筋トレナビ+ダイエット 9週目 その3

  • 2008/08/31(日) 23:07:01

8月の終わりに合わせて今年の24時間テレビも終わったか。

チャリティーマラソン走者のエドはるみが武道館に着いたとき、
会場はエドコールで一杯だった。

「エード!エード!」とゴールするまでエドエド響き渡るその光景は
まるでジャングルの奥地に住む原住民が宗教儀式を行っているように感じられた。


そしてエドはるみのゴール後のコメント中に流れ始めたサライ。

普通に考えればただの演出だが、終わりの見えないコメントを続けるエドを
強制的に終わらせようとしているスタッフの判断が見えたような気がした。

確かに一言目を発するのに時間をかけた割には面白いことを言うわけでもなかったが
これに軽い抵抗を覚えた俺は神の如き清らかな精神の持ち主といえるだろう。


以上、なんとな~く適当な総括をしてみた。





今週は一応、一日も休まなかったな。
少し短くした日もあったが休みはしなかった。
今日だって軽く運動した。
よく頑張った!
俺!

ああだるい。

美麗アクアリウムDS -テトラその他- をプレイ4

  • 2008/08/31(日) 00:04:27

あともうちょいで全種類の魚を繁殖させられそう。

ぶっちゃけ一つ成功したらさっさとアクアセンターに返して次を入れたり
DSの日付を変更して時間を早送りするダーティな手段を使えば
あっという間に終わらせてしまえそうだが、さすがにそれはねえ。
良くないよね。っていうかつまんないよね。

ということで最初に入れた魚(親)の寿命が尽きるまでは
飼育するようにしている。

しかし中には寿命が長い魚もいて、このやろうとっとと死…ああいやいや、
なんでもない。

ううーん心がうるおうなあ!






・最近繁殖させた魚(18種類目以降)
ゴールデン・グラミー  ヒオドシベラ  プラチナ・グラミー  ブラックモーリー
チェッカーバルブ    ブルーグラス  マッシュワイズ    ヒオドシベラ
ミズクラゲ

これで26種類ほど繁殖したことになる。

追加要素は20種類目のときに金屏風(背景)があったのみ。

ゴンゾウ 第8話

  • 2008/08/30(土) 01:13:58

今回は物語としてとても面白かったと思います。


岡林を撃ったのはなんと佐久間でした。
でもあれ全弾撃ってませんでしたっけ?
ゴンゾウの腕を枕にするようにして並んで倒れた岡林の姿といい、
完全にゴンゾウと見立てて撃ってたように見えたんですが、気のせいでしょうか?

マズいですよ、メチャクチャ恨んでるじゃないですか。

でもこれでスッキリできたなら、少しはゴンゾウとも
違った感じで接することが出来るかもしれませんね。

うん、それなら良かっ……たでもないですよね、はい。
岡林の冥福を祈りましょう。



ゴンゾウは再び壊れてしまいました。
思い出した過去とショットガンで狙われた恐怖、そして自分のせいで
佐久間の母親を半身不随にさせてしまったことを知ったからです。

あ、公式のあらすじにそう書いてありました。

そして再度自殺を図ったわけですが、死にきれませんでした。

いやあ危ういですねー。
自分は最初このドラマを、いつもはふざけてばかりいる元エースの刑事が
ダメそうに見えて決めるときは決める話だと思ってました。
それが3話目あたりで本当にダメになった元エースの刑事が
なんとか自分を取り戻していく話だと思い直して見てたんですが、
これでは元エースの刑事が苦しんだ末に死を迎える話に感じられてきました。

ただ、一つだけ3年前と違うのは、あの時のゴンゾウは自らの意思で死のうとしましたが、
今回は運命を天に(杏子に?)委ねたわけです。

結局今のゴンゾウは自分で生きようとしておらず
なんとか生をつないでいるだけということに変わりはないものの、
これならまだ救われる余地が残っています。

最後にあのロシアンルーレットの弾がゴンゾウに向かうのか、
ゴンゾウに生きろと教えるような方向へ向かうのか非常に気になりますね。



事件は解決したように見えて、ここで再び最初の無関係だった
二つの事件が絡んできました。

この辺は最初から見といてよかったなあと思いましたね。

なによりニコラスが面白いので(笑)。
遠藤鶴に止められた時のゴンゾウは何を言おうとしてたんでしょうか?

