「岸辺露伴は動かない」第3話を見た。

  • 2020/12/31(木) 01:09:23

3夜連続放送の第3話、最終回でございます。


2話が普通だったんで3話には頑張って欲しいと
思っていましたが、結論から言うと「普通」でした。

1話から登場させていたカメラマンの太郎君が
ここで大きく関わってきて、内容も家族愛の物語で、
一番最後にジョジョとからめた「奇妙」という言葉を
使って……と最終話にふさわしくまとめられていたと
思いますが、すごく面白かったかというと、
特別そうでもなかったなが本音ですね。

これはもう本当「技術はあるけど爆笑が起きない漫才」
と同じで、面白さと完成度は別なんですよね。
別なんです。
それこそ原作のジョジョも、途中から設定が変わったり
することあるじゃないですか。
たとえば3部の「雨が降っていたにも関わらずJ・ガイルの
周りだけドーム状に雨が避けられていた」とか、
最初はスタンドを「幽波紋」と呼称してたとか。
そんなのあっさり忘れ去られたけど、面白いですよね?
他に圧倒的に面白い部分があるから、ジョジョは
スピンオフが実写化されるくらい人気が出たんです。

だからこの3話は、よくまとまってはいたけど、
すごく面白いというわけではなかったです。
悪くはないけど特別良くもない。
普通だったと思います。

それに太郎君はあれでいいんですかね?
冷静に考えると臓器提供者に乗っ取られたも同然な気が
するんですが…。
相変わらずぼんやりしたままのようだし、
片平真依も太郎君を通して元の旦那を見てそうだし、
だんだんかわいそうになってきましたよ。

あ、ヘブンズドアーの能力が変わってたのもありましたね。
人をまるごと本に変えられるようになってましたが、
飛び出す絵本で手をつなぐという演出をしたいがため
でしょうか。
ちょっとスマートさに欠けると思いました。

逆に良かったと思った部分は、失恋した後の泉です。
太郎君は片平真依の方に行ってしまったけど、
自分の好きな写真を撮らなくなったからこれでいい、
というのは無理やりあきらめるのでもけなげに身を引く
のでもない、自分で納得できる理由を見つけられていて
良かったですね。
取りようによっては身勝手にも感じますが、まあ、
失恋してるので。


さて、ということで全3話を無事見終わったわけですが、
コンセプトとしては「原作を尊重しつつジョジョを知らない
人たちにも受け入れられるドラマを作る」でしょうね。

高橋一生の役作りを見たときに、まず思いました。
「露伴ってこんな感じだったかなあ」と同時に、
「原作を知らない人には特に違和感なく変わり者の
作家先生キャラに見えるかもな」と。

ヘブンズドアーの能力をスタンドではなく「ギフト」と
説明したのも、それが理由でしょう。

となれば後は、この作品が一般の視聴者に
広く受け入れられるか、が大事です。

しかし、個人的には難しいと思います。
理由はやっぱり、作品としての面白さが突き抜けて
いないからです。
「トリック」や「世にも奇妙な物語」のような面白さが、
この作品は足りない。

評判を見るとやけに絶賛が目立つんですけど、
率直に言ってあれは「よっぽど悲惨な出来じゃない限り
絶賛する用意をしてる人たち」にしか見えません。
おそらくジョジョファン、高橋一生ファン、そして脚本の
小林靖子ファンなのでしょう。

だからあれを鵜呑みにするのはまずいと思いますよ。
製作スタッフはシリーズ展開の野望を抱いてそうですが、
シリーズ化してもファンが喜ぶだけで外への広がりは
ないんじゃないでしょうか。

ゆえに、もしこの作品を広く支持されるようにしたいなら
もっと大元から作り替えないといけないと思います。
露伴と奇妙な存在のどちらを主にするかはっきりさせ、
ヘブンズドアーと奇妙な存在とのバランスをもっと整え、
「岸辺露伴は動かない」というタイトルにどこまでならうか
決定する。
そうしたことをしないと面白く作ろうにも困難な気がします。
しかしあまり思い切ってしまうと原作から離れてしまう
可能性もあるから、やりづらいでしょうね。


いろいろ言いましたが、見て良かったと思います。
こんな機会はそうそうないですからね。
原作のストックはまだあるみたいだから、
もし次が作られたらそれも見ますよ、間違いなく。
ちなみに3話通して一番印象に残ったのは
1話の案内人ですねー。

