- | HOME |
先週と今週の雑談
- 2015/03/19(木) 23:22:08
-19日・木曜午後10時59分の追記-
今度は早めの追記です。
任天堂がソーシャルゲームの会社と組むことになったそうですね。
非常にびっくりしましたし、率直に言ってがっかりです。
携帯電話は今や必需品となり、スマートフォンも普及したから
それでゲームができるとなれば……あれ?
以前、同じことを書いたような……?
まあいいです、要するに誰でも持ってるというのは
凄く大きいことだからそこに進出するのは理解できるんです。
ただ任天堂ともあろうものが自力でできなかったなんて…と
思うんですよね。
それもソーシャルゲームの会社なんかと組むなんて。
あの辺りはいかにあこぎな真似をしてユーザーから
金を搾り取るかしか考えてないですからね。
自分はやったことないですけど、社会問題になったことや
低確率のガチャガチャに取りつかれて給料をつぎ込み
月10万円の出費を少ない方だと考えてしまうようになった人の
サイトなら知ってます。
これでがっかりしないはずがありません。
どうも任天堂という会社は、好調なときはどこまでも調子に乗り、
落ち目になると途端にうろたえて下手な手を打ってしまう
印象があります。
岩田社長になってからでしょうか。
任天堂という会社は本当に大きな存在ですから、
スマートフォンに進出してもどうかそれを自覚した行動を
とって欲しいものです。
粗製乱造ばかりのソーシャルゲーム業界に
本物を見せつけるやるぐらいの意気込みなら応援します。
もしマリオ(SR)ゲットに5万円必要みたいな
ガチャガチャをやるなら……その先はあえて申しません。
-17日・火曜午前10時29分の追記-
あああ、気づいたら5日も何も書いてなかったんですね。
確かにこっちに回す時間が取れてないけど
そんなに空いてるとは思ってませんでした。
では何か話題を…そうだ、最近avicii(アヴィーチー)という海外の
アーティストの「The Nights」という曲をたまたま聞いたんですよ。
いい曲ですね。
でもメロディラインに中国風の感じがしたのに、
なんとスウェーデン人だったんですよ。
これには驚きました。
ただアヴィーチーというのは平たく言えば芸名で、
その由来がサンスクリット語ということだから、
アジアのそのあたりに興味がある人なのかもしれませんね。
ちなみにこの話題をしようと思った一番の理由は、
中国っぽさがあると思って検索したのに全く出てこなかったからです。
これにもびっくりでした。
誰も同じことを思う人がいないなんて……そんな。
-12日・木曜午後8時12分の追記-
昔「神羅万象チョコ」をよく買っててここでも出たカードを
書いてたんですが、久しぶりに買いました。
あ、「神羅万象チョコ」とは何かを簡単に説明しますと、
ビックリマンです。
それで、なぜ久しぶりに買ったというと、安かったんですよね。
そのとき見たのは税抜で50円台だったんですよ。
昔は確か一つ100円だったと思うんですけど……うーん、
まあ、安くなってると思ったので二つ買ってみたんですよ。
さあてどんなカードが出てくるかな……?
「天魔聖獣ゴルゴング」
「地邪聖騎士プリトエル」
んー、当たったという感じがしませんね。
あ、でもカード裏面の左下にレアリティ(?)が書いてあって、
プリトエルの方はSRみたいですね。
確かにキャラの背景は少しキラキラしてます。
とはいえやっぱり主人公側が欲しかったところですね。
もしまたスーパーに行ったときに安かったら
買うかもしれません。
以上、報告でした。
-追記終わり-
しまった、雑談の新しい記事を用意する週でしたね。
そういうときは最後の日曜に何か書こうと思っていたのに。
2週目にして忘れてしまいました。
そしてもう一つ忘れていたことがありました。
一挙配信で見たアニメの話です。
前はSHIROBAKOについて書いたはずですが、
「純潔のマリア」を見たことはまだしてませんでしたね。
確か書く予定だと言っていたような…。
まあそのようなわけで、純潔のマリアの話をしましょう。
ちょうど昨日、バンダイチャンネルの方で5~8話までの
配信を見たんですよ。
最初に1~6話ぐらいまでの一挙配信を見たのは
ニコニコ動画でだったんですけどね。
この作品は「もやしもん」が有名な作者により描かれていて、
原作はすでに全3巻で完結しているようですね。
結論から言うと、面白いです。
1話からなかなか良かったと思います。
アニメの方の監督は過去にコードギアスを手掛けた人で、
まあ個人的には「プラネテス」の印象の方が強いんですが、
過去に実績のある人だけあって外しませんね。
もやしもんがそうだったように、
そしてジャンルが青年漫画なのもあって爆発力こそありませんが、
平均が高いです。
当時の文化などについてもしっかり勉強してる印象を受けます。
気になる点を言うなら、主人公・マリアが
自分のやっていることに反して魔女であることに
あまり固執してないように見えるのが少し不自然なことくらいです。
8話か7話か忘れましたが、あるキャラの言葉によって
結末の方向性も見えてきた気がしますし、
このまま最後までしっかり見せてくれるんじゃないかなと思います。
以上、純潔のマリアについての話でした。
- | HOME |