あと女子高生好きは別にロリコンじゃないと思います(笑)。



そして最後のシーン。
カッコ良かったですよねえ~。
たまらんですよあれは。

一人でもう一度捜査を始めようと考えたゴンゾウに協力を申し出た寺さん、
それに「百人力だ」と答えたときのゴンゾウの表情は最高でした。

日比野と遠藤鶴も加わることを決意し、そしてルミ子がゴミ箱から捜査終了で
はがした「特別捜査本部」と書かれた紙を取り出して壁に貼り付ける。

最高でしたね。

もうこのまま最後まで突っ走って欲しいです。


でも今気付いたんですけど、このドラマってあと2回で終わるんですね。

猛烈にやばい予感がするんですけど。
時間が足りる気がしないんですけど。
「あしたの、喜多善男」を思い出すんですけど。


なんとか頑張って欲しいですね。期待してます。

「舞妓 Haaaan!!!」 見ました

  • 2008/08/30(土) 00:01:30

しまった書いてる途中で保存してしまった!


えーと、なかなか面白かったと思います。

主人公・鬼塚公彦の回想シーンで出てきた舞妓さんが一番可愛かったですね。

ミュージカル風の場面の真矢みきはなんか凄かったと思います。
よくわかんないんですけどよかったですね。

全体的に笑わせてもらったんですが、鬼塚が内藤の後を何度も追って
職を転々としていくところでちょっとだれてしまったのと、
一番最後のシーンに必然性がない、とまで言うと大げさですけど
なんかいまいちしっくり来なかったのが残念でした。

でもまあ、面白かったと思います。


うわー、すごい短い(笑)。

筋トレナビ+ダイエット 9週目 その2

  • 2008/08/28(木) 22:17:32

今週は今のところ休んではいないんだっけ?

昨日踏み台昇降を45分くらいで終わらせたくらいか。
30分を過ぎた頃から突然気分が悪くなるほど体が動かなくなったんだよな。
寝不足がモロに響いたからなんだろう。

睡眠はしっかり取らないといけない。
運動は突然始められるようなものではなく食事を取る量や時間など
他の要素と絡み合った1日という単位の中で考えてするものなのだ。

始めたばかりの頃はモチベーションが高いため運動しようと思ったときに出来るが
長くやっていくとモチベーションも落ち着いていく。

そのときに運動が習慣にまでなっていればダイエット術を習得したといえるのだろう。

ぽこちん。

……あんまり真面目すぎるので一つ下品なことを言ってみた。
これでぐっと親しみやすさが出たのではないか。



今日のトレーニングは腕。
1セットの回数を増やすのもいいがそろそろ負荷を増やしたいものだ。
しかしこれ以上重くて運動しやすい大きさのものなんてないぞ。
前に考えたバケツに砂を入れる方法を本格的に検討してみよう。

踏み台昇降は一時間した。
この一時間が自分の基準である。
昔は二時間していたこともあったが疲れないやり方だったからな。
それでは意味がない。


今日は一度も読点を打たずに書いてみた。
どのような感じになるか楽しみだ。

シバトラ 第8話

  • 2008/08/27(水) 22:57:11

今回はコロコロ展開していった感じでしたね。


生き埋めにされたかと思ったらあっさり脱出したり、
小次郎たちはすぐにシバトラの位置がわかるのかと思ったら
意外とキャンディーの行方を追うところから手がかりを探して、
しかも途中でまた裏切りにあったりしながらも、
ようやく再会したとたん今度は町田リカの母親が連れ去られたと
思いきや実はそれが芝居だった、っていう忙しい回でした(笑)。

再会したときにもうそろそろ終わりかなと思って時計を見たら
まだ30分を過ぎたところだったので驚きでした。



白豚が芸能事務所から体に挟んで持ち帰ったファイルを持った
美月が臭いをかいでたのは面白かったですね(笑)。

あれを美月がやったっていうのがなんか良かったです。



小次郎は今回活躍してくれました。
へルタースケルターが現れたときはまた一方的にやられるのかと思ったんですが、
みごと乗り越えて芸能事務所の代表のところまでたどり着きました。

やっぱり小次郎はこうでないといけません。
ワイルドな藤木直人はカッコいいです。



シバトラは落合に挑発されまくってましたね。
仕返しじゃあないとは思いますけど、久しぶりに対面した時は
落合がシバトラに感情を爆発させられてましたからね。

今回は落合がシバトラの父親だと知ってて刑事を撃ったことを明かして、
さすがのシバトラも感情を抑えるのに必死な様子を見て楽しんでました。

いやあ悪いやつですね(笑)。
改心させられるんでしょうか?



