- | HOME |
先週と今週の雑談
- 2015/02/26(木) 20:08:50
-3月6日・金曜午後7時46分の追記-
眠いです。
今とても眠いです。
にもかかわらず追記をしようと思ったわけは……特にありません。
いえ、少し日が開いたから何か書こうと思いまして。
そうですねえ、何か何か……ああ。
一つありました。
昨日、トゲのある草を刈ったんですが、やっぱり何度か刺さりまして、
右手の人差し指に黒い点が残ってるんですよ。
これがトゲか血が固まったものかいまいち判別付きかねまして
困ってます。
押したら痛いんですよね。
ちなみに昔、お尻のあたりが痛くなったので見てみたら化膿してて、
それを破ってみたら中から小さな木のかけらが出てきたんですよ。
刺さったことなんて全く覚えがなかったんですが。
つまり、異物が刺さったまま放置しても、
そのうちそのような状態になって出てくるということです。
気にすることはありません。
様子見すればいいでしょう。
と言いながらも気が向いたら針か何かでつついて
一回開いてみようなんて思ってるんですけどね。
-3月3日・火曜午後11時10分の追記-
3月になりましたね。
「一月往ぬる二月逃げる三月去る」なんて言葉がありますが、
本当にその通りですね。
3月もあっという間に過ぎ去ってしまうんでしょうか。
しかし、今調べるまでずっと1月は「去ぬ」だと思ってました。
それだと3月の去るとかぶるから確かにおかしいですね。
1月は「行く」という言い方もあるようなので
そっちならまだ正解だったんですけども。
まあ正しい言葉が知られて良かったですはい。
ところで、アニメを見たり書いたりするのが厳しいとは
前から言ってますが、実は一挙配信などで
今見ているもの以外の作品もついつい見たりしています。
その一つが「SHIROBAKO」、
たぶん放送前から知ってたと思うんですが、
どんな内容か一目で分からないために
普通の萌え系ならいいかと判断してました。
なんせ自分の場合、見られるアニメは数本が限界ですからね。
でも後からアニメ製作の現場を題材にしたアニメで
結構話題になっていると知り、見ることにしたんですよ。
それで内容はというと、評判通り面白かったです。
まあ題材の時点で面白いに決まってるし
内部を描くという意味でも若干反則気味なところはありますが、
出来が良いのは確かです。
このまま最後まで頑張って見ようと思います。
次の更新でも他に見た作品の話をする予定です。
それでは。
-28日・土曜午後6時58分の追記-
最近……というほど最近でもないですけど、
味付けの濃いものを食べてると口の中がジンジンするような
痛いような感じになることが増えたような気がするんですよ。
昔は濃いものが大好きだったんですけど、
味覚が変わったんですかねえ。
でもその分薄いものが好きになったかというと、そうでもないです。
そんなこともありつつ、今日で2月が終わりです。
早い。
驚きの早さですね。
アニメなんかも、去年の秋にスタートした2クール作品と、
今年の1月にスタートした1クール作品が来月で終わります。
早いですねえ……まあそのあと早速4月期のアニメが
始まるんですけどね。
前から言ってますけどアニメは余韻に浸る時間を作った方が
いいと思います。
強制的に次に移行させられますもんね。
ちなみにこの記事は月がかわっても
そのまま使い続けようと思います。
ではまた。
-26日・木曜午後8時ちょうどの追記-
なんと……もう2月が終わるじゃないですか。
早すぎます。
今月はゆっくりといろいろしようと思っていたのに、
結局ほとんど何もしないまま終わってしまいそうです。
非常にいけません。
やりたいこと、やらないといけないことを文字にすると
客観的かつ計画的に考えることができるから、
それをまずしなければなりません。
分かっていながら忘れてたんですが。
話は変わって、唇の端が切れたことですが、ようやく治りそうです。
少し前にリップクリームが見つかりまして、
それが大きかったんじゃないかなと思います。
見つかるは違うもので代用してて、それも乾燥を防ぐ効果は
あったんですけど、やっぱりリップクリームが一番なんでしょうね。
しかし今回のは時間がかかりました。
1か月も治らないなんて初めてですよ。
途中からは切れてるところの少し上のあたりが
新しくちょっと切れたりして、本当に大変でした。
食事にも差し支えますもんね。
リップクリームは最高です。
素晴らしい!