以上、「岸辺露伴は動かない」の話でした。
再放送は1月4日からです。

「岸辺露伴は動かない」第2話を見た。

  • 2020/12/30(水) 00:12:08

今夜も見ました。
ちなみに1月4日に再放送があるようです。


さて今回は「くしゃがら」という話で、テイストが
「世にも奇妙な物語」を彷彿とさせましたね。
しかし……正直言ってそんなに怖さや不気味さは
なかったです。
元々スタンド能力がある世界なので、現実から一歩
踏み外した世界、あるいは半歩ずれたような感覚が
弱いんですよね。
それに「くしゃがら」は襲ってこなさそうだから、
露伴が転んで動揺してるのを見ても「そんなに?」と
思ってしまいましたし、矛盾するようですが高橋一生の
役作りの都合上、ビビった感じがあまり出せないようにも
見えました。
ドターッと転げるのはジョジョらしいんですけどね。
「くしゃがら」は禁止用語だから書き込めないのも一応、
スタンド能力でも無理だと思わせようとしていたと
思います。

他には……そうそう、今回のゲストは森山未來でしたね。
森山は同じく荒木が描いた「死刑執行中脱獄進行中」の
舞台で主役を演じた役者なので、「この男を使うかあ」と
思いました。
原作へのリスペクトを感じます。
ファンの反感を買わないよう無難にまとめたという見方も
できますが、まあ……リスペクトでしょう。

あとは、禁止用語といえばジョジョでも「ド低能がァーーッ」
という言葉が「クサレ脳ミソがァーーッ」に修正されたことが
あったんですよね。
これは荒木飛呂彦も不満を口にしていたので、
この「くしゃがら」が荒木ではない別の人間が書いた
話にせよ、露伴と志士十五のやり取りは荒木の本音かも
しれませんね。
禁止用語に否定的でありつつ、商業ということを考えたら
自分でも使わないと露伴が言うところは特に。


こんな感じですかね。
今回は普通だったと思います。
1話の方が面白かったです。
でもまあ泉にほとんどウザさを感じず、むしろこれくらい
じゃないと露伴の担当は務まらないかもなと思ったりして、
自分もこのテイストを結構受け入れてきてますね。
次回は一番面白いことに期待します。

あ、そうだ。
番組の最後の「視聴者のために実際の言葉を
くしゃがらに置き換えました」みたいな張り紙は
とても良かったです。
あれが今回のクライマックスでした。

「岸辺露伴は動かない」を見た。

  • 2020/12/28(月) 23:47:25

NHKで全3話、今日から3夜連続放送の
「岸辺露伴は動かない」を見ました。

最初はどうしようかと思ったんですが、
漫画の方は「死刑執行中脱獄進行中」を買って
読んでいたので、やっぱり見ようと決めました。


では早速内容についてですが、最初はちょっとやばいなと
思いました。
高橋一生の演技には「露伴ってこんなキャラだっけ?
この役作りで合ってるの!?」と思ったし、泉でしたっけね、
女編集者役の女優は仲里依紗もどきな顔で
大してかわいくないうえ、性格はウザキャラが入ってて
なかなか厳しかったです。
泉の彼氏も「なんだこの変人気取りは」と思い、
印象は良くありませんでした。

しかしそれが案内人の登場で一気に変わりました。
あのキャラは良かったですね。
はっきり言ってあのキャラのおかげでこの実写化は
助かった、駄作にならなかったと思います。
がぜん、このドラマと先の展開への興味がわきましたよ。
そして「しくじったら終わりのマナー勝負」という
題材の面白さにより、以降は楽しく見られました。

まあ欲を言えば、最後はもうちょっとインパクトが
欲しかったですね。
露伴が帰る選択をしたのは良かったんですが、
「帰る」という言葉をもっと力強く言うか、あるいは逆に
脱力した感じで言うか、はたまた演出で印象付けるか、
何か欲しかったです。
それがなかったのでカタルシスが少し足りなかった
気がします。
あと「最大のマナー違反はその場で指摘することだ」という
セリフも、そういうルールの場所なのでちょっとどうかなと
思いました。
ついでに言うと、マナー違反をした案内人へのペナルティが
分からなかったのも残念。
あれって単に悔しがってただけなんですかね?
案内人が何かを失う代わりに露伴の右腕などが
戻ったのかと一瞬思いました。