来週はどうも白豚が落合のスパイだったことが判明するようです。
確かに落合がシバトラたちの事を何でも知っているのは怪しかったんですが
まさか白豚が通じていたとは思いませんでした。
というかそんなに考えて見てませんでした(笑)。

どんな展開になるのか楽しみですね。

筋トレナビ+ダイエット 9週目

  • 2008/08/25(月) 23:41:41

今週の測定結果
体重 53.7kg (-0.3)
体脂肪率 15.9% (+1.3)

じゅうごおてんきゅう!
15.9%とは一体どういうことだ。
かつて16%台だった頃と比較しても体重は落ちているので
この数字が真実とは考えにくい。やはり気温によって数字は影響される。
実際は低く出たときとの間、14%くらいであろう。
にしてもこの結果はショックだ。


と思いつつも今日は運動を休んだ。
けだるいというか疲れというか、そんな理由によりやる気が出なかったためだ。
明日は何とかなる、はず。

筋トレナビ+ダイエット 8週目 その3

  • 2008/08/24(日) 23:17:35

今週は一昨日、昨日と2日ほど休んだ。

休まず出来る予感はあったのだが、一昨日はずっと腹痛に悩まされて断念。
腹が痛いのに腹筋なんて無理ですよ。

昨日は痛みは気にならなかったものの、なんというか、無理だった。
怠けたわけでなく、ちょっとね、タイミングが合わなかったみたいな。

最近はあまり暑さを感じないし、明日の体脂肪率がちょっと恐ろしい。

なんかさあ、太ってきてないか俺。

美麗アクアリウムDS -テトラその他- をプレイ3 (不満編)

  • 2008/08/22(金) 22:13:18

ゴールデン・グラミーはキレイだなー。

最近はさっさと全種類を繁殖させたいのと
でも産まれたからってすぐにその魚を全部アクアセンターに戻すのは
ちょっといかがなものかという気持ちの板ばさみでストレスがたまりがちだったが
この魚はゆっくり眺めていたいねー。

あ、それと水槽に空きがなくて思うように入れられないのもストレスだった。

最初から気になってたけど、やっぱり水槽の大きさが最初から
決められているのは良くないな。

17、30、60、90、150cmじゃ小さすぎる。

自分がそう思うんじゃなくて、用意されてる魚が大きくなってくると
「水槽が小さすぎるようです」って言われることが多い。

だったら最初からそういうのを気にしなくて済む大きさを用意しといてくれ。

大きいのはもう海水魚入れてるから淡水魚は無理なんだよ、
と思うことがしばしばある。


それに魚の説明はあっても詳しいデータがないのもマイナス。

続きを読む

筋トレナビ+ダイエット 8週目 その2

  • 2008/08/21(木) 22:59:44

今週ゴンゾウ休みか。

ただこれオリンピックの中継が入るからじゃなくて
雑学クイズ番組のスペシャルが入ったせいなのが信じられない。

といっても他局だろうとオリンピック期間中に放送したくないからってのが
理由なんだろうし、確かに先週は2%ぐらい落ちたからなあ。

でもやっぱり連続ドラマを1週休みにするのはちょっといただけない。

どうせ今から視聴率が大幅アップするなんて考えられないんだから
もうそこは思い切って放送して欲しかったもんだ。






今日のトレーニングは腕。
トータルの回数は同じだが1セットの回数を増やしてみた。
今日で3回目くらいで、なんだか最初に比べて疲れなくなった気がする。
無意識に力を抜いてたから、なんてことでなければ嬉しい。

