先週と今週の雑談

  • 2018/06/27(水) 05:09:12

-同じく8日・午後10時58分の追記-

改めて今回の大雨による被害を見ましたが、
自分が思っていたより大きいですね……。
雨がこんなに脅威だとは思ってもみませんでした。
一刻も早く天候が回復し、復旧を進められると
いいのですが……。



-7月8日・日曜午前0時55分の追記-

大雨は地域を移動し、いまだ続いているようですね。
今度は岐阜県に大雨特別警報が出ました。

現在報道されている中に、数十年に一度という言葉に
見合う大規模な災害は出てないように見受けられますが、
各地で被害が出ていることに変わりなく、
岡山では浸水により工場が爆発しました。
また大きく報道されていなくても、被災地域の住民が
アップロードした写真には深刻な状況が伝わってきます。

そんな大変なときなのに千葉では震度5弱の地震が起き、
次々と災害が襲ってきています。
なんとか、しのぐしかありませんね。
一刻も早く元通りの生活が送れるよう、祈ります。





-7月6日・金曜午後7時51分の追記-

おっと、少し空いてしまいましたね。
最近寝不足だったせいか、時間の感覚があいまいに
なってました。

さて、さっき何の気なしにテレビをつけたら
「クレヨンしんちゃん」をやってました。
そういえば今日からしんのすけの声優が変わった
重要な回でした。

さてその声の方は……ううん、少し違和感ありますね。
前に書いたようにしんのすけのマネは割と簡単なイメージ
だったんですが、そうでもなかったんでしょうか。
いっそ平野綾にやらせれば……まあそれは失礼に
あたりますか。
それに声優が変わってない野原みさえの声にも
違和感があったので、自分の記憶は頼りになりません。
結構前から変わっていたらしい野原ひろしの声は
違いに気づいたんですが。

まあ、続けられないがゆえの交代ですから、
受け入れる以外ありません。
じきに慣れますよ。
新しい声優さんを暖かく迎え入れたいものです。


さて、今回はもう一つ別の話題もしたいと思います。
現在、日本に記録的な大雨が降っています。
数十年に一度の災害が起こる可能性があり、
今晩も油断はできないらしいので街頭区域の方々には
十分気を付けて欲しいと思います。

では、また。





-7月3日・火曜午前5時14分の追記-

サッカーワールドカップ、日本対ベルギー戦が
終わりましたね。
結果は2-3で日本が敗れました。
前半を0-0で終え、後半開始直後に日本が立て続けに
2得点し、その後ベルギーが交代で入れた高身長の
選手によるヘディングシュートで同点に追いつき、
そして終了間際にベルギーが得点して終わりました。

でも、予想外にいい試合でしたね。
日本代表のプレーはグループリーグでは見られなかった
素晴らしいものでしたし、一時は2点差にしたわけ
ですからね。
基本的に防戦する形になりながらも一瞬のチャンスを
ものにしていく鋭さ、素早い連携、そしてゴール。
日本にあんなことできるなんて思ってもみません
でしたもの。
あれを見て西野監督はこの試合に全てをかけてるなと
思いましたよ。
ベルギーを徹底的に分析し、実力差がある中で勝つための
道筋を模索し、最高のパフォーマンスを発揮する。
仮に勝ったとしても次以降はおまけとかプレゼントみたいな
ものだったでしょうね。

敗因は……まあ相手は今回の優勝候補なわけですから
実力差だと言えばそれまでですが、やっぱり基本的に
守らざるを得ないんですよね。
ということはベルギーのスローインとコーナーキックが
増えるわけで、そこで非常に背の高い選手をゴール前に
置かれると得点するのは時間の問題になる。
だって日本の選手より大きいんだから飛んでしまえば
防がれることがない、いわばフリーの状態になるんです
もんね。
そう考えると日本が勝つにはベルギー以上に点を取る以外
なかったのかなという気がします。
強敵相手に無失点で終われると思う方が
そもそもおかしい話でもありますからね。

うん、まあ、ベルギーは強いですね。
でも身長を除けば日本は互角以上の戦いができてたと
思います。
始まる前の「一方的に負けるんじゃないか」という不安を
吹き飛ばす試合でしたよ。
素晴らしかったです。
お疲れ様でしたと言いたいですね。

最後に、セネガルの審判、良かったと思います。
大迫が怒ったりベルギーがコーナーキックを主張する
シーンもありましたが、フェアなジャッジをしてくれたんじゃ
ないでしょうか。
今後の試合でもその手腕を発揮して欲しいなと思います。

それでは、今日はこの辺で。
雑談のネタはもう少しサッカーで頑張る予定です。


続きを読む

先週と今週の雑談

  • 2018/06/13(水) 06:50:25

-23日・土曜午後9時56分の追記-

ブログ拍手ありがとうございます。
2世代前のハードで発売されたゲームですが
時折プレイする人が現れてはお役に立てるといいなと
思ってます。
これからも時折拍手をもらえたらありがたいことで
ございます。

さて、雑談ですが……サッカー・ワールドカップで昨日は
ブラジル対コスタリカの試合が行われたようですが、
ブラジル代表のネイマールという選手は評判が
悪いんでしょうか?
選手としては本当に一流だけど性格に難があるようで、
発言や素行やプレイについて批判されてるのを見ました。
確かに昨日の試合でもわざとらしい演技でPKを
もらおうとしていたし、終了後に泣いてたのも嘘泣きだろう
と世界的に言われてるみたいです。