とはいえ、なかなか面白かったです。
少なくとも明日明後日の放送も見ることは決めました。
見るかどうかも迷っていた放送前に比べれば
大きな進歩です。

そういえば脚本は小林靖子なんですね。
個人的には、あんまり好きではないんですよね。
自分は特撮は見てないけど、子供がターゲットの
仮面ライダーに気持ち悪い腐臭を取り入れたとか
あんまり良くない評判を耳にしたことがあるので。

でもまあ「だが断る」を入れたのは評価したいですね。
あれってたぶん、原作にはないですよね?
ネットスラングになっているセリフだから、あれを1話に
ねじこむのは正解だと思います。
決め台詞みたいに2話3話でもやったらさすがに
笑いながら頭をはたきたくなりますけども。


以上、第1話でした。
毎回書くかは分かりませんが、明日も見ます。
楽しみですね。

今週の雑談

  • 2020/12/21(月) 07:17:15

-30日・水曜0時12分の追記-

「岸辺露伴は動かない」の話を書いてますが、
雑談もしていきますよ。

久々に記事を書いて気付いたことがあります。
新しい記事を投稿した後にブラウザで戻ると、
自動保存機能によって新しい記事として保存されますね。
前はそんなことなかった気がするんですが……。
知っていたら戻らなかったと思うので……。

それによって何が起こるかというと、
同じ記事が2つ保存されるので片方を消すわけですが、
消した記事の番号は消えたままになるのです。
たとえば9番の記事を消して新しく記事を書くと、
記事番号は10番になります。
9番にはなりません。
消えたままです。

完全に消えるのはなんとなくモヤっとしますね。
間違えて保存されたから消したわけで、
改めてその番号で書くつもりだったのに、
と思います。

今度からは消さないようにします。
すでに2つ消えてますが、下書きで保存して、
次に記事を書くときにそれを再利用しようと思います。
なんとなく釈然としないので。





-28日・月曜午後5時13分の追記-

今日はNHKで「岸辺露伴は動かない」が放送されますね。
30日まで3日連続で放送するようです。
自分はまあ、何度も言ってますがレコーダーが壊れてて
録画はできないので、たぶんオンタイムで見ると思います。
でもドラマでも映画でも特にアニメでも、おとなしく見るのが
しんどいのは健在なので、見る前からしんどいですね。
どうしようかなあと思ってます。
でも録画もできないのなら、見るしかないですからね。

まあ、鬼滅の2週連続放送をオンタイムで見られた今の
自分なら大丈夫だと信じましょう。
たぶん見ると思います、たぶん。
3夜連続はしんどいですが。





-25日・金曜午後11時6分の追記-

ここ数日……一週間くらい?
鼻が痛くてですね。
最初は鼻の中にニキビができたのかなと思ったんですが、
何日もただ痛いだけで腫れないんですよ。
それに鼻掃除をすると血が出るんです。
なので今思うと、その前の鼻掃除で中を傷つけてしまい、
そこから細菌が入り込んだのかもしれません。
ニキビとは少し違う感じもしました。

結局、数日経ったあとに鼻の穴のふちというか、
外側がニキビのように腫れてくれて、膿が見えず
数回ギュッと押さえても何も出てこないから
放置してたらだいぶ良くなりました。
鼻から血も出てきません。

いったいなんだったんでしょうね。
最近フィリピンかどこかで、自分と同じくニキビだと
思ってたら実は別の病気で鼻がものすごく腫れた
女性がいるというニュースを見かけたので、
少しだけ怖かったですよ。
このまま良くなってくれることを祈ります。





-24日・木曜午後6時47分の追記-

今日はクリスマスイブですね。
クリスマスイブということは明石家サンタがあり、
レコーダーが使えないので録画できないということです。
まあ、最初から分かってましたからね。
残念という気持ちもだいぶ薄れました。

見られる特番を見ていけばよいのです。
メリークリスマス!