踏み台昇降は一時間ほど行った。
今週は一日も休んでいない。
食事量を減らしつつこのまま続けていこう。

「零~月蝕の仮面~」 だいたい半分までクリア

  • 2008/08/20(水) 21:06:44

ということで、ここまでで感じたことでも書いておきたい。



まずはファーストインプレッションで不満を書いた、
アイテムを拾うときに手を伸ばすことについて。

これ、そんなに気になりません。

最初やったときは後々だるくなるんじゃないかなと思って
書いたんだけど、別にそうでもなかった。

拾うまでの時間はちょっとした緊張感があるから、ただテンポが遅いのとは訳が違う。
むしろいいシステムかもしれないくらいだ。

しかし、いざ腕をつかまれると取ろうとしていたアイテムが消えてしまうので
非常にうっとうしいのは相変わらず。

拾おうとしていたのが霊石20個だったりした場合なんかはやりなおさないと
こっちの気が収まらないし、セーブポイントの関係でそれが何度目かになると
さすがに手を伸ばす動作にもイライラする。

初回限定でのみ、気にならないシステムだと思う。



次に、零らしさについて。

これは半分終わった今でも違和感がある。
どうにも、零っぽくねえなあ…という思いが消えない。

やっぱり零というのは3作続いて日本家屋でやってきたわけで、
それを病院にしちゃうと凡百のホラーものと何も変わらなくなってしまう。

特に、零より少し前に発売されたPS3のSIRENにも
看護婦のゾンビがいるのが良くなかった。
SIRENは体験版しかやったことないが、あれが非常に良いデザインで
印象に残ってしまった分、余計に独自性が損なわれてしまったように思う。

かといってじゃあまた日本家屋でやったほうが良かったのかと言われれば、
せっかく新しく作ろうとしていることを考えると正しいとは言い切れないわけで。

正直、難しいところだと思う。

でも、零っぽくないのは間違いない。


それと、新要素として追加された霊石灯での攻撃が普通のアクションゲームを
プレイしているような気分になるのも良くない気がする。

チャージしてから敵に接近して攻撃、なんて零は零でもこれじゃエネミーゼロですよ!
と、思った。



長くなったことだし、その他の点についてはクリア前にでも書くとするかなあ。

マイナス点もあるが、面白いのは間違いないので現在も楽しんでプレイしている。
このまま最後まで楽しみたいものだ。

シバトラ 第7話

  • 2008/08/20(水) 20:22:43

今回は後半から良くなっていった回でしたね。


最初はつまらなくはないんだけど大きく盛り上がることもない、
キャラだけで見てる感じでした。

竹虎親衛隊(公式サイトより)の3人娘が邪魔くさいなあとか、
そもそも南明奈ってなんでチョイ役なのに大きい扱いなんだろうとか、
白豚がチーム竹虎を2回言ったのは面白かったなあとか、
小次郎銃で撃たれたのにピンピンしてるなあとか、
ていうかアレかすり傷だったのかよ思い切り撃ち抜かれてなかったかとか、
美月の父親もメイド喫茶の話に出てきた医者もシャブ中毒だったなんて
唐突過ぎるだろーなんて思いながら、なんとなく見てました。

でも久しぶりに鬼神編の学生たちが出てきてからは
面白くなってきてくれたので良かったです。


楠木が「竹虎くん、あいつを頼んだよ」って言ったのには笑いました。
性格変わってるよ!なんだか丸くなってるよ!って(笑)。
本当はちょっといい場面なんですけど、思わず吹き出してしまいました。

町田リカが身の上話をするシーンはいつもながらちょっと感動的でした。
鬼神編が終わった時も、一人あんまり変わったように見えなかったリカですが
例によって(笑)、暗い過去を抱えていました。
いきなりフォークを突きつけられたらそりゃ親だってどう接していいか
わからなくなるよなあ、と思ったのは置いといて。
一応リカもその後、関係を修復しようと試みたようですしね。

それにシバトラが説教するところも良かったです。
「目をそらすな!」は今回の決め台詞だったと思います。
ただかわいそうに、と同情するのではなくて、ちゃんと厳しいことも言う。
あれは落ちます。落ちざるをえません(笑)。


意外にも今回の話は次回に持ち越すようですが、
チーム竹虎全員ピンチで終わっちゃいましたね。
中でも、美月の肩を掴んだのが落合だったのにはビックリしました。
てっきり刑事だと思ったんで。
前回の覚醒剤入りの飴玉を舐めさせて終わるというオチも驚きでしたが、
今回も驚かされました。

