- | HOME |
先週と今週の雑談
- 2021/12/21(火) 07:32:05
-31日・金曜午後11時45分の追記-
あと15分で年が明けます。
今年はどういった年だったか、
まあ悔やむことの多い年でした。
今年の正月に決めたことも守れなかったように思います。
ですが、来年こそはと思っております。
でないと本当にどうしようもないので。
今年の大みそかは笑ってはいけないがないので
紅白やRIZINをなんとなく見てましたよ。
頑張りましょう。
来年こそは。
-29日・水曜午後11時25分の追記-
あれ、24日から更新してませんでしたか?
というかもう5日も経ってますか?
さすが師走……ということもなくいつも通りなんですが、
そんなに怠った記憶はない気持ちはあります。
さて、ドラマ「岸辺露伴は動かない」が放送されましたね。
一昨日から3夜連続放送で、4話から始まり今日は最後の
6話が放送されました。
しかし……出来はあんまり良くなかったと思います。
今回のゲストの過去は極めてベタで、クライマックスの
盛り上がりはそこそこ、露伴のピンチからの切り抜け方も
特別ひねりがなくて。
全体的に話が薄かったので、結局これは原作者ではなく
ドラマスタッフの責任なのではないかと思いました。
4話から前ふりをしてたけどきっと原作はそのようなことを
してないんじゃないですかね?
今回も全3話で行くと決まってから、最後に収束するよう
オリジナルを足した気がするんですよ。
けれども本来は1話完結の短編なのでそこまでの
スケールがない、というのは批判ではなく単純にサイズの
ことでですね、つまり1話で収まるよう考えられた話を
半ば3話かけてやろうとしたせいで余計な期待を抱かせて
しまい、結果がっかりさせることになったと思えるんです。
そもそもの話、ドラマ版はオリジナルが結構入ってる
らしいんですが、ちらっと目にした感じ全部が上手く
いってる感じがしないんですよね。
1話について以前書いたように。
脚本家は小林靖子ですが、特別優れた脚本家には
見えません。
なのになぜか異常に評価する人間がいて、
美少女でもないただのおばさんを「靖子にゃん」と
呼んでるのはもう……不気味ですよ、いくらなんでも。
長くなってきてるので締めますけども、
4話はそこそこ、5話はなかなか面白かった、
そして6話は期待外れでした。
おそらく原作はもう少しまとまりが良いのでしょう。
まあ…令和のトリックにはなれないなと思いました。
あまり適切な表現ではないのですが、この作品がトリックと
同等まで大きくなれるかという視点で見た場合の話です。
ファンが喜んで終わりじゃないですかね?
ああ、それで言うとファンは6話に満足したんでしょうか。
さすがにあれをほめるのは……と思うんですが、
原作を知っていれば再現してくれただけで
満足できるかもしれませんね。
反応を調べてないので分かりません。
はい、以上、「岸辺露伴は動かない」の話でした。
いろいろ言ったけど次があれば必ず見ますよ。
-24日・金曜午後11時45分の追記-
クリスマスイブですね。
毎年クリスマスは必ず更新する決まりがあります。
よってこうして文字を打っているのですが、
このあたりまで書いたところで2度消えました。
sleipnirが停止してしまったのです。
今は一度終了したので大丈夫のはずです。
今はテレビをつけっぱなしにしていて、
「爆笑問題の検索ちゃん」をやってますね。
オードリーの漫才が終わりました。
途中で春日がネタを忘れたみたいです。
その前はミュージックステーションをやってて、
星野源の「Pop Virus」を目当てにながら見してました。
なんせ「Pop Virus」といえばデスストランディングにも
使われた曲ですからね。
デスストランディングにはまった自分としては
思い入れがあります。
ゲーム内のミュージックプレイヤーで再生できたり、
建造物から流れたり……思い出と言っても良いです。
なんだか歌が上手くなってた気がしましたね。
いいものが見られました。
さて、あと15分でクリスマスイブも終わります。
そうすると、クリスマス本番が始まります。
自分は寝ます。
ではまた次の更新で。
-23日・木曜午後8時32分の追記-
前は笑点の話をしたから今日はM-1の話をしましょう。
今年のM-1は……あれ、もう記憶が薄れてます。
ええと、錦鯉おめでとうというのはあって、
