先週と今週の雑談

  • 2021/02/16(火) 07:21:43

-26日・金曜午後10時18分の追記-

ああ……また文章を書いている途中でブラウザが
クラッシュしました。
余計なことをしなければ良かったですね……。

では、手短に書き直したいと思います。
まずは拍手ありがとうございます。
またラインのクロールも来てましたが、そうじゃないことに
期待します。

次、globeのKEIKOが小室哲哉と離婚の報告をしましたね。

直筆コメントということで、文字は書けるみたいですね。
くも膜下出血による高次脳機能障害が出ていたと
思いますが、そういえばglobe20周年記念イベントでも
文字は書いてましたね。

問題は記念コメントを読み上げるKEIKOの舌があまり回って
なかったことで、あれから多少は良くなったのでしょうか。
また同時期のマークのインタビューでは、昔のことは
覚えてるし一見普通だが、現在記憶がないため同じことを
何回も聞いてくる状態で、新曲が歌えないのが残念だと
語っていたんですよね。
そうすると今回の直筆コメントにある「大きな後遺症もなく」
という部分を鵜呑みにするのは難しいです。
いくらか回復したと思いたいですが……。

しかし一番残念なのは、病気ではなく小室の不倫による
離婚という形でglobeの復活が絶望的になったことですよ。
なんとまあ愚かなことをしてくれたんでしょうか。
3回も離婚しちゃって本当に……どうせ女にだらしないなら
せめて自分が手掛ける歌手とは付き合わないと決めれば
良いのに、まあ最も身近な関係だから難しいのかも
しれませんが……。

20周年記念で製作されたremodeはいいアルバムでした。
ボーカルはそのままに編曲をガラッと変える手法は
「音楽って楽しいな」と思わせてくれました。
今でもたまに聞いてます。

「アーティストとしても皆様に恩返しができるよう精一杯
努力して参ります」というKEIKOの言葉を今は信じます。
小室もまた名曲を書いて欲しいですが、性欲という点では
枯れた方がいいと思います。





-23日・火曜午後11時31分の追記-

先週追記したはずがしてなかったとき、何を書きかけて
いたか思い出しましたよ。
ラインのクロールが拍手を押さなくなったんです。

ちょっとは成長したということでしょうか。
あるいはもう来なくなったのでしょうか。
解析を見てないので分かりませんが、
なんにせよ良いことです。

やっぱり意味のある拍手がうれしいですからね。
まあ、もはや雑談ばかりでブログ自体の需要も下火で
思い切り過疎ってるんですが、自分はまったくやめる
つもりはないため同じスタンスで利用できることが
大事なのです。





-21日・日曜午後11時56分の追記-

あれ?今週は追記してませんでしたかね!?
そんなはずはないのですが……ああ、タブを開いたら
この編集ページで止まってたから、追記を書いてる途中で
消えてしまったのでしょう。
しくじりましたね。

さて、では雑談の一つでも……ああ、ありました。
ドラマ『書けないッ!?』を毎週見ているんですが、
13日の放送がなかったんですよね。
このタイミングで休止ってなんだろうと思ったら、
地震でした。
地震の報道特番によって休止となりました。
驚きましたが、東北での大きな地震は一大事ですからね。
理解できます。

ちなみに自分はレコーダーが壊れて以来、ティーバーで
次が始まる前くらいに見ることが多いので、
ギリギリまで休止に気付きませんでした。
なので余計にびっくりです。
なかなか楽しいドラマですから、これ以上何事もないことを
祈ってます。

-追記終わり-





また天気が荒れるということで、北海道では臨時休校に
なったりしてますね。
東北でも暴風雪になっている地域があるみたいです。

個人的に冬は好きなんですが、あまり大荒れには
ならないでほしいものです。

えーと……では、また次の更新で。

先週と今週の雑談

  • 2021/02/03(水) 00:11:43

-2月14日・日曜午後10時45分の追記-

地震がありましたね。
しかもまた福島県と宮城県でしたが、津波の心配はなく、
10年前の余震のようです。

ただ、10年前のときは50時間後に本震が起きたそうで、
油断はしない方が良さそうです。
何事も起きないと良いのですが……。

それから、今日はバレンタインデーですね。
スーパーに行きましたがチョコが買いづらい日だなあと
思いました。
買いませんでした。

以上です。
眠いので今日はこの辺で……。





-2月11日・木曜午後7時48分の追記-

森喜朗氏が会長を辞任するそうですね。
本当に狂った世の中ですよ。

かつての「産む機械」を彷彿とさせますね。
あのときは辞任しなかったようですが。

何も悪くない森氏、お疲れ様までした。
愚か者は世界のどこにもいることが発覚した騒動でした。





-2月10日・水曜午前0時31分の追記-

オリンピック組織委員会の森喜朗会長の発言が
女性蔑視と言われてるみたいですね。

発言の全文を読みましたが、問題ありませんでしたね。
ほんのちょっとだけ気を付けた方がいいかも
ぐらいのものです。

発言を要約すると、まず、ラグビー協会の理事会では
女を増やしたら女同士競うように発言するから今までの倍
時間がかかるようになった、という話を最初にしてますが、
これは実体験に基づく考えでしょう。
印象だけの言葉ではなく、森氏はかつてラグビー協会の
会長もしていました。

次に、女を増やしたら発言の時間をある程度規制しないと
なかなか終わらないから困ると言っていますが、
これは「誰が言ったかは言いませんけど、そんなことも
あります。」とあるように、森氏ではない誰かの発言を
紹介しているだけです。
「誰が言ったかは~」が「自分の考えだけどわざとらしく
とぼけてみました」というジョークの可能性もありますが、
説明がない以上想像にすぎません。

