- | HOME |
先週と今週の雑談
- 2017/09/18(月) 07:58:50
-10月1日・日曜午後3時22分の追記-
10月、ですか。
今年は残り3か月なんですか?
早すぎでしょう。
早すぎますよ。
どうすんですか本当に。
さて、今日は賞味期限が6か月過ぎたベーコンを
食べました。
ハーフサイズで4枚入ってて真空パックのあれです。
スーパーで非常によく見かけるやつですね。
賞味期限は3月20日、だいたい半年と10日前でしょうか。
でも真空パックですからね。
まず見た目がおかしくないし、開けてにおいをかいでも
普通です。
ただまあ検索しても食べたという報告がないようだし、
賞味期限が過ぎたものは火を入れて食べるのが
普通みたいだから、レンジで1分温めました。
油がバチバチ言ってましたが、我慢です。
そもそもパンに乗せて焼きたかったけど、我慢です。
そうして出来上がったものを、
パンに乗せていただきました。
美味しかったです。
もちろん体はなんともないです。
真空パックをなめちゃいけませんよ。
もったいないと思う気持ち、
食べ物を大事にする気持ち。
これこそが現代社会に求められているものじゃ
ないでしょうか。
もし同じようなものが見つかったら、
もちろん食べようと思います。
体はなんともないので。
……今のところ。
-30日・土曜午後8時55分の追記-
おおっと、今日は土曜ですよ。
ついまた空いてしまいましたね。
掃除もしてないのに……。
あ、そうです、最近全然掃除してないんです。
またほこりがたまる前にやりたいんですけどね。
ほこりがたまるとまずそれを拭かないといけないので。
まあ相当時間が経たない限りハンドモップで
さっと拭けばいいはずですけどね。
さて、今日はというと、元SMAPの話でもしましょうか。
abemaTVで72時間放送をすることは報じられましたが、
それに出演するゲストの報道が流れたようですね。
市川海老蔵、堀江貴文、亀田興毅……
「あ~あ」って感じのメンツですね。
海老蔵はギリギリいいとしても後の二人は……。
これにはがっかりしたファンも多いのではないでしょうか。
ジャニーズ事務所を辞めて、ただでさえそろっての
初出演が地上波ではなくインターネットテレビなのに、
おまけにゲストがイメージの良くない人間では、
「圧力が…」とか「落ちぶれた」と認識されても
否定できません。
なんというか、72時間という企画だけで
力を出し尽くしてしまった感がありますね。
abemaTVってほんのちょっとだけ見たことあるけど
インターネット配信なのに自由に番組を見られないし
予約もよくわからないしで、いまいちな印象でした。
やっぱりテレビ局とは違うということでしょうか。
3人には頑張ってほしいですね。
-27日・水曜午後9時16分の追記-
おっと、もう水曜ですか。
書かなければと思いつつ、今日になってしまいましたね。
さて、何か話題はと……ああ、衆議院選挙がありますね。
でもどうやらぐっちゃぐちゃになってるようで。
こないだできた希望の党は小池知事が公明票欲しさに
公明党の人間が首相にふさわしいなんて狂ったことを
言い出すし、民進党は人が離れて行くうえ、
それならそれで政党としての思想やまとまりが
できそうなのに、希望の党と連携するそうです。
前原代表は無所属で出馬し、他の立候補者も
希望の党の公認候補になれるようにするんだとか。
……意味が分かりませんね。
だいたいそれじゃ先に民進を見限った議員とも
合流することになります。
そんなの気まずいなんてもんじゃないですよ。
与党は与党で、学園問題で支持率が下がる中、
野党がへまをしてダメージが少ないうちにやっておこう
という解散なのが見え見えです。
第一、この何かと不安定な状況で解散すること自体
ありえません。
ということで、いやあ、まずいですね。
どう転んでも政治が良い方へ向かうと思えない。
中でも、小池知事に失望した人は多いんじゃ
ないでしょうか。
現状を打破してくれる政党は常に求められていて、
その声によって支持されていたのに、
ここまでおかしなことになるとは思いませんでした。
フランスのマクロン大統領とおんなじことになってますね。
今のところ、自民党から独断で都知事選に出馬したときが
ピークの人になってます。
それもほめられた行為ではなかったけど、勝てば官軍を
地で行く政治をすれば許されていたのに……。
それともここまでが計算通りなのでしょうか?
失望感を覆すサプライズ、あればいいですけどね。
今回は「誰に入れる気もしない選挙」という印象です。
かといって白票や選挙に行かないという選択肢が活きる
わけでもなく、困る人も多そうですね。
国民は国民でそれなりに団結しないと
全く気分が弾まない結果になりそうだし、
まるで国全体が試されているかのようです。
他に目立った党といえば、社民、共産、維新あたり?
