- | HOME |
ゲゲゲの鬼太郎 最終話
- 2009/03/30(月) 21:46:55
え、あの、四十七士半分しか揃ってないんですけど。
というか、普通の話だったんですけど。
最後らしく気合は入ってましたけど。
え?何?
この終わり方。
劇場版見ればわかるの?
え?
黒鴉に声を掛けてたの
ぬらりひょんじゃなかったの?
父親?
あ、そう。
次、ドラゴンボールだって?
リマスターして?
原作に追いついたことから来る
無駄な引き伸ばしはカットしないの?
しても見るかどうかわかんないけど。
いや、だから鬼太郎は?
え?
フレッシュプリキュア! 第9話
- 2009/03/30(月) 21:42:38
「前にも言ったぞ ナケワメーケは密かにパワーアップしているとな」
「悪いの悪いの…」 「飛びません!」 (ボゴォ!)
名ゼリフ、二つ頂きました。
テーマ:
- フレッシュプリキュア -
ジャンル:
- アニメ・コミック
黒執事 最終話
- 2009/03/30(月) 21:40:46
3話があまりにも気持ち悪かったので見るのを止めるかどうか
考えたが、2回くらい見逃しつつも結局最後まで見てしまった。
最後は綺麗に終わったと思うが…
全体で見ればいかがなもんかな。
まあやっぱね、マ王はよく出来てるなと(笑)。
NHKすげーやみたいな。
原作は知らないんだけど、仮にNHKが…というか
アニメ版のスタッフが上手く薄めて作ったんだとしても、
原作に力がないとこうはいかなかっただろうな。
その点、黒執事はパッと見た雰囲気以外に力を感じない。
というかまあ単純に大して面白くなかった(笑)。
良い言い方をすればターゲットが完全に
限定されてるってことではある。
赤毛の死神なんかはまさにそんなセンスのキャラだった。
ただ、ターゲットじゃあない人間が見ると…
俺みたいに気持ち悪い思いをすることになる(笑)。
要するにある程度幅を持った作りには
なってないってことだな。
好きな人間だけ見て楽しむ、これが正しい。
まあでもこのアニメの場合は単純に…いや、よそう(笑)。
とりあえずスクエニは自分の会社で連載されてる漫画を
片っ端からアニメ化するのは止めとけと言いたい。
なんか自分で盛り上げようと必死になってる感じがしてしまう。
以上、バスカッシュは見る気しないぞという話でした。
機動戦士ガンダムOO 最終話
- 2009/03/30(月) 21:39:40
話はSEED以上、キャラはSEED以下。
とりあえずはエピローグまで描いてたので良しとしよう(笑)。
ファースト似のガンダムにリボンズ(の声優)を乗せて
エクシアと戦わせたのはなかなか良い展開だった。
戦闘シーンも気合が入ってて結構楽しめたしね。
あとはまあ…話も終わらせられたし良かったねと(笑)。
それしか言うことがない(笑)。
テーマ:
- 機動戦士ガンダムOO -
ジャンル:
- アニメ・コミック
美麗アクアリウムDS -クジラ・イルカ・ペンギン- をプレイ
- 2009/03/28(土) 21:07:12
同ソフトの別バージョン、
「~テトラ・グッピー・エンゼルフィッシュ~」
に続き、こっちもプレイした。
中古で買ったんだが、前の持ち主のデータは
6種類ほど繁殖したところで止まっていた。
すぐ飽きて売ったな(笑)。
最初から出現している魚は以下の10種類。
アオウミガメ オニイトマキエイ コウテイペンギン
ゴマフアザラシ シャチ タツノオトシゴ
バンドウイルカ マッコウクジラ マンボウ
リュウグウノツカイ
見ての通り、こっちは大型動物が中心となっている。
そのため、「テトラ~」バージョンと比べてなんといっても
動きがすごいダイナミックで、見ていて楽しい。
おそらくこっちの方が人気があったと思われるが、
それも頷ける。
現実離れした生き物がいるのも面白いしね。
水槽に配置できるオブジェクトやエサは、
「テトラ~」バージョンとは違う物が結構ある。
なかなか凝ってるよなあ。
寿命を延ばすエサなんかは両バージョンで用意しても
良かったと思うが、すぐ繁殖するから構わないという
判断なんだろうか。
ただこれ気になったのは、ラッコとか異常にエサの
食いつきの悪い魚がいるんだよね。
一定の行動中のある決められたタイミングでしか
食べないとか何考えてんだ(笑)。
下手なゲームより難しくて、実際にやってると
すごいイラつかされる。
あと、陸地がないからペンギンが休みなく
泳ぎっぱなしになるとか、まだまだ違和感を感じる
部分が少なくないのはもうひとつのバージョンと同じ。
そうそう、大型動物が多いからか、
寿命はこっちのほうが全体的に長い。
でもそれにしたってネッシー長生きしすぎ(笑)。
リアル時間で2ヶ月ちょいは疲れた(笑)。
いやまあアクアセンターに返せばいいんだけど。
全種類の繁殖が済んだんで、
せっかくだしデータをまとめてみた。
なにかの役に…立つかなあ(笑)?