-23日・水曜午後10時9分の追記-

セーラームーンの映画が作られるんですね。
というか来年の1月8日に前編、2月11に後編が
公開されるみたいです。
タイトルの「美少女戦士セーラームーンEternal」は
何年か前にリメイクされたバージョンでしたっけね。

しかし本題はこちら、劇場版公開に伴って歴代映画5作が
バンダイチャンネルで無料公開されるということです。
配信期間は、5つのうち2つが24日~30日まで、
1つが28日~1月3日、残る2つが1月1日~7日までと
なっています。
つまり明日からですね。

特設ページはこちらです。

自分が見るかは分かりませんが、当時を知らない人や
昔を懐かしんで見る人も結構いるのではないでしょうか。
良い企画ですね。

依然として大変な世の中ですが、だからこそ新作映画が
ヒットすると良いと思います。
もちろん東京なんて特に大変なので、
見に行くにしても無理はしないのは前提で。





-22日・火曜午前6時59分の追記-

拍手ありがとうございます。
ただ……その時間はbotしか来てないのが気になります。
人間だったら本当にありがとうございますなんですが、
botが拍手を押すのは昔から知られていることなので
ちょっと、あれですね。
でもまあ更新するきっかけにはなるから
今後もこのまま行こうと思います。

さて雑談ですが……ああ、錦織圭が結婚したそうですね。
相手は前から写真に撮られていた山内舞という人で、
今は「観月あこ」と名乗っているようです。
しかしこの相手含め、錦織は反社会的勢力、
もしくは半グレと親交があり、ファンからはとても
心配されていたと思うのですが、結婚してしまいましたね。
これを機に錦織に見切りをつける人も見かけました。

テニスには興味ありませんが、ここから犯罪組織が
日本のテニス界に食い込んだりしたら最悪ですね。
錦織はなぜ悪い連中と付き合うようになったのでしょうか。
何か大きなきっかけがあったのでしょうか。
それとも、テニス漬けで育ったから悪い人間が魅力的に
見えたのでしょうか。
なんであれ、結婚までしてはどうにもなりません。
親や親族からも猛反対されていたらしいのにこれでは、
カルト宗教にはまるくらいの精神的結びつきが
あるのでしょう。
せめて錦織が反社の窓口にならずテニス界から
縁を切ってくれることを祈るのみですね。

結婚の報告を祝福できないのは~なんて意見も
見受けられますが、人並みの知能があれば
できるわけないですよ。
悪い女・悪い男に捕まった人におめでとうって言う
人間がいたら、真の悪党か全くの無関心のどちらか
じゃないですか。
ここから逆転できるとしたら「見た目こそ悪いけど
今はまっとうに生きてます」パターンですが、
その可能性は低いでしょうね。

個人的には、残念に思うテニスファンと同じ気持ちです。
でも……これで今後四大大会を制することがあったら
すごく複雑でしょうね。
どうしていいか分からなくなりますよ。

まあ、スポーツ選手はプレーで黙らせるしかない、
てことですかね。

-追記終わり-





昨日は結局ずるずるとM-1を見てしまいました。
鬼滅の刃は前の2週連続放送と同じく、アニメの本放送を
編集して多少新作カットを追加しただけのようなので
M-1にしました。

優勝はマヂカルラブリーでしたね。
他にファイナルに進出したのは「見取り図」と
「おいでやすこが」の2組で、自分は間違いなく優勝は
おいでやすこがだと思いました。
片方がひたすら歌うだけで突っ込みとのかけあいが
ほとんどなく、また突っ込みの鋭さも足りてない部分は
あるが、面白さで言えば一番だったので。

対して見取り図は3組で唯一普通の漫才になっていたが
面白さで言えば平均くらいでした。
マヂカルラブリーは片方が激しく揺れる電車内で
ドタバタし続けるという「こが」に近い形だけど、
突っ込みはこちらの方が上でしたね。

あとは審査員がどう判断するか、です。
漫才になっているコンビを取るか、
漫才とはかけ離れているけど面白かったコンビを取るか、
その中間のコンビを取るか。

そして結果は、票がばらけたうえでマヂカルラブリー。
3年前にも出場して結果が悪かったというストーリー、
見るのが2回目なので審査員も独特の世界に
慣れてきていること、そしてボケ担当の野田クリスタルが
R-1か何かでも優勝した実績があり、落としどころとして
一番良かったからじゃないでしょうか。

まあでも個人的には面白さで選ばないとダメだと思います。
野田クリスタルはガチガチのゲームファンで、
自作のゲームを披露するくらいの人間だから
同じゲームファンとして好感が持てますが、
だからといって「一番面白かったです」とはなかなか…。
「おめでとう」とは言いますけども。
自分はやっぱり、おいでやすこがが一番面白かったです。

とはいえ、昔に比べれば多少は良くなったのかも
しれませんね。
かつてすい星のように現れ、ファイナリストの3組に
選ばれたにも関わらず、これは漫才じゃないと言われて
優勝できなかったスリムクラブというコンビもいましたから。

マヂカルラブリー、優勝おめでとうございます。
おいでやすこがの二人は本来ピン芸人らしいので、
M-1には敗れましたがそれぞれ活躍することを
祈ってます。
見取り図は……もっともっと頑張ろう!