-以上、そんな感じで追記終わり-
雑談の記事は2週間使うことにしたので、
今週からまた新しく用意しました。
先週は結構書いたような気がします。
量が多かったかもしれないですね。
さて今日の話題ですが、昨日の足音についてです。
どうやらあれは動物だったみたいです。
足跡はなかったしはっきりしたわけじゃありませんが、
可能性から言うとそうなりますね。
いやあお騒がせしました。
でももし動物だったら、見回りに出ない方が良かったですね。
クマ…ということはないにせよ、もしこれが野犬なんかの場合、
傷を負ったところに雑菌が入るかもしれないし、
何より動物には家に侵入する目的などありません。
つまり戦う必要がないという。
とはいえ不審な物音や足音を聞いてじっとしているのは……
それはそれで勇気がいります。
結局のところ、不安になるような出来事は起きないのが一番ですね。
以上、報告でした。
先週と今週の雑談
- 2015/02/21(土) 22:00:58
-22日・日曜午後7時50分の追記-
7時25分前後ではないかと思うのですが、外で不審な足音がしましてね。
ライトと護身用に武器になりそうなものを持ち、
おそるおそる見まわってみました。
もう誰もいませんでしたが……安心はできません。
その後に車の音がしなかったし、遠くから来た人間ではないと思います。
動物の可能性は……どうでしょう。
とにかく、これから朝まで油断せず過ごそうと思います。
いきなり眠いのですが。
さて、今日もVITAのデビューパックを買おうか悩みつつ
なんとなくゲーム屋に行き、PSPを買ってきました。
何を言ってるか分からないかと思いますが、自分でもよく分かりません。
いえね、画面に傷もなく状態のいい本体があったんですよね。
PSPは新品の出荷がもう終わってますから、
今から買うなら中古しかないんですよ。
しかし中古本体は画面傷の他にも箱や説明書がなかったり、
モンハン…正式名称モンスターハンターの大ヒットのせいか
ボタンの効きが悪い本体が結構あるんですね。
だから状態のいい本体を安く見つけてつい……。
ただその店は以前、1000円安く本体を売っていたから
今買うのは必ずしも得策ではないんですよね。
でもその後しばらく状態のいいものは売れてしまっていて、
それに売っていたのが限定モデルだったからそれならまあ
妥協できるかなあと思って……買ってしまいました。
でもでも、店でも見たんですが、限定モデルだけど
画面ではなく本体の表面に傷がついてたんですよね、それ。
正直、他のも含めてじっくり手に取って見せてもらったから
今更「いいです」なんて言えなかった部分は、あります。
だからその意味でも「もう売らずに持っておこう」という気持ちは
あまりありません、はい。
それなのに傷があるからもし自分が別の店で売るときに
減額されない保証はないという二重苦……あああ。
まあでもこれから興味のあるゲームを一気にやり倒して
すぱっと売りに行くのなら悪くないんじゃないかなと思ってます。
やりたいゲームは結構ありますからね。
思い入れを持たずしっかり遊び、愛着が湧くことがあればそれも良し、
せっかく買ったのだから深く考えずに楽しもうと思います。
……いよいよもってVITAはどうしよう。
-21日・土曜午後9時42分の追記-
「PS VITA」のデビューパックを買おうか、真剣に悩んでます。
非常に悩んでいます。
なんせこのデビューパックは付属のメモリーカードが16G、
前に出たバリューパックは8Gで値段は両方一緒ですからね。
とはいえ、バリューパックにはついていた保護フィルムが
ないんですけども。
それに青と赤のカラーは今回が最後の生産ということで、
買うきっかけの一つにはなります。
ちなみに自分は昔から青が好きな色だったりします。
ただ、正直に包み隠さず申し上げますと、
あんまりVITAって欲しいハードじゃないんですよ。
そもそも。
やりたいゲームもそんなに……「グラビティデイズ」と
今年に出るらしい「サガ」シリーズの新作はやりたくて、
この二つは自分の中で本体を買うに値するタイトルでは
あるんですが……。
さらにさかのぼると、自分はVITAの一つ前のハードであるPSPも
持ってないんですよ。
ソニーの携帯ゲーム機には縁がないようで。
そしてもう一つ、今までの例から見て、サガ仕様の本体が
発売される可能性は非常に高いわけです。
今まで限定モデルの本体はいくつも発売されているし、
同じメーカーのタイトルであるファイナルファンタジー仕様の
VITA本体はすでに発売されていますからね。
自分はサガのファンなんですよ。
だから出るなら欲しいんですよ。
ただし、サガ仕様の本体は欲しい人間が多いでしょうから、
必ずしも手に入るとは限りません。
もし買えないのなら、ここでデビューパックを買った方がいいことは
言うまでもありません。
デビューパックは良い。
でもVITAそのものにあまり興味がない。
でもグラビティデイズとサガのために買う価値はある。
買うならサガバージョンの本体が欲しい。
でも手に入るとは限らない。
ならデビューパックを買うのがいい。