野党が団結して、なんて話もありますが、
どうなんでしょうね?
独立しててそこそこまともそうな政党があれば
一番良いんでしょうけどね。
先週と今週の雑談
- 2017/09/05(火) 07:33:41
-さらに同じく18日・午後10時44分の追記-
さっきの更新からもう4時間も経ったんですか。
異様に時間が早く流れてる感じがします。
あれから数度トイレに行って、今も行って、
そこそこやってます。
吐き気はなくなりました。
しかし飲み物を飲んだらそのまま下まで流れていってる
ような気がします。
飲む意味があるのか悩むところですが、
考えてみたら普通はそんなことないわけですから、
必要なことなのでしょう。
ただ一つ困ったことがあって、トイレに蚊がいるんです。
小さいくせに太ももを刺されてぷくっと膨れてしまいました。
迷惑極まりないですね。
真夏に比べもうだいぶ涼しくなったというのに。
ああ、チョコチップメロンパンが食べたい。
少しずつ食べてしまいましょうか。
もう結構胃を休めましたよね?
相変わらずちゃんとした食べ物はにおいをかぐだけで
「うっ」となるけど、行けるのであれば少しずつ…。
あ、でもさっき豆乳が見つかったのでまずはこれを
飲もうと思います。
それで「徐々に慣らしていった」こととしましょう。
また報告します。
-同じく18日・午後6時41分の追記-
体調が悪いという割に続けて更新してますが、
体調が悪いからこそ誰かに言いたいみたいな気分です。
さっきまたトイレに入りました。
何度もトイレに入るのは面倒ですが、
これは体内のウイルスや悪いものを外に出そうという
体の反応ですので、こまめに行くのが正解です。
トイレに向かわせるのもある程度たまってからだろうし
面倒がらず通いたいものです。
そしてここで一つ困ったことが。
菓子パンを食べたいです。
しっかりした食事や食材はにおいをかぐだけで
「うっ」となるのですが、菓子パンは食べたいです。
チョコチップメロンパンがそこにあるのです。
しかし飲み物ですらぐいっと飲んだら吐き気が増すのに
菓子パンなら大丈夫というはずがありません。
ひとかけらずつ……いいえ、保証なんてない。
もうしばらく我慢しましょう。
「お腹が空いてたまらない!」となったらそれは食欲が
回復している証だから、そのとき食べます。
今は「食べたいな」だからまだ欲求が足りません。
今は補給のための水分、そしてにっくきウイルスを
体から出すための水分を摂ることに専念します。
-同じく18日・日曜午後5時42分の追記-
体調が悪いです。
具合ではなく体調が。
軽い吐き気が治まらなくて、お腹も下してます。
下し具合の詳細を聞きたい人はいないでしょうから
簡単に言うと、おしっこみたいに出ました。
そもそも、もらしました。
こういうときはどうするのがベストなんでしょうね。
いっそ吐いてしまったほうが楽になるのかも…と
思ったりします。
ああそうだ、原因はいまいちよく分かりません。
前日残った米が悪かったか、あるいはコップについだまま
半日前後そのままにしてた牛乳が有力候補でしょうか。
でも断定はできません。
一晩中窓を開けっぱなしにしてて気づいたら寒かった、
というのもあります。
ストレスは……どうでしょう。
少し寝不足でしたが。
ウイルスか何か分からないのが少し困りますね。
お腹は下してるけど吐き気はそこまで強くないし……。
インターネットで検索したところ、胃腸炎の場合は
半日から一日絶食して胃腸を休めると良いとか、
スープのような優しいものを飲むこと、
それから水分が大量に失われるから白湯やお茶、
スポーツドリンクをよく摂取するようにと書かれています。
食欲はあんまりないからいいとして、スポーツドリンクは
ちょっと飲みたいですねえ……でもありませんねえ……。
お茶ならあるけど気分はスポーツドリンクなんですよ。
あ、塩分補給のタブレットはどうでしょう?