そして最後は、オリンピックの組織委員会には女が
7人くらいいるが、みんな経験豊富だからその辺のことを
わきまえてて簡潔かつ的確な話をするからすごく役立つ、
欠員が出たらすぐまた女を選ぶよ、という女性蔑視どころか
むしろ女性優遇の発言をしています。

これのどこが女性蔑視なのでしょうか。
どうやったら「女は話が長い」という趣旨だと
解釈できるのでしょうか。
あきれるほかないですね。

そのうえ今ではこの問題の関連記事などに
「森氏の女性蔑視発言で~」と女性蔑視であることを
前提とするものもあったりして、いい加減絶望しますよ。

これで女を見下すなと言われても、だって事実じゃんとしか
返事のしようがありません。
「事実なら何を言ってもいいわけじゃない」という方向性なら
分かりますが、馬鹿であることまで否定しろなんて要求は
のめません。
ねつ造になりますから。

……と、つい皮肉の一つも言いたくなりますが、
これはシンプルに女が悪いだけの話ではないんですよね。
稲田朋美議員が森氏に反発する意見をツイッターでしたら
なんと逆にバッシングされたという出来事があったり、
そして森氏への引退要求だか反対声明を出す有名人が
出てきたと思ったら坂本龍一とかいつもの面々だったり
したので、結局はこの問題も一番騒いでるのは
反政権・反権力の集団でしょう。

女性だけ見ても全員が顔を真っ赤にしてるわけでは
もちろんないので、単純にくくることもできません。
まあ、森氏への抗議で「わきまえない女です」の
スローガンを掲げてる女はちょっと笑えないですけどね。
だってあの内容における「わきまえない女」って
「話の要点をまとめられず無駄に時間を使う女」って
ことですから。
自分は優秀じゃありませんと自虐してるうえに
そのことにも気づかないとか、やっぱり女は……おっと、
ひとくくりにしてはいけません。
自分もまともな女性を知ってますので。

個人的に森氏のことは、というか組織委員会のことは
大量のボランティアに頼りながら自分たちは毎月結構な
金額をもらってるなど、いい印象はありません。
しかし発言の趣旨を捻じ曲げてバッシングされるのは
許されないことでしょう。

自分は森氏に味方します。
今回のことは本当に災難でした。
辞める必要は全くないですね。





-2月6日・土曜午前0時1分の追記-

スマートフォンの調子は変わりません。
「Open Camera」をアンインストールしてみたんですが、
直らないですね。

Wi-Fiをオンにすると症状が出ることもあって、
そっちが原因かなあとか、本体を動作させる部分に
エラーが出てるのかなあとか、だんだん気楽に考えて
いられなくなってます。

ああ、でもカメラで動画を取ると映像が一瞬飛ぶことが
ありますね。
止まったり途切れるのではなくて、ギュルンッと一瞬だけ
乱れて、何度再生しても同じ場所で起こります。
だとしたらやっぱりカメラ関係にエラーが出てて、
動作に悪影響を及ぼしてるんでしょうか。
それとも内部SDカードが壊れつつあるのでしょうか。

最後の手段はスマートフォンの初期化ですが……
個人的にはデータの消失とバックアップの手間より
それでも直らなかった場合を考える方が厄介です。

ちなみに今は普通に動作しています。
カメラさえ起動しなければいいのであれば
原因が特定できるんですけどね。
問題はカメラは最初から入っているアプリで、
アンインストールできないから一度消して入れなおす方法も
取れないことです。
だったら結局自力で直せないんじゃないかと
やけになりそうですよ。
それとセーフモードでも問題なく動いてる感じでした。
だったらやっぱりアプリが?
分かりません。

自然に直ってくれませんかねえ。

-追記終わり-





何日か前からスマートフォンの調子が悪くなりました。
数秒~10数秒固まる、画像の読み込みに時間がかかる、
アプリが応答しなくなる、固まった末にロック画面に戻る
などの症状が出ます。
でも常にではなく、画像や動画を削除したら起きることが
多いです。

実は最近、短い動画を録っては消してを
繰り返してるんですよ。
理由はまあ、置いておきますが、
とにかく繰り返してたんです。
それもスマートフォンに最初からついているカメラアプリと
「open camera」というアプリを使い分けるというか
適当に気分で起動して。
他に思い当たる節がないので、それが原因だと思います。
カメラと「open camera」、そして画像や動画を管理する
アルバムアプリのどれかにエラーが出たんじゃないかと
思ってます。
そのどれでもなければスマートフォンのカメラか
内蔵ストレージが物理的に壊れたのかもしれません。

電源を切っても直らないので、結構深刻です。
考えてみれば、総務省が余計なことをしたせいで
MNPによる大幅なキャッシュバックがなくなったから、
もう4年くらい同じスマートフォンを使い続けてるんですよね。
まあこの「AQUOS R」は良い機種らしく、スマホゲーという
ゲームもどきもやらない自分にとってはほとんど不満がない
わけですが、4年も使い続ければこういうことも起きて
おかしくないのかもしれませんね。

でも繰り返しますが、常に起きてるわけじゃないんですよ。
だから一度「open camera」をアンインストールして
みようかとも思ってます。
「open camera」はシャッター音が消せるのが売りなのに
昨日から無音設定をしても音がするようになったので、
いい機会かもしれません。
ちなみにキャッシュの削除はすでにやりました。
メモリ解放アプリも入れてみましたが、効果はあるような
ないような感じです。

まだまだ使いたいので直ってくれるといいのですが。