- | HOME |
先週と今週の雑談
- 2016/03/28(月) 20:36:24
-10日・日曜午前1時31分の追記-
またしてもここ数日よく眠れなかったんですが、
昨日はぐっすりでした。
眠気のせいもあってか、寝る直前ってなんだかボロボロな
感じがしますね。
起きた後だと特に。
じゃあ寝た分だけ起きたときにはすっきりするかというと、
そうでもないのが困りものですよね。
寝すぎると頭が重くなったりします。
今日は……すっきりとまではいかないけど
寝覚めは良かったですよ。
とてもお腹がすいてたのでその意味では少し
辛かったですけども。
いつもこうありたいものですね。
-7日・木曜午後10時19分の追記-
爪はもう昨日から痛くない、ですね。
先端であるだけに押さえるとどの指も刺激を感じるから
はっきりとは言えないんですが、
普通に使えてると思います。
でもまあ傷のところには黒い点があります。
爪ってよく見ると、伸びたら切る白いところの少し下に
線が入ってるんですよね。
爪というか指先に沿うような三日月型の線が。
そこのところに黒い点ができてます。
それを見るとだいたい……1ミリか2ミリは
刺さった感じでしょうか。
指の大きさから考えれば5ミリも刺さったら
かなり深いでしょうから、今回のはそれなりのもの
でしょうね。
爪が伸びるにしたがって黒い点は外に押し出されて
いくんでしょうけど、まあ1日や2日じゃ動かないですよね。
そして黒い点が切れる位置まで移動してきたら
そのままの形で一度に切れるまで
伸びるのを待ったりします。
なんというか、せっかくだからと思って。
もう痛くないし、忘れた頃にその日は来るんでしょうね。
-5日・火曜午後8時14分の追記-
ああ、また少し空いてしまいましたね。
凄い話題があるというわけでもありませんが……そうだ、
昨日、左手の親指を怪我しました。
本体は紙パックで飲み口がプラスチックになってる
飲み物が空になったので、分別しようと思ったんですよ。
飲み口の周りをだいたい切って、あとは力任せに
はがそうとしたら「あ痛っ」となりまして。
最初は指が滑るというかなんというか、
とにかくそんな感じで勢いよくプラスチック部分に
ぶつけたと思ったんですが、よく見たら爪の間から
血が出てきてるんでよ。
どうやら、プラスチックの尖った部分が
爪の間に刺さったようでして。
ええ、痛かったです。
一瞬後からぶつけたぐらいじゃ到底味わえない痛みが
襲ってきました。
本当に痛いと人間、指に力が入らなくなるんですね。
体がそれを拒否する感覚で、普通は無意識に
もう片方の手で押さえたりするものですが、それもなし。
ただ力を抜いて痛みに苦しむのみです。
でもその後はそんなでもないです。
ぐっと押さえたらどうなるか分かりませんし
分かりたくもありませんが、今も結構平気です。
早く治ってくれれば万々歳ですね。
先週と今週の雑談
- 2016/03/17(木) 01:07:19
-26日・土曜午後9時4分の追記-
レコーダーの外付けHDDがいっぱいで、
毎日見ては消しを繰り返してます。
こういうのって、録った時点で完結してますね。
もうその時点で全てが終わって満足していて、
見るという行為は蛇足というかなんというか……
いえ、もちろん見れば楽しいんです。
でもそこまでがなんとも億劫で……。
少し見ては今どれくらい進んだかチェックすることを
つい何度も繰り返してしまいます。
だったら録画しなければいいんじゃないかというと、
それもなんだか違いまして。
困ったものですね。
ああ、そういえば先週から実写版「精霊の守り人」が
NHKで放送されてますね。
これも録画してるので、さらに圧迫してしまってます。
それに「ごきげんよう」も今月で終わりで、
最終回前日となる30日には特番をやるそうですから
そっちの方も録画すると同時に集中して見て
できるだけ追いつかなければなりません。
単純にスケジュールがハードで、疲れるのも当然だなと
自分でも思います。
頑張るというより踏ん張りたいものです。
-24日・木曜午前4時29分の追記-
具合はかなり良くなりました。
しかし昨日、賞味期限が3日過ぎた牛乳を飲んだら
お腹を壊しました。
3割くらい残ってて、味はおかしくなかったら飲むことに
したんですけど、あとちょっとというところで
トイレに続けて2回駆け込みました。
これってやっぱり牛乳が原因なんでしょうか。
実はまだ軽く疑ってまして。
確かに残りわずかの牛乳を改めて味わったら