次回もこの盛り上がりを維持したまま続いてくれることを期待したいです。

美麗アクアリウムDS -テトラその他- をプレイ2

  • 2008/08/19(火) 19:41:50

一度始めてからは毎日ちょこちょこ起動しているこのソフト。
世話もあるが、子供が産まれたかが一番気になってついつい起動してしまう。


魚を水槽に入れてから現実時間で早くて2日で子供は産まれる。
(遅いと4、5日かかったことがあった。)

出産で気をつけなければならないのが、他の種類の魚だ。
生まれたばかりの稚魚は非常に小さいので捕食されてしまうことがある。
温厚な性格と説明にありながら捕食する魚もおり、十分注意しなくてはならない。

「ネオンテトラが子供を産みました。」
「ネオンテトラがシフィディウスに食べられてしまいました。」

このメッセージが連続で出たときはショックで笑ってしまった。
初めて出産に成功したのにこれかよ!
みたいな。


で、そんなこともありつつ現在12種類ほど繁殖させた。
いい加減面倒くさくなってきたのに頑張ったなあと自分でも思うのだが、
最近になって「ガーデニング風柵」を置けばいいことに気付いた。

これは水槽のどこでもいいので置いておけば魚が捕食されなくなるという、
最初から用意されているアイテムである。


……もっと早く気付けばよかった!!!!!!!!


つってもなんだかずるい気がしてあんまり使ってないんだけど。




今回も追加された魚や置物などのデータを書いとこうと思う。
忘れていた1、2種類目に追加された魚についても
メモしたあったのを思い出したので書いておく。
それでも忘れてることもあるが、ご愛嬌だということで。



続きを読む

筋トレナビ+ダイエット 8週目

  • 2008/08/18(月) 23:01:56

今週の測定結果
体重 54.0kg (+0.1)
体脂肪率 14.6% (+1.8)

これはたまらん。
やや涼しかったのが影響していると思いたい。
でもやっぱり食事は制限すべきだ。

だいたい体重を増やしたいからって単純に食べる量を
元の近くまで戻して良いはずがないんだよ。

筋肉で増やさないと意味がないんだからよ。

米ばっか食ったって炭水化物なんだからよ。
太るっつーの!

よっしゃ。
再び食事制限開始。



今日のトレーニングは腕。
おとといのワイドプッシュアップで未だに体が痛い。
しかし今日は腕の運動なのでほとんど影響はなく、
ずる休みすることはできなかった。
でもアームカールが少し楽だったので鍛えられているのかもしれない。

踏み台昇降は一時間ほど。
今日は体が動いた。
特に残り3分ぐらい。
まさか体がほぐれるまで一時間近くかかってるんじゃなかろうな?

筋トレナビ+ダイエット 7週目 その3

  • 2008/08/17(日) 21:20:22

今週はあんまりはかどらなかったように思う。

おとついは足にちょっとだけ違和感を感じたので運動を抑え目にしたし、
昨日は踏み台昇降は一時間したが、トレーニングのほうは休みにして
久しぶりにワイドプッシュアップだけして終わった。

その分ワイドップッシュアップに力を入れすぎて、
終わった直後から胸が筋肉痛のように痛くなってしまったが。

どう考えても無理しちゃったよなあ。



今日は休むことにする。

眠い!

そもそも日曜は運動しても休んでもいい日だと最初に決めている。

よって休む!

軽く踏み台昇降くらいはしたほうがいいのはわかっている。

しかし休む!


やっぱり体脂肪率が落ちない気がするのはこういうところが原因なんだろうな。

33分探偵 第3話

  • 2008/08/17(日) 21:11:13

このドラマについて書くのは初めてですが、実は毎週見てました。

いや「実は」っていうのも変なんですが。


1話を見始めたときは、そのいかにも狙ってるって感じがやや鼻に付くかなー、
と思ったものの、見終わったころには素直に楽しめてました。

なので毎週見ようと思ったんですが、一つ気がかりだったのは
ネタ切れあるいはパターンに慣れてしまわないかということでした。


いやー。

3話目で早速慣れてしまうとは(笑)。


単純にパワー不足だったのかもしれないですけど、
今回はこれまでの2話に比べてちょっと弱かったと思います。

次回予告を見る限り、4話は少し勢いを取り戻せそうな気がなんとなくするので
面白いことを期待したいですね。



そういえば以前見ていたスシ王子は堂本光一が主演でした。

……だからどうということはありません(笑)。

33分探偵の主演が堂本剛だから思い出しただけです(笑)。


今思ったんですが、キンキキッズはあんまりドラマに出ない印象があります。

普段何してるんでしょうか?