陣内智則と藤原紀香の離婚をゲーム的に見ると
- 2009/03/26(木) 21:21:05
最近世間を騒がせているニュースといえば、
陣内智則と藤原紀香の離婚報道だ。
陣内は「桃太郎電鉄シリーズ」のCMに出演しており、
紀香はPS2ソフト「プロジェクト・ミネルヴァ」で主役を務めたことから、
ゲームファンにもなじみが深い。
現在、離婚原因については陣内の度重なる浮気が
あったということのみハッキリしているが、
それ以外の情報はまだ確定していない。
紀香サイドからは、陣内が紀香に対してDVを行っていた、
その際に左手小指の爪がはがれたこともあった、
との証言が出ている。
陣内サイドはというと、寿司屋で激怒した紀香が
陣内の頭を叩き、襟首を掴んで外に出したことや、
紀香は自分の部屋に陣内を入れず、夜のほうも
通算3、4回しかさせなかった状態だったことが
情報として出ており、どちらもやる気満々なようだ。
この手の話題は、泥仕合になって勝敗つかず、が常である。
よって、ここは双方の出演したゲームで決着を付けたい。
紀香が声と顔のモデルを担当したヒロイン「アリシア」は
SWAT部隊の一員だ。
敵の殲滅から巨大企業への潜入、目標物の破壊など、
なんでもござれのプロフェッショナルである。
そんな女が陣内電鉄に乗り込んだら……?
一瞬で爆発物を仕掛けて脱出に成功するだろう。
というわけでこの勝負、紀香の勝ち!
おめでとう!
筋トレナビ+ダイエット 休み中
- 2009/03/24(火) 23:49:49
ちょっと!WBCの決勝今日だったのかよ!
連戦だなんて聞いてないよ!
今日、第2ラウンド最終戦を振り返りつつ
その後の決勝戦について書こうと思ったのに!
ヘヒャア!
まあいいや!
とにかく日本おめでとう!
あるべき姿で終わって良かった!
イチローは素晴らしかった。
あそこで向こうが勝負してきたのは不調だったのと
イチロー=日本だったからだろう。
そのイチローが試合を決めた。
完全に「日本」が勝ったわけだ。
こんな試合はなかなか見られないんじゃないか。
岩隈を長く投げさせたのとダルビッシュを出したのは
意味が解らなかったが、野球に詳しくない俺には
判断できない領域なのかもしれない。
結局なんとか抑えられたし、これでダルビッシュも
次からはもっと楽な気持ちで投げられるだろう。
でもぶっちゃけ、俺は日本は6、7割がた負けると思っていた。
第2ラウンド最終戦では勝ったが、苦手意識を
完全に克服できた様子は感じられなかったからな。
先制されてからの逆転は日本の底力の証明であるとともに、
切羽詰らないと覚醒できないことの証明でもある。
最初から攻めの姿勢を見せられないと、
決勝という大舞台では相手に飲まれて終わる。
そう思ったから俺は、おそらく日本は勝てないだろうと
予想していた。
まあ、これに関しては外れたと認める(笑)。
あ、でも先制点を最初からの攻めの姿勢と考えれば
予想の範囲内ではある、か。
15安打も打っておきながら点がロクに取れなかったのも
苦手意識の表れと見ればつじつまが合う…。
てことはやっぱ俺すげー!
もう長文ついでに触れるが、
第2ラウンド最終戦前に書いた俺の分析も完璧だった。
予想通り日本は勝ち、相手は初スタメンの選手を
3人出すという、すでに自分たちこそ世界一だと思っている
おごりに満ちた1.5軍の構成だった。
イチローの調子についても、スポーツうるぐすで
江川卓はまだイチローは復調していないと分析していた。
俺の分析は情報量の多いプロの分析と一致したのだ。
おお!なんと俺すげー!
