先週と今週の雑談

  • 2015/10/23(金) 21:18:44

-11月8日・日曜午前7時28分の追記-

おおっと、またずいぶんあいてしまいましたね。
ちょっとここ数日あれだったもので。
そして今日もあと1時間後には出なければなりません。
さて最近のことですが、うん、まあまた後にしましょう。
では。





-11月2日・月曜午前7時25分の追記-

ついに11月になってしまいましたね。
なってしまったというのも変ですが、なりました。
今年があと……いえ、よしましょう。
わざわざ口にしなくてもよいじゃありませんか。

ところでハロウィンっていつなんでしょうか。
もう終わったんでしょうか、
それとも一定の期間で行われるものなのでしょうか。
よく分からないんですよね。
あまりに日本と関係なさすぎるのもあって。
ではなぜ気になったかというと、
コーラのミステリーフレーバー味を
店からなくなる前に買っておきたいなと。
最初に買ってここで書いてから2本目を買い、
それはまだ飲んでないんですけど
もうちょっと欲しいんですよね。
割と気に入ってます。

最後に、この雑談記事から
先週分は追記に移すことにしました。
前からしようとは思ってて、ついに今回から実行します。
月も替わったしいいきっかけだと思いまして。
それでは。



続きを読む

先週と今週の雑談

  • 2015/10/05(月) 00:55:57

-18日・日曜午後9時45分の追記-

同じ日に二度目の更新です。
珍しいですね。
もしかすると初めてかもしれません。

さて、それで何の話かというと、
忘れてしまいました。
冗談ではありません。
割とよくあります。

ええと、まあ今していたことと言えば、
ソニーのリーダーストアという電子書籍サイトがあって
そこで買い物をしてましたね。
といっても無料でもらったポイントでの購入ですが。
ここを利用したきっかけ自体が無料でポイントをくれる
キャンペーンを利用したことだし、
今回もまた合計で約1100円分ものポイントを
もらったので、それで買った次第です。
さすがにこれだけのポイントをばらまくわけはなく、
別の有料サービスに入っている人が
対象だったんですけどね。

ただでもらったポイントだから軽い気持ちで
買うことができる……はずなんですが、
期限がある以上、余分に残したくない気持ちで
いっぱいになった自分は非常に時間をかけて
悩んでしまいました。
結果としては1050円くらいに調整できたんですけどね。
でも時間をかけすぎだと思います。
買ったのはあまり知らない少年漫画と、
全く知らない少女…よりもう少し上の年齢が対象の
漫画でした。
知らなくても絵が好みだったからいいんですよ。
きっと楽しめることでしょう。

しかし、返す返すも悩みすぎでした。
おかげで眠いです。
寝ます。
また明日。
更新するかどうかは未定ですけども。





-18日・日曜午前5時59分の追記-

あと一分で6時ですね。
と、上の一行を書いてるうちに6時になってしまいました。
追記の時刻は書き始めのものなのです。

拍手ありがとうございます。
お役にたっているようで何よりです。
ゲーム攻略の方も増やしていきたいですね。
最近では有名なタイトルには攻略wikiができるし
そっちの方が多くの人でやるだけ当然充実してるから
個人でやる意味がなく、必然的にマイナーなタイトルに
絞られるという特徴がありますね。
少なくとも自分の場合。
マイナーだと攻略サイト自体が限られてる分
訪問者をほとんど独占できるメリットがありますが、
マイナーだとそもそもの話としてプレイヤーが少ないため
多数のアクセスが集中することはないという
特徴もあります。

つまり、好きで書いてるしそれが一番ということですね。


あ、それと、昨日書いたエレコムのイヤホンですが、
HP-CH1000GDというやつです。
ちょっと高いのは2000になります。
新しいの、欲しいです。





-17日・土曜午前5時27分の追記-

一つ前で書いたイヤホンなんですが、
アマゾンのレビューをチェックしたら
ハイレゾじゃなくてもいい音が鳴るようです。
しかも今見たら価格がさらに下がって3872円になってます。
初めてこの商品に気づいたときは45%オフかそこらで、
50%オフまで行ったら買おうと思って
やっぱり躊躇してたんですけど、
いまや定価の55%オフです。
凄いですね。
あ、でもこのイヤホンは2種類あるのに
レビューページが分けられてないから
どちらのイヤホンについて書いてあるか
良く見ておかないとまずいですね。
今気づきました。
自分が欲しいのは安い方だから、
高い方のレビューを参考になんかしたりしたら
目も当てられません。
まあ物が良いのは間違いないんでしょうが、
例えば「10000円のイヤホンにも負けてません!」
みたいなのがあったらまずいですからね。
高い方は定価13000円で今でも7000円しますから。

思い切ってこのイヤホンに決めてしまおうかと
思ってきました。
欠点はタッチノイズが結構あるみたいなので、
家での使用が目的ならいいと思います。
もちろん自分はそうです。
ではまた。





-15日・木曜午前6時15分の追記-

うっ、もう15日、月の半分まで来てしまいましたか。
早いですね。
あっという間です。

ところで最近、イヤホンが壊れまして。
エディオンのワゴンセールで売られていた、
500円のカナル式イヤホンです。
500円と言ってもオーディオテクニカ製だし
評判も悪いようではなかったから買ったのです。
実際、音質は悪くなかったんですよ。
他と比較すると、迫力はないけど音をそのまま
出してる感じで結構気に入ってました。
デザインは明らかに女性受けを狙ったものですが、
気にしませんでした。