最近は夏になると塩分をチャージするお菓子のような
サプリのようなものが売られてますよね。
あれならあったはず。
胃に負担をかけそうな感じもしないし、もしあったら
あれを一粒二粒食べましょう。
そして食事を控えてお茶を飲む。
これでいきましょう。
なんだか気分も軽くなってきました。
世間では台風の話でもちきりですけども、
自分はこの身に吹き荒れる台風のことでいっぱいです。
……お上手なようで大げさですね。
これを書いてる途中でお茶を飲んで横になってたら
少し良くなった気がします。
ようし残ったお茶をグイッと飲んで……飲んだらまた
少し気分が……。
少しずつが大事みたいです。
のどを過ぎるあたり、吐き気を感じる部分に
刺激を与えるのかもしれません。
また休みます……。
-17日・日曜午前0時12分の追記-
おっと、日付が変わりましたか。
3連休ですね。
だからというわけじゃないのが切ないところですが、
今日は掃除をしませんでした。
理由は、ただなんとなく。
やっても良かったんですけどね、本当なんとなく。
でも今日は具合が少し悪いような気配がありました。
はっきり悪いとも言い切れないのですが、ちょっと。
昨日少し調子に乗ったかもしれません。
ここで食い止めないといけませんね。
さて…では……ああそうそう、台風が来てますね。
3連休に台風、これが盆と正月が一度に来たって
やつですね。
違いますね。
分かってますとも。
最初はよその方に行ってたのが、急に日本を横断だか
縦断していくルートに向きを変えたようで、
結構大変なことになるかもしれませんね。
安全にはしっかり気を付けたいものです。
では、またお会いしましょう。
-同じく15日・金曜午後10時21分の追記-
よく考えたら同じ日の更新ですね。
でもいいです、今日も掃除をしています。
しかし、ここに来て攻めあぐねていいます。
いったいどこから取り掛かればいいか……。
もちろん基本は手前から、でも本がいっぱいのところと
前に少しだけ片づけたところの二つ、
片づけたところは早くも上にものを置いているから
できれば触りたくない……。
いけませんね、聖域を作ってしまってる。
移動させるだけなら簡単だし、勇気と強い意志で
立ち向かうことが大事です。
それに最初から攻めあぐねていたのではなく、
そのエリアの上部、ほこりがものすごく積もったところに
手を付け、濡れた雑巾でしっかり拭きました。
そこは本やビニール袋によって段差があって拭きにくく、
持ち上げるのにも神経を使う、正直言ってやりたくない
場所です。
でも、クリアした。
難所を一つ越えたのです。
偉業といっていいでしょう。
もっと自信を持たなければなりません。
まあ今日はこの辺にしておこうかとも考えてますが、
止まらずしっかり掃除していきたいですね。
うかつに手を付けられない、厄介だからやりたくない。
その気持ちが今日まで部屋を荒らしていたのだから。
-15日・金曜午前0時8分の追記-
日付が回ってしまいましたが、今日も掃除をしました。
一区画が……終わりませんでした。
でも結構はかどったと思います。
進展はしてるから良いのです。
なかなか一日ではね、ずっと掃除してなかった
ですからね。
それに、いらないものはゴミ箱に入れるとして、
いるものをまとめて、そしてどのように収納するかを
考えないといけないのです。
これがね、考え出すと終わらないんですよ。
だって全部のエリアを探索してないですから。
後で同系統のものが出てきたら困ってしまうし、
全部調べ終わらないとベストの片づけ方が分かりません。
よって、スペースにものを置きつつ区画内だけで整理し、
すぐに動かせる山積みを複数作りました。
細かいものをごちゃごちゃごちゃーっと散乱させず、
段ボールに入れて積むのです。
このダンボールはアマゾンなど通販の箱です。
なければスーパーから持って帰ると良いでしょう。
ただしおしゃれとかインテリアという文字と
かけ離れてるので、人は呼べません。
機能的で良いのですが。
ひとまず片付いたら、リラックスしている時間などで
どうやって収納するかを考えます。
明日、あるいは次の掃除では何をしましょうか。
今日の続きをやって、それが終わったら別のことを
しましょうか。
掃除の一環なのですが、少し毛色の違うエリアが
あるのです。
今、本日のエリアに目を向けてみました。
ゴミ箱に行かないものはまた戻すので、
あまり変わってないように見えます……。
でも空間は広がりましたよ。
床が見えたらダニアースを忘れずに。
-13日・水曜午後11時9分の追記-
今日は掃除をしました。
前にここで書いてから、やらなきゃと思いつつ実は全く
やってなかったんですが、今日はやりました。
当然ながら、綺麗になりますね。
気持ちがいいです。
「この本、こんなとこにあったんだ」とか
「これらは同じ箱にまとめられるな」とか
気づいたことも多く、収穫がありました。
さて……まあ、今日は世間話はいいですね。
掃除をしたのでその部分は綺麗になりました。
かなり前にも同じ話をしたような気がしますが、
部屋の中を頭の中でエリア分けして
一区画ずつ片づけるようにしてまして、
それで言うとあと……大きく分けて二つ、でも一度に全部は
やれないから、さらに分けて四エリア残ってます。
あ、見落としがあった。
じゃあ5エリアですかね。
やっぱり6エリアかもしれません。
まあ、ちょっとはっきりしてませんけど、
少しずつ綺麗になっていっててそのたびに
気持ちが良いので頑張って続けていきたいなと思います。
部屋が狭くなることも問題ですが、一番の悩みはほこりが
たまってアレルギーのような症状が起きることなので、
片づけるとともにほこりを掃除しやすい部屋にすることが
目的です。
…ちょっと前にも言いましたっけ?