もうちょっと出てもいいと思うんですけどね。

美麗アクアリウムDS -テトラその他- をプレイ

  • 2008/08/16(土) 20:44:31

タイトルが死ぬほど長いため少し略したが、正しく書くと
「こころがうるおう 美麗アクアリウムDS -テトラ・グッピー・エンゼルフィッシュ-」
をこの前買った。

それでこのゲームについて自分でも死ぬほど長いと思う文章を書いていて
ようやくたった今書き終わった瞬間、別のページを開いてしまって
すべてがパアになってしまった。

死にたい。

今から書き直す気力などないが、とりあえずこれまでプレイして
追加された魚や置物のデータでも書いておこうと思う。
条件は繁殖に成功すること(同じ種類の魚は不可)。
追加される順番とかその辺は不明。

それと2種類目までは何が追加されたのか忘れたので書けない。
追加された魚はたぶん、ティンカーズとナンヨウハギ、
ヒオドシベラのどれかだったと思う。

続きを読む

筋トレナビ+ダイエット 7週目 その2

  • 2008/08/14(木) 22:30:25

今日の検索エンジンのワードランキング1位は「北島 ハミケツ」ではないかと
にらんでいる。

あるいは「北島 200メートル ハミケツ」とか「北島 ハミケツ 金メダル」などが
奇しくもスピード社の水着のように食い込んでくるのではないだろうか。

マニアックなところでは「北島の尻」なんかもあるかもしれない。

それくらい今日のオリンピックは尻一色だった。



…ってねーよそんなの!








今週は2日ほど運動を休んでいる。
正確には一日休んで一日は30分ほど踏み台昇降をしただけだった。
おそらく今週はもう少し休むことになるんじゃないだろうか。

良くないが仕方ないな。


今日のトレーニングは腕。
このメニューが一番きつい。
特にアームカール。
疲れるどころじゃない。

踏み台昇降は一時間やった。
最近、体脂肪率が以前ほど減ってない気がする。
ペースが落ちてるというか、止まっている気さえする。
食事量を増やしすぎたか、暑さが一段落したか。
どちらにしろ、無視できない状況だ。


それにしても文体が定まってないよなあ。
最も素で書いてるのはこの筋トレ&ダイエットのときなんだけど、
丁寧にしていた頃の名残もあって、全部これで行くのもおかしい感じがして。
まあ気にすることでもないか。

ゴンゾウ 第7話

  • 2008/08/14(木) 19:51:01

最初の6分見逃したああああああああ!!!!!!!!!

今までずっと見てたのにいいいいいい!!!!!!!!!


ああ、もうテンションが極限まで下がった。

愛なんてねえ、この世界のどこにもないんですよ!


でも一応杏子が外へ投げ出された辺りからはテンション下がったまま見たので
そこからについて書いとこうと思います。




ゴンゾウは本当にエリートだったようですね。
杏子との仲を問いただされた時に、上司が「経歴に汚点を~」と
言ったのを聞いて「あ、本当だったんだ」って思いました。
当たり前のことなんですが(笑)。

でも前回見たとき、ゴンゾウは昔からすごい明るかったと思ったのは間違いでしたね。
幼い杏子に「おっぱいがふくらんだら結婚してくれ」と冗談を言うゴンゾウと、
備品係に配属されてからのコンバトラーVのおもちゃで遊んだり
ニヤけた笑いを見せるゴンゾウは明らかに別人でした。

明らかに備品係のゴンゾウにはプライドというか、芯みたいなものが無くなってます。

というかあのゴンゾウを病院から出すのはマズいと思います(笑)。

3年前の話についてはまあ、知ったら意外と普通だった、みたいな。
テンション下がってるんで特になんとも思いませんでした(笑)。




佐久間も今回で過去のことが明らかになりました。

母親の体調が優れないため家についててやりたいという希望を
杏子を殺された怒りで頭が一杯だったゴンゾウに鉄拳でもって却下され、
その結果、母親が半身不随になってしまった、ということですか。

ゴンゾウが一方的に悪いとも言い切れないし、現在のようにまで恨みを持つ
理由としては少し弱い気もするんですが、あえてゴンゾウに言わなかった
ところを見ると、要因のひとつであることは間違いないんでしょう。