そんな堂々巡りで、悩み続けているのです。
あ、数本のゲームがやりたいだけなら中古の本体を買うという
選択肢もありますね。
新型はまだ発売されて比較的日が浅いから
綺麗なものも結構あります。
中古本体とメモリーカードだけを買うならデビューパックを買うより
安くつくし、クリアしたら本体ごと売ってしまうのもありですね。
……あああ、悩む。
あ、そうだ、昨日はジブリの「風立ちぬ」が
地上波初放送されたんですよね、確か。
録画したのでそのうち見ようと思います。
今は毎週放送されてるアニメだけで精いっぱいです。
-17日・火曜午後11時36分の追記-
最初に書いたとおり、一つの記事を2週使うことにしました。
初めて使うタイトルですね。
それにしても、前の追記から4日も開いてたんですね。
あと20分で日付が変わるからだいたい5日ですか。
全然そんな自覚なかったです。
むしろ短い間で追記しすぎかもしれないな、なんて思ってました。
あっという間に時間は経ちますね。
さて……雑談ですが……。
これといって話題が浮かびませんね。
何かあったと思うんですが、忘れました。
じゃあ、今はこの辺で。
思い出したらまた書きます。
-13日・金曜午前5時09分の追記-
早朝…ですかね一応。
割と珍しい時間での更新ですね。
さて、何を思い立ったかというと、この前話した
口が切れた話です。
いかにも雑談な話題ですね。
でも自分の中では結構大きなことで、だいぶ良くなりました。
右の口の端が切れてたんですけど、大きかったかさぶた
あるいは皮は小さくなり、それに伴ってだんだん大きく
口を開けるようになってきました。
痛みはまだあるにせよ、傷がふさがりかけたのに
ちょっと口を開けただけでビッと再び切れるようなことはないです。
非常によろしいですね。
本当、10日間近く切れっぱなしで治る気配がないことなんて
今までありませんでしたもの。
このまま早く治って欲しいものです。
ちなみに最近は右の鼻が少し痛いです。
-11日・水曜午後6時49分の追記-
アップルジュースを買ったんですよ。
かなり前に。
100%だし賞味期限がとっくに過ぎてるんじゃないかと思い、
確認する勇気がわかなかったのでスーパーで同じようなのを見たら
これがなんと結構持つようなんですよ。
なのでようやく自分のを確信したら、一か月前に過ぎてました。
普段なら一か月程度のオーバーは全く問題ないと身をもって
知っている自分ですが、100%ジュースはどうかなあ……と
少し不安になりつつ、ひとまず味見。
すると……美味しい。
とても美味しいです。
これが青森産りんごを100%ストレートでしぼったジュースの
力ですか。
全然痛んでもいないし、本当に美味しいです。
賞味期限が長いのはビンに密閉する製法を
使用したからみたいですね。
しかもこれ、確か安かったんですよね。
1リットルが……398円だったような……ううーん。
498円だと記憶より高いような気がします。
この味で398円は安い。
果汁3%とは明らかに違いますよ、本当に。
美味しかったです。
またあったら買いたいですね。
以上、まさに雑談でした。
-追記終わり-
火曜日ですね。
まあ一昨日に追記を書いたので遅れたという感じでもないのですが、
それはそれとしてやっぱり一週間ごとに新しく記事を用意するのは
もったいない気がしてきたので、二週間で一つを使うことにしました。
今週からです。
さて、雑談ですけども、NARUTOの最終巻を買いました。
全72巻ですか。
やっぱり当分読むつもりはないんですが、当初の予定通り
買っておきました。
そうそう、原作最終回でのカラーページは白黒でした。
でもあれって岸本先生が塗ったんじゃないらしいですね。
だいぶ前からジャンプは電子書籍版のコミックを
カラーで売ってたから、そういう外部の人によるものかも
しれません。
まあ真偽を確かめたわけではないのですが、
そうであるならあんまり落胆することもないですね。
あ、それと単行本を集めてはいなくても、
アニメでは疾風伝となっている原作2部がスタートした号の
ジャンプも買ったんですよ、当時。
あのときはワクワクしたなあ。
アニメで疾風伝になったときも。
時間稼ぎのオリジナルは長かった……。
ナルトでもブリーチでもなんでも、アニメオリジナルって
本当にガクッと質が落ちますよね。
昔はそれを見て「残酷なまでの才能の差の表れ」だと
思ってました。
ただ考えてみたら、原作の間に挟むものだから
キャラを成長させることもできなければ
後々に響く設定を作ることもできないという、
脚本家にとって厳しい条件ではあるんですよね。
まあブリーチは商店に居つくオリジナルキャラを出したし、
ナルトもヒナタが千手観音みたいな技を覚えたりしてましたけども、
本筋に絡むことはなかったと思います。
だから単純な才能の差であるかは、保留にしておこうと
今は思うようになりました。
おっと、話がそれて長くなりましたね。
では、今はこのあたりで。
……ああああ、何時間もたってから下書き状態なことに気づいた。
久々の失態、なんたること…!
- | HOME |