトは振られ、スガタがアプリボワゼしたことで
結局今まで島であった出来事と同じになり、タクトが完全に蚊帳の外に
置かれた印象を受けたこと。

なんかこう、断絶された感じがあったんだよね。
特にメイド二人をそばにスガタを抱えるワコと、少し離れた場所で
自分の誕生日について考えるタクトの距離に。

タクトは完全に外から来た人で、何かをなすために来て、
島に変革をもたらした後は去る運命にあるような印象を受けた。

今回「よそ者」という言葉が度々出てきたのも
それを示唆していたのかもしれない。
もしかして話を見た後で自然と伝わるように作られていた?

だから…三角関係になるかなあ。
成立しない気がするんだよね。
せいぜい結論の出てる三角関係というか。
これでスガタを慕うスガタメ・タイガーとタクトがお互いを慰めあう
ただれた関係になったら凄いんですけどね(笑)。


今回は序章の終わりと本格的な物語の始まりを告げる
回だったのではないかと思う。

これは今回のラストと絡める計算だっただろうけど、
EDの三人仲良く行動するシーンはまだ本編で出てないからね。
本編で見るには、目覚めるだけじゃなく
スガタが前向きになる必要がある。

そういやスガタ、なんであんなに塞ぐようになったんだろうか。
アプリボワゼしなきゃ普通に過ごせるのに。
島から出られないのが苦痛なのか。
以前、今思えばずいぶん軽軽しく自分の力を使うことを提案して
ワコに叱られてたけど、まだ何か秘密があるんだろうか。
捨て鉢になる理由が。

まあとにかくね、これからに期待するのはただ一つ、
次回でスガタが目覚めたりしないで下さい(笑)。

ありそうで怖いんだよ(笑)!
あっさり目覚めても簡単に話が進みそうで怖いの(笑)!

俺のこの長文が、ワクワク感がパアになるからそれだけはやめて(笑)。


はい、では今回はこの辺で。
長くて申し訳ないけど、節目だと思うから勘弁してもらいたい。


サカナちゃんの話、次回以降もあるかなあ。
思えばイカ大王を倒したのも節目だよな。

海女キャラ、今回ただひっかきまわしただけで余計なことしか
しなかった上に存在意義が希薄だったな。
二戦目は…どうかな。


もしかしてアニメスタッフの中に…足フェチ、いるかい?

この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

STAR DRIVER 輝きのタクト 6話「王の柱」(感想)

スガタと同じ誕生日だと知ったタクト。 3人を巡る物語の本格的な幕開けです!! タクトとスガタには何か因縁めいた関係があるのでしょうか? 戸惑いを含め複雑な表情を抱くタクト。 前回とはうって...

  • From: 失われた何か |
  • 2010/11/08(月) 12:58:31

STAR DRIVER 輝きのタクト 第6話「王の柱」 

忘れられない記念日に――。 当別な日だと持ってきた懐中時計が止まってしまい。 時計修理にタクトはワコと街に出かけることに。   ▼ STAR DRIVER 輝きのタクト 第6話「王の柱」  スガタも誘ったけ...

  • From: SERA@らくblog |
  • 2010/11/08(月) 19:35:12

STAR DRIVER 輝きのタクト 第6話「王の柱」

「スガタ君はアプリポワゼしていないし、してはいけないの」 王のサイバディの秘密―― ワコの危機にアプリポワゼしてしまったスガタは…    【第6話 あらすじ】 懐中時計が壊れてしまったタクト。そん...

  • From: WONDER TIME |
  • 2010/11/08(月) 21:05:30

【殉】STAR DRIVER 輝きのタクト 第6話「王の柱」

 ふと思ったこと。南十字学園って演劇部以外みんな綺羅星団なんじゃねえの?とか。綺羅星の総会?みたいのにも結構な人数が集まってるし、実は演劇部の連中の方が学園の中では異端じゃないのか?とか。タクト...

  • From: 世界日本ハムの哀れblog@シェイクスピア曰く、「楽しさのない処にはなんの得もない」 |
  • 2010/11/08(月) 22:30:49

(アニメ感想) STAR DRIVER 輝きのタクト 第6話 「王の柱」

STAR DRIVER<スタードライバー>輝きのタクト 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る 懐中時計が壊れてしまったタクト。そんなタクトのためワコはスガタも誘い街へ繰り出そうとするが、いつもと違いスガタはワコに突き放すような態度を取る。 実は

  • From: ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 |
  • 2010/11/10(水) 20:54:47

この記事に対するコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する