先週と今週の雑談

  • 2020/12/07(月) 20:14:29

-20日・日曜午後5時50分の追記-

今日は鬼滅の特番に加え、M-1もやるんですね。
ちょっともう、そう間もなく自分は寝ると思います。
そしてレコーダーが使えないので、録画することは
できません。
万策尽きましたね。

でも昨日も書いた通り、これが自分の選択ですから。
まあ積極的に選んだわけではありませんが、
修理しなければおのずとこうなります。

残念といえば残念ですが、M-1は去年のも録画したまま
見てませんからね。
そこまで残念ではない気がします。
鬼滅はアニメの特番や集中放送を見たので
やや残念ですが、ブームに対して眉をひそめている、
むしろ「大したことないな」と言いたいがために見てる部分も
あるので、夢中になってる作品を録画できないような
残念さはありません。

でもまあ、録画できるに越したことはありませんね。
さっさと自力で修理すれば良かったでしょうか。
でもこの特番を録画できないのに年末年始の特番だけ
録画するのも中途半端というか、まあこんな感じで
ずるずると修理せず新年を迎えるのでしょうね。
自分らしいです。

では、少し早いですがおやすみなさい。
どちらも見ることなく寝ます。
たぶん。





-19日・土曜午後6時14分の追記-

もう12月も19日ですか。
残り二週間ないんですね。
早いです。
明日はフジテレビで鬼滅の刃の番組を
やるんでしたかね?
レコーダーはいまだ直してません。
よって録画することはできず、なんなら眠ってしまうかも
しれませんね。
おそらくこのまま年を越すと思います。
前にも言いましたが、年末年始の特番を録らないなら
いよいよレコーダーを直すことはないかもしれませんよ。

見たい番組はティーバーで見る。
そもそもテレビをあまり見ない。
そんな生活になるんでしょうか。
なんせすでに見てませんからね。
アニメですら、録画したままほぼ見てませんでしたから。

でも鬼滅は録画しておきたかったなあ、と思います。
正直なところ。
なんせ2週連続の特番も録画しましたからね。
全てを録画、ディスクにダビングできないのは
もやもやっとしますよ。
ちなみに鬼滅はジャンプの中堅程度の作品だと
思います。
こんなにブームになったのは、コロナの恩恵を受けたのと
今の時代の少年漫画が求められていたからでしょうね。
面白さはせいぜい中堅です。
看板漫画になんてなれるわけがない作品です。
作者もそれは分かってるんじゃないかと思いますよ。
割と賢そうな雰囲気は感じますから。
ではまた、次の更新で。





-17日・木曜午前1時12分の追記-

ウェブ拍手ありがとうございます。
気付いたら本当に長く続けているブログで、
ゲームやアニメの話は激減してますがいずれ……
いえ、いい加減区切りをつけないといけませんね。
来年こそはいろいろ昔のように増やしていき、
もちろん雑談の方も書いていきたいと思います。
あと昔いただいたコメントも必ず返事をしなければ。
必ず。

さて雑談ですが……短くスパッとかけなさそうなので
また明日、今夜にでもしようと思います。
それでは。





-15日・火曜午前0時48分の追記-

あれ?
先週は木曜までしか更新してませんでしたか?
確かに日曜には書こうと思って遅れましたが……
いけませんね。

では雑談ですが、この前初めてクロックス……風の
シューズを履きました。
これまで、ずんぐりむっくりしたフォルムに穴の開いた
変わった靴というイメージでしたが、履き心地が良いです。
アキレス腱の部分に固定するバンドがあるから
しっかり固定されるんですよ。
歩きやすいです……あくまでクロックス風の安いやつ
ですが。

売れるのも納得ですね。
ただ、家族連れなど中年男性が履いていることが
ありますが、個人的にあれは厳しいです。
クロックスは子供がメイン、母親でギリギリじゃない
でしょうか。
おっさんを彩ってくれるデザインではないと思います。
素直に革靴やサンダルを履くのが無難です。