もしかしたら、このときの佐久間にとってのゴンゾウは、
ゴンゾウにとっての杏子を殺した犯人と同じような
存在だったのかもしれませんね。

思いっきり怒りをぶつけてやりたいのに、
勝手に罰を受けたような顔をしてやがる、って感じで。

今、思いついただけなんですけど。

たぶん、恨みを内に溜め込むタイプだったんじゃないですかね(笑)?
弱みを見せたくないとか(笑)。




来週は捜査が終了した後の話になるようです。
本当に事件解決しちゃったんですね。

裏に何があるかはもちろんわかりませんが、事件のその後を描いた
刑事ドラマってないと思うので楽しみですね。

肝心なところで倒れてしまったゴンゾウは一体どうなるのか。
そして来週までに今回を見逃してしまった自分のテンションは戻るのか。

不安を楽しみに変えて待ちたいと思います。

「零~月蝕の仮面~」の予約ボーナスポイント期間は今日まで

  • 2008/08/13(水) 22:22:04

なので、クラブニンテンドーに登録してきた。

まだクリアしてないのだが、というよりここ何日かは全く進んでいないのだが、
期限というなら仕方あるまい。

しかし最近じゃプレイ後アンケートまで用意してあるわけだから、
果たしてポイント登録した時に書かされる意見・感想欄なんて
ちゃんと目を通しているんだろうか。

そしてその声は任天堂以外のメーカーにも届いているんだろうか。

とはいえ、いくら不安に思おうがここに書く以外はない。

内容といえばもちろん、バグについてだ。

購入者として、シリーズのファンとしてしっかり文句を書いておいた。

さらに突っ込んだことはゲームの評価と一緒にプレイ後アンケートで書くとして、
今はこれぐらいでいいだろう。

さすがに今月中には絶対クリアしているだろうしな。
たぶん。

でも……いや、大丈夫だ!
クリア出来る!

自分を信じろ!!



そういやプレイ後アンケートのアンケート期間一覧ページを見たら
カドゥケウス2が載ってなかった。どこまで影が薄いんだこのゲームは。

ついでに今気付いたが7色タッチペン&カードケースが在庫切れになっている。
これで生産終了か。
人気がありすぎたのかもしれないな。

シバトラ 第6話

  • 2008/08/13(水) 19:59:11

水死体のごとくプールに沈むシバトラの姿が面白かった回でした。
あれは良い(笑)。



今回はついに落合と再開しましたね。
顔見せにしては過去について大分触れてたし、
小次郎とさくらの気持ちまで描かれていたので
なかなか充実した回だったと思います。

落合は当たり前のようにしれっと嫌な奴だったわけですが(笑)、
シバトラの気持ちに揺り動かされて感情を表に出しましたね。

ここまではまあ、あるだろうなと思っていたものの、
帰りの車の中でも感情を爆発させていたのは意外でした。
案外小物なのかもしれません。

でも確かにこういう性格でないと更正する余地がないでしょうからね。
これ以上冷め切ってるとシバトラの言葉が全く通じなくなっちゃいますから。



シバトラは襲ってきた落合を何も持たずに斬り、「次はないからね」と言いました。

信じはするけどやることはやるタイプだったのか、
あくまで刑事として犯罪者に向けて言った言葉なのか。

今までの回では見られなかった部分ですね。
なんとな~く違和感を覚えたのは自分だけでしょうか?
説得命!だと思っていたもんで。



小次郎は今回、キレてましたねー。
前回を見て、ワイルドな藤木直人はカッコいいなあと思いましたけど
ワイルドさを通り越してしまいました。

でもシバトラとの対決に勝ったのには一安心でした。
いくらシバトラが主人公でも腕っぷしで負けたらマズすぎます。

ただ、足を銃で撃たれちゃったのでしばらく動けませんね。
一回休みってところでしょうか。



次回予告を見ると、落合は次も現れるようです。
最後のエピソードまでこのまま暗躍する形での出演になるんでしょうか。
来週が楽しみです。

筋トレナビ+ダイエット 7週目

  • 2008/08/11(月) 22:57:38

一週間ほどamazonと佐川メール便を応援したので良しにしたいと思う。
これからも迅速な配送で利用者の心を掴んでいってもらいたい。
自分もカドゥケウスはamazonで買う予定であります。