おそらく「実力と名声を手に入れた子供」なんでしょうね。
批判する人がいる一方でちやほやする人もいるでしょうし、
実力も十分だから自信に満ちあふれてます。
批判に耳を貸す気なんてないでしょう。
多少性格に問題があるからといって使わないなんてことも
できない。
この状況は現役である限り変わらないでしょうね。
まあ南米の選手はハングリーなぶん富を手にすると
堕落するという話もありますが、同じことです。

自分は正直、あの露骨な演技に笑ってしまいましたが、
もっとファンに愛される存在になった方が得だと思います。





-22日・金曜午前6時58分の追記-

ファミリーマートに行ったら「チョコミントパンケーキ」
というものを売ってたんです。
ミントアイスのあの緑と青の中間みたいな色で
見た目はさわやかだし、物珍しいから買ってみたんです。

うん……。
思った以上にミントが強いです。
元々ミントって歯磨き粉によく使われてるから、
飲み込むことには抵抗がある人は多いと思います。
自分もそうです。
もちろんミント味のアイスは定番なので好きな人も
いるんでしょうけど、このパンケーキは本当に
ミントが強いです。
歯磨き粉を連想しないのは無理です。
厳しいです。

でも、食べましたよ。
勝因は以前、まさにミントアイスを食べて「うえっ」と
なったことがあり、それによってミント味の
脳内処理の仕方を身に着けてたんです。
要するに、あまり味わわないことです。
もしゃもしゃ食べて素早く飲み込む、これで処理できます。
舌の上に長く乗せると体が反射で吐こうとしますから、
お勧めしません。
難しいようならあまりかまずに一気に飲み込んでしまえば
いいと思います。
ただその場合、単純にひとかけらが大きくなるという
別の理由でのどが受け付けないかもしれませんが。

しかしまあ、もう一度買う理由はありませんね。
評判を調べても「まずい」という声が多いようです。
ミント味のクリームはまさに歯磨き粉みたいでしたからね。

とはいえ、ミントは悪くないんですけどね。
飲み込むものではないというイメージが
定着してしまったのが不幸だっただけで、
飲み込まなければ問題なく、例えばミント味のガムも
タブレットも支持されてるわけですから。

まあ、そんな感じの商品でした。
ある意味話題の商品ですし、もしかしたら気に入るかも
しれないので、興味があるなら買ってみてもいいと
思います。
お勧めはしませんけども。





-19日・火曜午後10時52分の追記-

サッカー・ワールドカップで日本の試合がありましたね。
相手はコロンビア、サッカーへの興味もだいぶ薄れては
いましたが、ちょこちょこ見てました。

試合はたった今終わり、日本が2-1で勝利しました。
勝因はとにかく開始直後にコロンビアの選手が
ペナルティエリア内のハンドでPKを与えたうえ
一発レッドで退場になったことでしょう。
それにより日本は先制、コロンビアは10人になりました。
しかしそれでもコロンビアが攻めてきたときの
プレッシャーは半端なかったし事実同点に追いつかれた
わけだから、11人だとどうなっていたか分かりませんね。

とはいえ、日本代表もダメだったわけではありません。
久しぶりに試合を見ましたけど、チャンスを作ると
シュートしてるんですよね。
「キーパーと一対一でも横の選手にパスをして
チャンスをつぶす」か「シュートはするけど盛大にふかして
無事終了」が日本のお家芸でしたから、ゴールに向かって
シュートできるなんてとてつもない進歩ですよ。

あとは今回の試合を見た感じ、日本はパスミスが
目立ちますね。
一緒に走ってる選手の前じゃなく横に出して
「おっとと」と確保させたり、少し離れた位置に出して
「わわっ」と確保させたり、ワンツーパスをしようと思って
出したのにもらった選手が後ろにパスを出してしまったり、
パスミスでリズムを壊すことが多かったように見えました。
そうなると仕切り直しになるのが痛いですね。

それに、これはどうしようもないんですが、
人種の差は大きいですね。
白人や黒人の選手がパスをもらうとまるでボールが
重いものであるかのようにピタッと吸い付くのに、
日本の選手がパスをもらうと必ず「ちょこちょこっ」と
ボールをこねる動作があるんですよ。
このタイムロスによって相手が体勢を整えてしまうから、
余計に攻めづらい。
アジア人がサッカーで勝つのは本当に大変だと
思います。

まあフィジカル面で厳しいのは承知の上ですし、
反則に助けられようと一勝は一勝ですから
この調子で頑張って欲しいです。





-18日・月曜午後8時39分の追記-

大阪で震度6の地震が起きましたね。
日本は地形として地震が起きやすく、それ自体は
止めようがないので、せめて少しずつでも
備えや対応の質を上げていくしかありません。

テレビは通常通りの放送みたいだから、
予断を許さない状況ではないと思われます。
そこはひとまず安心していいのではないでしょうか。

とはいえこれからの状況は常に注意する必要が
ありますね。
熊本地震のときも余震が続き、本震は最初の数回後に
きましたから、全く油断はできません。
何も終わっていません。

みんなが注意しできることを尽くそう、という心構えで
これからの時間、耐えることがベターだと思います。


続きを読む