こんだけ長々と書いといて結局自画自賛かよと言われれば
すいませんその通りですヌフフフフ!!!!!
まあそれはともかく話を戻すと、
せっかくの優勝に水を差してるのが日本マスコミだな。
旗を立てるという下劣な行為を一切無視して
良いライバルだの最高のライバルがいてこそだの
友好ムードを異常に強調してるのが不愉快でしょうがない。
昨日の報道ステーションでも、小学5年生の女の子が
日本が勝ったら両国の国旗をマウンドに立てて欲しいと
FAXで送ってきたことを嬉しそうに古館の馬鹿が語り、
女子アナが「教えられますね~」など相槌を打つ始末だった。
お前らはそのガキと一緒にまず品性を教わりに行ってこい。
で、あっちのマスコミは野球戦争は続くとか抜かしてるし
ここまで劣ってるとどうしようもないな。
よく言われていることだが、スポーツを純粋に
見られなくなるからもう関わり合いになりたくないね。
テポドンにまたがって地球から飛び立て。
まあ不快な話題で終わるのもあれだし
最後はもう一度喜びを表して締めるとしよう。
本当に日本おめでとう!
俺おめでとう!
ってやっぱり自画自賛なんだな俺。
今週の測定結果
体重 59.2kg (-0.5)
体脂肪率 18.2% (+0.6)
いわゆる前説が前代未聞の長さになっている。
これはダイエットについての記事です。
メインはダイエットと筋トレです。
こういうのはこれっきりにしたいよなァ。
フレッシュプリキュア! 第8話
- 2009/03/23(月) 20:01:00
先週見たにもかかわらずOPにプリキュア5が出てくると
「ええっ?」って感じでビックリしてしまったわけですが。
あれはなんか嬉しいですね(笑)。
コラボ感が半端じゃないです。
テーマ:
- フレッシュプリキュア -
ジャンル:
- アニメ・コミック
筋トレナビ+ダイエット 休み中
- 2009/03/19(木) 21:22:55
WBC、キューバに5-0で勝ったようだ。
これは…前に俺が言った通り、完全に特定の相手にのみ
苦手意識を植え付けられているということだろう。
解消するには、キューバやアメリカなどを相手にする時の
ような心持ちでプレイするか、向こうの反日精神ごと叩き潰す
気持ちで試合に臨む以外ない。これも前に書いたが。
連中がまたマウンドにした行為を見れば
あっちがスポーツのライバルとして対抗心を
燃やしているのではないことくらいわかるだろう。
向こうが日本憎しで向かってくるのに
こちらが悪印象を抱いてはならない道理なんて無い。
日本側は早くイチローの気持ちを理解し、同調するべきだ。
そのイチローだが、今日ヒットを打ったことについては
たまたま上手くいっただけな気がする。
昔なんかの番組で、シーズンが始まる四月の打率は
毎年悪く、イチロー自身もそれは当然だと
コメントしていたのを見た。
本来この時期から活躍できる選手じゃないんだろう。
今日打ったから復活した、てのはいかがなものか。
明日の試合、勝算は十分あると思う。
日本が奮起したからとかイチローが復活したからではなく、
連中、どうも今回のWBCでは一番大事な日本戦の前に
わざと大負けしてる気配があるから。
勢いを重視するか、よっぽど調子が良ければ
明日も勝ちに行くのかもしれないが、本当に大事なのは
これからなのだから、自分たちが世界一だと思っていて
かつ日本を最大のターゲットにしているなら、
あえて負ける可能性はある。
日本としては一刻も早く、まっすぐな自信からくる
勢いでもって完膚なきまでに捩じ伏せるという
意識を持たなければならないだろう。
決して、苦手意識から来るやけっぱちのように
追い詰められた気持ちで戦ってはいけない。
今、日本が一番抱えている問題は、精神面だ。
と、長々書いてみた。
しかし、俺は野球に詳しくない。
もう一度言う。俺は野球に詳しくない。
ではなぜ書いたのかというと、
んんまぁたまにはこういう予想的な分析みたいなことも
してみたかったってゆうかあ。
バイオ5をプレイ前から的確に分析したから
もっと言わないと損だと思っちゃったってゆうかあ。
まあ調子に乗ってるってことよねオホホホホ!