あとは……そうそう、最近「映像研には手を出すな!」の
再放送を見ているのでM-1は途中から見たんですよ。
なので1組目の漫才は見られませんでした。
あとファイナルの1組目も、いろいろ幼児してたら
途中からになってしまいました。
でもですね、今はyoutubeに公式チャンネルができてて
無料で各組の漫才が配信されてるんですよ。
気付いたときは喜びました。
むしろなぜ最初からそれをやらないと言いたいですよ。
せっかく翌日もM-1の話題で盛り上がり、多くの人が
優勝者の漫才を見たいかかわらず見る手段がないのは、
番組も優勝者も損をしてますからね。
有料配信はあるのかもしれませんが、生放送で見ない、
録画もしてない人が金を払うわけないじゃないですか。
だからといってそういった人を切り捨てるのは愚かです。
新たな視聴者の獲得はもちろん、優勝者はじめ
出場芸人のファンを獲得すればM-1だけでなく
他のバラエティ番組も見てくれたり、舞台にまで足を
運んでくれる可能性だってありますからね。
それを放棄してはなんにもなりません。
しかし配信してくれたのは助かります。
そこは素直に感謝です。
ということで自分もいくつか見返しました。
大きなサプライズはなかったものの、ファイナリストたちの
漫才は十分面白かったので良かったですよ。
オズワルドは悔しく、インディアンスは悔しさ以上に
来年への期待が高まる気持ちだったんじゃないでしょうか。
なんとなくの印象ですが。
今年も笑わせてもらいました。
-追記終わり-
いろいろ話題はありますが、今日はこれ、
林家三平が笑点を卒業すると発表されましたね。
5年半の出演でしたが年内いっぱい、つまり来週の放送が
最後の出演となるようです。
んーまあレギュラーになった当初から面白くないと
言われていて、今回の発表も当然とする声を
結構見かけます。
でも自分はいい人選だったと思ってましたよ。
見た目も悪くなく、キャラ的にベテランたちの弟分のような
存在に収まる感じでね。
なので今回の卒業は本人ではなく、しっかり成長させて
やらなかった周りの責任だと思ってます。
笑点はたまに見てましたが、最近はもう何を言っても
ダメな空気が伝わってました。
上手な回答ができたのに、それですら司会の昇太は
「え…何を急に上手いこと言い出したの…?」みたいな、
言葉にはしなくても戸惑うような反応をしてたように
見えました。
しかも笑点って答えは前もって考えてるって
ずっと言われてるじゃないですか。
台本にあるとか弟子たちと一緒に考えてるとか
いくつか話は聞きますけど、なんであれその場の
ひらめきで言ってるんじゃないならますます本人の
責任ではないですよね。
それで三平が面白くないなんて言われるのは…
アンフェアでしょう。
だからやっぱり、番組や共演者の責任だと思いますよ。
三平をどうキャラ付けするか、どういうポジションに置くかを
5年半かけても決められなかった、それが原因でしょう。
個人的には昇太が一番悪いと思います。
司会として新レギュラーを導いてやる、ほめるところは
ほめるなどして視聴者から守ってやりつつ三平をどう使うか
模索するといったことができてなかったように見えました。
まあ毎週見てる熱心な笑点マニアからすれば
また違った意見になるのかもしれませんが、
少なくとも浅く見てる自分の目にはそう映りましたね。
才能一本勝負じゃない番組で、出演者が力不足の降板を
するということは、それは起用する側の責任でしょう。
プロデューサー以下スタッフも三平に謝らなきゃ
いけませんよ。
お前を上手に使ってやれなかったと。
正直、たい平も他のベテランたちに肩を並べるかと
言ったらそうでもないと思いますからね。
面白くない奴を追放したように見えて、今回のことは
笑点の危機が表れてるのかもしれませんよ。
先週と今週の雑談
- 2021/12/11(土) 00:38:14
-19日・日曜午前6時26分の追記-
もう12月も19日ですか……。
一年の早さ、終わりの早さに気分が暗くなります。
しかも今日は午前中から出かけるんですが、
ゆうべちゃんと眠れていません。
とても眠かったのに3時間いくらで目が覚めました。
二度寝もできず、もう6時半近く。
しんどくなりそうです。
「映像研には手を出すな!」を見なければならないので
7時には起きていなくてはなりません。
今日はM-1があるんでしたかね?