少し違ってると思うので、よしとしましょう。
-12日・火曜午後9時14分の追記-
ヴォイニッチ手稿ですが、やっぱり解読されてなかった
との情報が出てるみたいですね。
今回の内容は既出だったとかなんとか。
うん……よく分かんないです。
海外の話で、ニュースサイトもあまり翻訳して
紹介したりしてない感じなので、分かりません。
今回の件がはっきりしたら、誰か整理して
発表して欲しいですね。
さて今日の話題は、こっちは確認が取れてる話です、
明智光秀の密書の原本が発見されたというニュースが
ありました。
これはなんと本能寺の変の後、山崎の戦いの前日に
明智本人が書いた書状です。
直筆ですよ、直筆。
気になる中身は、十五代将軍・足利義昭と通じて
室町幕府再興を目指すことが書かれていたそうです。
ということは……明智光秀が謀反を起こした理由が
はっきりしたのでしょうか。
まあ「なぜ足利義昭についたか」は分からないかも
しれませんし、幕府再興も大義名分に過ぎない可能性も
あります。
しかし明智光秀がどういう目的で謀反を起こしたかは
ほぼ固まったのではないでしょうか。
これ以後、想像をめぐらすなら、今回のことを踏まえた
その先でしょうね。
「信長への恨みが募り、単独で暴走した」みたいな説は
説得力を失ったように思います。
といっても自分は正直、歴史には疎いです。
原本が見つかったということは
写本は以前からあったんでしょうから、
歴史好きには周知の事実なんですかね?
でも素人目には原本の説得力は一味違う気が
するんですよね。
だって本人が書いたんですもの。
いろんな想像をめぐらすことにもロマンがありますが、
歴史上の人物が、歴史上の一大イベントについて触れた
書物が見つかることにも、すごいロマンがあると
思うんですよ。
なんと言っても現存するんですから。
これは自分とて興奮のような感情を覚えます。
いやあすごいですね。
すごいです。
素晴らしい発見でした。
-11日・月曜午後8時42分の追記-
オカルトやミステリーの愛好家ならだれでも知ってる
「ヴォイニッチ手稿」が、ついに解読されましたね。
ミステリアスな文字と絵が描かれた本で、
「これは文字らしきものをでたらめに並べただけだ」という
説も有力だったわけですが、どうやらラテン語が
ベースだったようです。
ただ略語が多く、それで解読が困難だったのだとか。
さて、最も重要なことである内容についてはと言うと、
女性がかかる病気の治療法、薬草学について、
天体について、そしてお風呂に入ることを勧める
ことなどが書かれていたようです。
……まあ、がっかりしなかった人はいないでしょう。
しかも絵を含むその大半は他の本からそのまま
転載しただけという事実。
有名な本から絵を模写したりもしていたようです。
……この上なくがっかりした人も少なくないでしょう。
元々は目次と略語の一覧があったはずだとされており、
著者には読者を、ましてや後世の人間を惑わす
つもりなんてかけらもなかったと思います。
たぶん、女性向けに当時巷で良いとされている
治療法や健康法をまとめて書いた、
とかではないでしょうか。
現代のダイエット本などに当たるのかもしれませんね。
内容が全てオリジナルである必要などないのですから、
医者やトレーナーなど専門家の監修のもと、
女性を対象にした食事療法やストレッチ法を紹介する、と。
ヴォイニッチ手稿の場合は著者が自力で
その作業をしたのでしょう。
そう考えると、とてもまじめなもののように思えてきます。
絵は上手ではないようですが。
後は、普通の内容をなぜ暗号で書いたか、でしょうか。
これは……なぜでしょう?
そういうのを流行らせたかったんですかね?
内容にオリジナリティはないし、読んでもらわないと
価値がない類のものですから。
遊び心?
やっぱり後世の人を惑わせたかった?
うーん、なんででしょう。
ともあれ、これでまた一つ人類にとって大きな謎が
解明されました。
ただなんせこれだけ謎に満ち、ロマンのある
話題でしたから、あきらめられない人もいるようです。
「この内容もまたフェイクで、その裏にこそ真の意味が
隠されている」なんて想像をする人もいるようですよ。
滑稽に思う人もいるでしょうけど、
ま、楽しいのが一番ですよね。
……と思ったら。
やっぱり解読されてないとかまだ謎の部分があるなんて
声が上がったんですって?
記事が嘘だったかオカルトマニアの悪あがきか、
どちらにしろ待ったがかかった以上は静観するのが
一番でしょう。
個人的には長文書いたんだから「解読された」で
綺麗に終わりたかったです。
- | HOME |