「まずくはないけど別の食べ物の味がした」ので
全部飲むのは断念したんですけどね。
ただそれはさっさと飲み切ってしまおうと思って
口飲みをしていたからかもしれないし……。
でも、まあ、さすがに3日オーバーはまずかったなとは
思っています。
次からはそもそも期限内に飲み切ることを
心掛けることにして、この話題を締めさせていただきます。
-同じく21日・午後7時36分の追記-
ロキソニンが効いてくれました。
おかげでぐっすり眠ることができ、具合はまずまずです。
今日もちゃんと眠ることができれば
また変わってくれるのではないかと期待したい
ところなのですが…。
それにしても、やっぱりロキソニンは一番強いんですね。
過去にたまらず飲んだときは効かなくて苦しみ続けたので
そんなに変わらないような気がしてたんですが、
助かりました。
今日も首に悪い姿勢は極力取らずに
最後まで過ごしたいと思います。
-21日・午前0時42分の追記-
具合は非常に悪いです。
出かける準備をする直前には痛みもなく
眠れそうな気配が訪れたのですが、
夜になってちゃんと寝ようとしてる今は
痛みが全く治まりません。
鎮痛薬も効いてる気配がありません。
寝ようとして横になる、痛みが始まる、
収まるまでしばらく痛みに苦しむ、
の流れをかれこれ3時間は続けてます。
今も痛いです。
誰でもいいから助けてほしいぐらいの気持ちです。
そうこうしているうちに小腹がすいたので、
今パンを食べました。
薬もイブプロフェンからロキソニンに変えます。
時間的にはもう飲んでいいはずなので。
ぐっすり眠れば改善されると思いますから、
とにかく今は眠ることに全力を尽くします。
では、眠れなければまた気を紛らわす行動として
何か追記するかもしれません。
-同じく20日。午前9時54分の追記-
ダメです、完全に悪くなってます。
枕に頭を乗せると痛みが始まって眠れません。
鎮痛薬を飲んでこれだから、本格的に始まりました。
ここ2日はあまり神経に良くないことをしてましたからね…
それがきっかけかもしれません。
とはいえまだ、一時的なものであることを祈りたいです。
また寝ることに挑戦してみようと思います。
-20日・午前6時39分の追記-
ちょっと生活リズムが乱れてる気がします。
またしてもここ二日は睡眠不足気味で、
そのせいもあってか久々に具合が悪いです。
今。
それでなくても3月の終わり、季節の変わり目だけに
そろそろまた具合が悪くなるかもしれないと
思っていましたが、案の定来てしまいましたね。
顔の神経の痛みです。
今回も右側です。
PCを見るのもあまり良くないから
長々と話すのはやめましょう。
この痛みについてはいろんな原因を考えてきましたが、
今思ったのは「収まる時期が来るまで治ることはないが
神経に負担をかけるとすぐさま痛みが激しくなる」
という仮説です。
これもまた真実のような気がします。
首と頭の境目を圧迫する、物を近くで見続けたり
目が疲れるようなことをする、肩が凝るようなことをする、
など……。
お腹がすいた状態でいるのも、
自律神経に負担をかけるため良くありません。
あ、インナーイヤー型のイヤホンをするのも
耳の穴を押し広げるのでいけません。
一番悪いときは本当に助けを呼びたくなるような痛みが
数十分続きますから、神経に負担をかけないことを
最優先するのは当然であると、
自らに言い聞かせておきたいと思います。
では、今日は出かけるので、これより少し眠る努力を
してみます。
横になって頭を枕に乗せることも神経には悪いのですが、
十分な睡眠をとることは神経にとって大事なので
それに期待します。
鎮痛薬は一応飲んでおこうと思います。
-追記終わり-
ああっと、また更新が遅れてしまいましたか。
今はもう木曜日です。
ここ数日は確かにちょっと別のことをしてまして、
それが原因で更新から離れていた感じです。
いつものように、ついついなんとなくではないです。
まあ遅れてることに変わりはないのですが、
珍しいので報告をと思いました。
それにしても、もう3月も半分過ぎましたか。
早いですね…。
そういえば睡眠不足は解消されました。
日々を無駄に過ごさないということは本当に大事です。
まどろんだままではいけません。
でも、そろそろ…と思い続けてこんなになってるので
一つ覚悟が必要ですね。
以上、思いついたまま脈絡もなく書いてみました。
初めての経験かもしれません。
- | HOME |