今週の測定結果
体重 59.7kg (+0.4)
体脂肪率 17.6% (+0.2)
ゲームを終わらせろ。
それしかない。
Wii 「ソニックと秘密のリング」 レビュー
- 2009/03/18(水) 19:24:21
7点
作りこむうちに基本を見失ってしまった作品。
評判が良かったのと、安く売っていたのを見かけたので買った。
まず驚いたのは、リモコンを普通(水平)に持っただけで
ソニックが走り出すこと。
これを知ったとき、このゲームはとにかくスピード感を
楽しむゲームなんだな、と思った。
事実、ステージ構成はひたすら前へ進むように作られている。
ところが、実際にプレイしてみると全っ然気持ちよく遊ばせてくれない!
道がうねっている場所では自分が道の中央にいるのか
端にいるのかわかりづらいため、ルート上に配置されている
リングを取りこぼしやすい。
スピードブレイクは早すぎて逆にスピード感を味わいにくく、
しかも障害物にぶつかるとダメージを受けて中断させられる。
隠しアイテムを見逃しやすくなる弊害もあり、
結局、それらを考えるとむやみに使えず
安心してスピードに身を任せることができない。
特に気になったのは、一箇所だけだったとはいえ、
全ての敵を倒さないと先に進めない場所があったことだ。
ひたすら前に進むことしか考えられていないこのゲームで
後ろに下がるには、視点は前を向いたままの状態で
バックする以外に方法はない。
よって、一回目で上手く倒せないとわざわざバックで戻る
羽目になり、しかも後ろが見えないから進路に敵がいると
ダメージを食らう(専用スキル未装備の場合)。
そもそも前に進むゲームに通行止めを用意する時点で
コンセプトに矛盾しているではないか。
なぜ、無駄に敵や壁を用意する?
なぜ、開発者があえてプレイヤーの足を止めさせる?
俺はストレスを感じながら唖然とするしかなかった。
おそらく、作り手としての性がこのゲームを
攻略を重視する方向に作り込ませてしまったのだろう。
現に、爽快感を求めず攻略目的でプレイすると
なかなか楽しめることに気付く。
短時間でクリアしてゴールドメダルを獲得するだけでも、
スキルの選択から始まり、スピードブレイクを使う場所、
ジャンプする地点、敵は全て倒すのかなど、
考えることはたくさんある。
そうしてゴールドメダルを獲得できると、
確かに楽しさを感じられる。
しかし、攻略だけがゲームの楽しさじゃあない。
「ただ走ってて気持ち良い」という楽しさは
決して攻略する楽しさに劣るものではないはずだ。
それがソニックというタイトルで、リモコンを持っただけで
走り出すシステムであればなおさらだろう。
開発者はまずプレイヤーに気持ち良くなってもらって、
それから攻略する楽しさを味わわせるように作るべきだった。
ハイスコアを狙うなど、ゲームにやりがいを求める人間か、
上手くプレイすることに全く拘らない人間には結構おすすめ。
完璧を目指してるわけじゃないけどアイテムを
取りこぼしたりするのは気になるという人間、
何も考えずとにかく気持ちよくなりたい人間には向かない。
テーマ:
- Wii(ウィー)総合 -
ジャンル:
- ゲーム
「本日も晴れ。異状なし」 最終話
- 2009/03/16(月) 21:07:20
面白かったですね。
7話からの勢いを維持したまま
終わることが出来たんじゃないでしょうか。
いやまあ物凄く急いでる感じはありましたけど、
話や人物が動いてるんで十分見られる内容でした。
テーマ:
- 本日も晴れ。異状なし -
ジャンル:
- テレビ・ラジオ
特命係長 只野仁 最終話
- 2009/03/14(土) 19:38:29
終わりましたね。
永井大はほうれん草を食べてケイン・コスギと
対等に渡り合い、只野はもちろんタイマンに
多人数戦にと、アクションで魅せた回でした。
まあその分、最後だというのにお色気シーンは
あってないようなものだったのがちょっと残念でしたけど、
話は面白かったし気にしないことにしましょう(笑)。
エンディング曲を歌ってる阪井あゆみやフェイタス温感が
登場したのも最終話っぽくて良かったです(笑)。
ちなみに一番面白かったのはラストシーンでした。
軽トラの後ろに「おわり」ってのは凄いです(笑)。
気になる次のシーズンについては
特に何の告知もありませんでしたね。
最終回の予告やCMでは「今期」最終回って
思い切り出てたので、てっきりスペシャルか何かを
宣伝すると思ってたんですが…。
でもきっとまた深夜でやるんじゃないでしょうか?