それがある日突然、右側が聞こえなくなりまして。
イヤホンが壊れる理由なんて大半が断線だと
思うんですが、今回は急に全く聞こえなくなったうえ
コードをいじっても一瞬聞こえるようになったり
しないんですよ。
だから非常に動揺したというか疑問でして、
最初は首をひねるばかりでした。

でもふとした瞬間に、聞こえたんですよ。
それで「ああやっぱりな」と一安心です。
コードが左右に分かれるあたりが切れていたようです。
もちろん修理する技術なんてないので
分かったところで何も変わりませんが。

もう一つあるし今はまだこれを使ってますけど、
新しいのが要りますよねえ。
というか欲しいです。
巷ではCDの10倍の音質を誇るハイレゾ音源なるものが
登場したらしく、それに対応していてかつ定価の
半額にあたる4000円で売られているものを
今は次の候補にしているところです。
ちなみにアマゾンで売ってます。
エレコムというPCの周辺機器を主に販売している
メーカーなのですが、これがなかなか侮れないようで。
エレコムって時点で普通は侮ってしまうんですけども。

ハイレゾ音源を聞ける環境ではないながら
ひとまずそれがいいかなあと思ってます。
ただ4000円も出すならハイレゾ非対応の中で
エレコムよりいいのがあるかもしれなくて、
そこがちょっと気になるんですよね。
ハイレゾ音源を聞くんじゃないんであれば
非対応でも同じ条件ですから、
むしろそちらの方が価格分を全て
普通の音源のために注げるかもしれないと思って。

まあ、もう少し考えてみましょう。

*訂正*
最初インナーイヤー式と書いてましたがカナル式でした。
あとこの記事は2週目なので「先週と」を付け足しました。
以上です。





-10月12日・月曜午後6時28分の追記-

拍手ありがとうございます。
普通に更新できるようになったらゲームの攻略も
まだまだ書いていきたいものです。

三連休ですね。
ところで。
特別何かをするわけではないんですが、
世間的にはいろいろな催しがありそうです。
大きなものでなくても、あると楽しいですよね。

ちなみにこの追記、本当は昨日の夜9時過ぎに
書き始めてました。
それがなぜ今になったかというと、
別のことをしてたりするうちに元々眠かったりして
力尽きたという感じです。
今日は良く寝ました。
昨日あんまり寝てなかったから半日寝てました。
おかげで頭がぼーっとしてますが、
疲れ等は取れているのではないでしょうか。

さて、では今日はこれからもゆっくりしましょう。
たまにはこういう日があってもいいですよね。





-10月7日・水曜午後6時222分の追記-

ハロウィンですね。
いえ、いつかは知らないんですけど
スーパーに関連商品が売られているので
そうなんだろうなと。
日本には全く無縁のイベントですが
最近はいろんなメーカーが商売に利用しているようです。
なんて口の悪いことをいいつつ、
ペプシゴーストというのが売られていたので
買ってみました。
どれどれ…………おお?
ミステリーフレーバーというだけあって本当に
違う味がします!
これは感心、でもなんだろう、
これまたミステリー味というだけあって
どんな味か説明が難しい……。
うーん、桜?
さくらんぼ?
ああ、さくらんぼかもしれない!
さくらんぼとかすもも…すももはちょっと違うか、
でもそういう果物の風味ですね。

結構好きです、この味。
今度また買ってみるか、何かそれっぽい別のものでも
試してみようと思います。
すっかりハロウィンに乗せられてるようですけども。

-追記終わり-





日付が変わったので新しく記事を用意しました。
10月5日の午前0時3分です。

今日は……日付が変わったので昨日ですが、
薬を買ってきました。
ロキソニンと、ジェネリックのイブプロフェン使用の薬。
鎮痛薬も乏しくなってたのでこれで落ち着けそうです。
ロキソニンは第1類医薬品というもので、
許可された店でしか売ることができないそうですね。
確かにドラッグストアなのに置いてない店もあって、
なんせ市販されてるものでは一番強い
鎮痛薬だそうだから何か制限があるんだろうなとは
思ってましたが、そういう理由みたいです。

今回買った店はマツモトキヨシ、
実はマツモトキヨシで買い物をするのは
初めてです。
たぶん。
まあ今の症状が出るまではドラッグストアなんて
無縁でしたから、入ることもなかったと思います。
ドラッグストアは匂いが好きです。

それで、買うときにポイントカードを持ってるか聞かれて、
持ってないというと簡単に作れると言うから従ったんです。
結構レジに行く客は多かったんですが、
そこは3つのレジで対応してたから迷惑じゃないんでしょう。
そうして必要な部分への記入を始めたものの、困りました。
すごくペンが滑るんです。
あれなんなんでしょう?
レジの机に相当する部分のせい?
それかペンか分かりませんが、
とにかく滑ってまともに書けない。
下手なんてもんじゃない、読ませる気がないかのような
字になって、書きながら「この文字読めないだろうなあ」
なんて思うこともしばしばでした。

間違いなく間違って登録されてますね。
自分の情報が。
間違いなく間違って。

でも自分を責められても困ります。
だってまともに書けないんですもの。
あれで綺麗に書けって言う方が無茶ですよ。
だからまあ、この事件に犯人はいないということで
決着をつけましょう。
犯人がいない、こんな素敵なことはありませんよ。
まあ全員被害者ってことなんですけどね。

ところでロキソニンは、薬剤師が定時になって
帰ってしまうと、買うことができなくなってしまいます。
薬剤師が休みの日は、もちろん開店から買えませんので
注意が必要です。
夕方になってから買いに行くのもあぶない。
取り扱っているかどうか、そして薬剤師がいる日はいつか、
この二つの確認はとても大事だと思います。