映像研を優先します。
NHKも見逃し配信はあるんですが、再放送については
あるか分からないうえ、他局と違って面倒なんですよ。
手続きが必要で。
ちなみに他はスキップできるのに対し個人情報の入力を
必ずしなくてはならないのがフジテレビで、この辺からも
凋落の原因がうかがえます。
ああ、面倒です。
まだ眠くはありませんが、そのうちまた眠くなるでしょう。
今度は熟睡できるでしょうか。
分かりません。
-17日・金曜午前2時1分の追記-
しまった、今週もまたろくに更新してません。
もう金曜ですか。
雑談しましょう。
最近懸賞に応募してます。
といってもはがきを送ったり当選まで気の長いようなのは
面倒なので、ウェブ上でなるべく待たされないものです。
ビギナーズラックってあるんですね、
最初はそこそこ当たってましたよ。
1000円とか500円のamazonギフト券が。
でもそれが終わって、最近はさっぱりです。
あるんでしょうね、ビギナーズラック。
そして最近、年末気分なのかは分かりませんが、
意欲が再燃してまたいくつか応募してます。
まあ、当たるかどうかは……甘い希望は抱いてません。
でも当たればラッキーですからね。
応募してみてます。
いいことあったらいいですね。
-12月12日・日曜午後8時59分の追記-
昨日に続いての更新です。
以前、amazonのブラックフライデーセールでkureの
コンタクトスプレーを買い、PCのイヤホンジャックに
使って結構良くなったという話をしましたが、
その続報です。
結構良くなった翌日、もう一度使ったら今度は逆に
聞こえづらくなってしまいまして。
いいポジションに手で押さえてないと半挿しの音になる、
つまり元通りに戻ったんです。
現状維持ならともかく、良くなってから悪くなることは
想定してなかったのでショックでしたね。
これではどうしようもないなとPCにつないでる延長コードを
外し、ダメもとでイヤホンを直接挿して音楽を聞いたら…
正常に聞こえました。
故障していたのはイヤホンジャックではなく
延長コードのプラグだったみたいです。
いやあ驚きました。
延長コードが壊れるのは過去にも何度かあって
そのたびに買い替えていたのに、なぜか今回は
PCが原因だと思い込んでたんですよね。
そして今日、新しいのを100円ショップで買ってきて
つなぎました。
もちろん正常に聞こえます。
プラグが原因といえコンタクトスプレーを使ったのだから
PC側の接点も良くなってることでしょう。
平穏こそが一番です。
ちなみに100円ショップの延長コードの品質ですが、
悪くありません。
その部分で音質が劣化することはあまりないのでは
ないでしょうか。
高っかいイヤホンとプレーヤーなら分かりませんが。
今回のコードは50cmなので長さもちょうど良いです。
ボリュームコントロールとクリップもついています。
満足です。
-追記終わり-
うわわわわ、またしてもこんなに空いてしまいましたか。
更新する気はあるはずなんですが……。
とにかく、ブログ拍手ありがとうございます。
いまだにWiiの鋼の錬金術師後編「黄昏の少女」は
プレイしてませんが、いつか必ず遊び、そして記事を
書きたいと思っております。
では雑談を、ええと何かありましたかね、新政権発足?
それもだいぶ前ですが、岸田氏が選ばれたのは順当だと
思うので頑張ってほしいですね。
それ他には何か……ああ、楽天スーパーセールが
行われてましたね。
今これを書いてるのは11日の0時29分なので、
あと一時間半は残ってますか。
自分は3000円以上の買い物で500円オフのクーポンを
ゲットしたため、いろいろ物色してました。
それで「バイオハザード 25th エピソードセレクション」を
買おうかギリギリまで迷ったんですが、買いませんでした。
どうしても欲しいわけではなかったんです。
それにそのソフトにはオリジンズエディション、RE:2、RE:3の
3本、オリジンズエディションにはバイオ1とバイオ0の
リマスター版が収録されているので合計4つのゲームが
セットになってるんですが、バイオ1リマスターは過去に
プレイしており、RE:2はZバージョンじゃない方を去年に
買って積んでるんですよ。
だから持ってないのは0とRE:3のみ、しかも積みゲーは
RE:2以外にも多々あるので、新しくゲームを買ってる場合
じゃないんです。
先に積んでるのをどんどん消化していかないと。
なので、結局買わずクーポンも無駄になりますが、
後悔はしてません。
先月のyahooのpaypay祭では1500円オフクーポンを
使わなかったことを後悔しましたけどね。
今あるものを遊び、その上でどうしても欲しいものが
あったらよく考えたのちに買う。
これが今の自分の正解です。
おっと、気付けばずいぶんしっかり書いてますね。
なかなかの長文です。
この調子でこまめに更新したいものですよ。
ではまた今度。
- | HOME |