ゴールデンで苦戦してまた深夜枠へ…となると
出戻りみたいに感じてしまいがちですが、
やっぱり只野を生かせるのは深夜枠以外ないですから。
しっかり充電してから、また活躍を見せて欲しいものです。
ダウンロード商法との付き合い方とは
- 2009/03/13(金) 19:06:36
俺はバンダイナムコとカプコンが好きではない。
ダウンロード商法が非常に意地汚いからである。
このようなやり方を見せられたせいで
ダウンロード商法そのものに良い印象を
持たなくなったのはおそらく俺だけではないと思うが、
ここでちょっと冷静に考えてみようと思う。
俺は別に業界に詳しいわけでもない
ただの一ユーザーなので限界はあるにしても、
とにかく考えてみよう。
筋トレナビ+ダイエット 休み中
- 2009/03/10(火) 21:42:14
今日は書くことが結構あるな。
・なぜか龍が如く3の攻略を書いた。
ティアクライスとワンピースを平行してプレイしているのに。
こんなことしてるからティアクライスが
未だに終わらないんだろうな。
3ヶ月かかるってどう考えてもおかしいだろ。
それにしても、あのミッションは難易度が高すぎる。多分。
罰として名越は半年間キャバクラ通いを自粛しろ。
・WBC、1-0で負け。
向こうの反日補正は短期戦にうってつけなんだろうな。
こっちは別になんとも思ってないか、変な意味で
遠慮してるのに、相手は日本憎しで向かってくる。
これじゃあ自然と苦手意識が植え付けられてしまう。
イチローくらいの気持ちで戦わない限り、
精神的なアドバンテージは奪われっぱなしになるだろう。
・昨日の報道ステーションを見たら、
フィリピンの不法滞在者のニュースをやってた。
初めて知った。
古館は
「法務省は冷たすぎる」
「杓子定規」
「自分の家族が同じ立場になったら娘を一人だけ
残すなんてことできるのか考えてみるべき」
などとぬかしていた。
馬鹿かこいつ。
親が偽造パスポートで不法入国したのが
全ての原因だろうが。自分でまいた種じゃねえか。
100%連中が悪いんだよ。
本来そんな義理はないのに、娘が日本語しか
話せないから娘のみに在留特別許可を与えようとする
法務省の対応は、感謝する以外ないレベルの甘さだ。
支援者がいるそうだから、あとはそいつらが3人の
親戚とともに娘の面倒を見てやればいい。
大人しく帰れば一年で両親の来日を許すとまで
言っているのだから。なんと甘いことだろうか。
ああ、それと娘。
「お父さんを返して欲しい」なんて妄言はよせ。
両親は間違いを犯したのだとちゃんと理解し、受け止めろ。
それがお前のまっすぐな未来に繋がる。
そのためには支援者とやらがしっかり諭す以外
ないだろうが、どうせ感情論で動く馬鹿なんだろうから
一緒になって被害者面するだけなんだろうな。
日本を逆恨みするんならさっさと出ていけよ。
日本は嫌いだけど住み続けるなんて矛盾しているぞ?
それにしても2万人も署名が集まったとは…。
万単位の馬鹿がいると思うとげんなりするな。
とりあえず報ステが嫌われる理由が良く解った。
今後は馬鹿が司会を務めるニュース番組と認識する。
おお、こうして見ると俺ってなんだか
変なレッテル張られそうだな(笑)。
まあ超零細ウェブログだからその心配は
まるでないのは重々承知してるけどね!
つーかこんなに真面目な話するなんて初めてだ。
ちんぽちんぽちんぽ!!!!!
ふう…これでよし、と。
今週の測定結果
体重 59.3kg (+0.3)
体脂肪率 17.4% (-0.8)
結局俺がこれだけ運動を休んでいるのは
ゲームがノルマのように溜まっているからだ。
とにかく今は全力で終わらせよう。
そうすればきっとあの頃の日々が帰ってくる。
「本日も晴れ。異状なし」 8話
- 2009/03/10(火) 12:43:16
ナナナナ~ ナナナナ~ へちま荘 炎上 イェイ!
なんかまた見違えるような内容になってましたね。
日名子の「うらら先生、あんた何面白くなってんの?」って
言葉をこのドラマに対して言いたくなりました(笑)。
今回の中心となった主人公たち4人の掛け合いは
イキイキしてて、すごい見ていて面白かったです。
今までいくら主人公が説得してもどうしようもなかった
島の住民たちも火事一つであっさり心を入れ替えちゃって
協力するようになったし、なんといってもあのババア…
キヌ先生が過去を全部明らかにして一番張り切るように
なりましたからね。
お前ら一体どうしたんだって感じです。
いくらやる気になったことが一番大事とはいえ、
最後でドタキャンされたのは急ぎすぎてる感じで
「あれ?」っと思ってたら、次でなんと最終回。
そりゃあ立花も突然島に帰ってくるわけですよ。
いやもうだったらなんでもっと早くこれを
やらなかったのかなあと思うばかりです。
再び対面して1話で立花と和解するってのは、
これはちょっと無茶ですよ?