でも、履き心地はいいですね。





-12月10日・木曜午後10時34分の追記-

auの新プランが例によって複雑かつそれらの条件を
満たしたときの値段で宣伝したため、総務省がさっそく
広告表示の是正などを取り組む会合を開きましたね。
あまりの迅速さから怒りをうかがえます。
とても良いことです。
この調子でお願いしたいですね。

さて今日は、松坂桃李と戸田恵梨香が結婚という
ニュースが流れました。
こちらもおめでたいです。
2015年に共演していたようで、そのあたりから交際が
始まったんでしょうか。
詳しいことは続々報じられることでしょう。
おめでとうございます。

ええと、では、また次の更新で。





-12月9日・水曜午後7時5分の追記-

auが新しいプランを発表しましたね。
当然ahamoに対抗するためのもの…と思いきや、
月額9350円から家族割や学割など頑張って頑張って
基本料金が2460円になるという、悪い意味で目を疑う
内容でした。
もちろん大ひんしゅくを買っています。
SNSを見ると20年近く利用してたけど解約を検討する
利用者が何人もいました。

「値段を下げろ、複雑にするな」という総務省の要求を
まさか全否定するとは思いもよりませんでしたね。
家族割などの条件を満たしても半年と1年で切れる割引が
あるので、その時点で月額は5000円弱になります。
5Gでデータ無制限、他の特徴としてはAmazonプライムと
テレ朝の動画配信サービス「TELASA」がついてきますが、
個別に契約すればいいだけですね。
Amazonプライムなんて月500円なんですから。
このプランでなければならない理由がどこにもないんじゃ
ないでしょうか。

国民が望んでいるのは、今あるプラン全ての
値下げでしょう。
加えて、複雑で全ての条件を満たすことが現実的じゃ
ないのに全てが適用された価格をアピールすることも。
完全にauは利用者の感情を逆なでしてしまいましたね。
最後はahamoに追従するのかもしれませんが、
サブブランドの格安プラン新設でごまかした時点で
印象が悪いだけに、今回のことによる反発は
より大きくなったのではないでしょうか。

新プランは明後日からスタートなので、auは前々から
準備していたのでしょう。
タイミングが悪かった部分もあると思います。
しかしここまで判断を誤れることって、あるんですね。
ahamoがなければ歓迎されていたとは到底思えません。
既得権益への執着がなせる業でしょうか。
まあ、不運はあっても大ひんしゅくを買ったのは事実だから
早急に対抗策を練ると良いんじゃないでしょうか。

-追記終わり-





docomoが発表した「ahamo」ですが、批判や不安の声も
あるみたいですね。
受け付けがオンラインのみで、ドコモショップに行っても
サポートが受けられないんだとか。
なのでやってることは格安スマホのサービスと同じだとか、
docomoのキャリアメールが使えないことから
本当はサブブランドを新しく作るつもりだったという
意見もありました。

もちろん歓迎する声もあるわけで、実際のところ
どうなんでしょうね。
他社に比べて安いことや、上限が来ても1Mbpsの
速度で使えること、5Gに対応しているなど大きなメリットが
あるのも事実ですからね。
当初はサブブランドを作って逃げる予定だったとしても、
国の指示に従って変更したのなら評価できます。

まあ、自分は20GBも必要としてないしdocomoに入っても
いないので流れてくるニュースを眺めるだけです。
格安の事業者がさらに安くなってくれることに
一番期待してます。
月に3GB使えて、5分間かけ放題で、あとは……そうそう、
人ごみの中でも不安定にならなくて1780円。
そんな感じのプランが出てくればいいなと思ってます。

あとあれ、なんとかして新しめの機種でも半額以下、
ちょっと古ければぐっと安く手に入れられるように
なって欲しいです。
むしろこれこそが一番望むことです。
なんせ自分はこれまで2機種を使用して、最初が約1万円、
今使ってるのは実質無料で手に入れることができたので、
ちょっと性能がいいからって10万円も出せるわけないです。
とはいえ、自分はスマートフォンで大作ゲームなんて
する気がないから、今持っている機種の性能を
下回らなければ満足です。
ハイレゾ音源を再生できて、ディスプレイはざっくり2K以上、
バッテリーは3000以上、ですかね。
決して高望みしてるわけじゃないんですよ。

ということで、必需品となって久しい携帯電話なのだから、
国民にとってもっと使いやすくなってもらいたいものです。