和解しなかったら物凄く面白いんですけど(笑)。
そうなったらこのドラマやる意味ないですからね(笑)。
まあそれはないでしょう。
そんなこんなであと1話です。
初めてね、初めてこのドラマの次回に期待したいと思います。
テーマ:
- 本日も晴れ。異状なし -
ジャンル:
- テレビ・ラジオ
「幻想水滸伝 ティアクライス」をプレイ 5
- 2009/03/05(木) 22:35:14
現在110時間ぐらい。
残り数人となった仲間集めと、
クエストで必要なキャラを優先したレベル上げ中。
このゲームはレベル上げが非常に簡単なのがいいな。
仲間が多いことをちゃんと考えている。
ただ巨大モンスターを倒しても大した経験値が
もらえないとか、システムにちょっと違和感がある。
この辺なんとかならんかったものだろうか。
筋トレナビ+ダイエット 休み中
- 2009/03/04(水) 20:22:19
買ったまま放置していたポーションを飲んだ。
いかにも合成甘味料で作ったウソ臭いオレンジ味の
炭酸飲料だった。
ファンタオレンジよりまだウソ臭かった気がする。
ファンタがどんな味だったか覚えてないけど。
昔飲んだアドベントチルドレンの絵が入ったポーションは
当時自分が書いたのを振り返るとソーダ味だと書いているので
味を変えて発売したんだろう。
まあウソ臭いけどまずくはなかったですよ。
もう一本あるから今度はもっと味わって飲んでみよう。
今週の測定結果
体重 59.0kg (+0.4)
体脂肪率 18.2% (+0.3)
鏡に体を映して確信した。
俺の体、元に戻ってる。
数値上ではまだ完全に戻ってないが、
見た目のゆる~い感じは昔と大差ない。
力こぶだって衰えてんのがわかるしなぁ。
くそっ、なんてこった。
今抱えてるゲームが終わったら絶対に始めよう。
いや、たぶん。
やはりバイオはバイオであってFPSではない。
- 2009/03/03(火) 20:18:16
俺は以前、バイオ5の体験版について書いた。
内容は世界中で起きている批判に対してのもので、
・バイオはFPSではないこと
・ひるんだ敵に近距離攻撃で追撃するゲームだということ、
・撃ち合いに特化したゲームではないこと、
・戦闘しか体験できないステージを用意したカプコンにも
いくらかの責任はあること
などを指摘した。
「本日も晴れ。異状なし」 7話
- 2009/03/02(月) 19:31:22
別のドラマになったかのような面白さでしたね。
というか別のドラマでしたね(笑)。
主人公以上に過激なデカ長が来たことで
主人公の役回りが島民から親しまれている駐在さんになり、
いい対比となって物語が動いていたと思います。
今まであった人物のいびつさが感じられませんでした。
デカ長は思った以上にいいキャラでした。
主人公を連れ戻しに来たのは人手が足りないからかと
思っていたら、主人公のことを評価していたからなんですね。
兄貴のつもりで面倒を見てきたとは驚きです。
荒っぽいけどいい人じゃないですか!
もう2人で新宿に戻って刑事ドラマにすればいいのに(笑)。
今回で問題を言うなら、これまでの流れから
完全に切り離されていることですね。
だってどう考えてもあの主人公があんなに島民から
慕われているはずありませんもん(笑)。
まあデカ長帰っちゃいましたから
来週からはまたいつもの感じに戻るでしょう。
いろんな意味で残念ですね(笑)。
ではまた、来週を期待せずに待つとしましょう。
テーマ:
- 本日も晴れ。異状なし -
ジャンル:
- テレビ・ラジオ
「ワンピース アンリミテッドクルーズ エピソード2」をプレイ
- 2009/03/01(日) 17:50:34
とりあえず、最初の島の大ボス手前までプレイした。
そこまでで気付いたことを羅列して
思ったことでも書いてみたい。
あ、そうそう、前作のデータを引き継ぎ、
難易度はハードで始めている。
テーマ:
- Wii(ウィー)総合 -
ジャンル:
- ゲーム
- | HOME |