さて、えーと…なんだったか。
何を考えていたか忘れたな。

オリンピックの話でもしようか。
北島すごいっすね。

えー……他に…他には……。

あ!思い出した!
一度は完全に忘れていたけど思い出した。

ゲーム屋行ったら「真・女神転生III NOCTURNE マニアクス」が2本あったことだ。
転売屋の反応に苦笑したんだった。

ふう、スッキリした。
終わる。





今週の測定結果
体重 53.9kg (-0.3)
体脂肪率 12.8% (-0.8)

体脂肪率は前々回の測定結果と同じ数値だが、体重が若干減ってしまっている。
食事量は増えてるはずなんだけどなぁ…。
やっぱ肉か!
たんぱく質か!


今日のトレーニングは腕。
今まで考えてなかったがバケツというのも意外と侮れない。
7kg入るものでもそんなに大きくないし、中に砂を入れればもっと重くなるだろう。
ただ、そんなものを室内には置けない。

踏み台昇降は一時間やった。
脚を大きく上げることで心拍数が少しだけ上がり、汗も良く出るようになる。
台を踏む速さを上げる以外の方法として有効である。

筋トレナビ+ダイエット 6週目 その3

  • 2008/08/10(日) 21:16:56

当ウェブログはamazonと佐川メール便を応援しています。
でも任天堂は潰れればいいと思ってます。
その理由はこっから



今週は一応休みなしで運動できた。
昨日は踏み台だけだったがしたことはしたので。
日曜は基本的に運動しても休んでもオーケーと定めている。
ちなみに今日はしてない。
ちょっとだけやろっかなと思わないこともない。
多分やるんじゃないだろうか。
5分くらいは。

そうやウィングアイランドの攻略が止まっていた。
最近また内容をチェックして、ステージ攻略だけなら今すぐにでも
更新出来なくはない状態になった。
あとはまあ機体について書けば終わる…のか。
ああ、終わるのか。
だったら早いとこ書いたほうがいのかもしれない。
これまで何度も言ってる通り、需要は全くないであろうが。

筋トレナビ+ダイエット 6週目 その2

  • 2008/08/07(木) 22:23:27

当ウェブログはamazonと佐川メール便を応援しています。
でも任天堂は潰れればいいと思ってます。
その理由はこっから



今週は今のところ1日も休まず運動している。
なんだか体が結構動くんだよね。

なんでですか?
いや知りませんよ。

モチベーションが少しだけわけもなく上がっている感じはしている。
おそらくこれが原因だろう。


しかし零のほうは全然進んでなくて、
ようやく4章が終わったところである。

これじゃカドゥケウスを買う日は当分来そうにないな。

そういや今日ゲーム屋に行ったらカドゥケウスが1本も無かった。
プレートすらなかったから入荷したかどうかも怪しいレベルだ。
ファイアーエムブレムとサモンナイトは値崩れするほどあったのに。

大丈夫かこのシリーズ。
零が忙しくて俺も買ってないしなあ。

でもレア化だけはしないで頂きたいものだ。
絶対に新品で買うのだから。



今日のトレーニングは腕です。
微妙に回数を変えたりしている。
トータルでは同じでも、なるべく1セットの回数を増やしたほうが
やっぱり筋肉痛になりやすいな。

踏み台昇降は一時間しました。
最近本当よく食ってるなあ。
体重を減らさないために食事量を戻しつつあったのだが
これでカロリーオーバーするようならまた減らさないといけない。

ゴンゾウ 第6話

  • 2008/08/07(木) 20:47:06

今回もなかなかでしたね。

限りなく犯人に近い男にまでたどり着いたし、
ゴンゾウの過去にもだいぶ踏み込んできました。

十分それを理解しながら、
個人的には思ったほど盛り上がらなかったのはなんででしょう?

逮捕状が降りて盛り上がるシーンはバックのクラシック曲とあいまって
絶対にこのまま上手くいくはずがない怖さがあったし、
ラストの再び発作を起こすゴンゾウの姿は見ていてすごく引きつけられたんですけど。

うーん、よくわかんないです。
なんででしょう。




今回のゴンゾウには非常に調子のいいところと過去のことで苦しむところの
2つの極端な面が見られましたね。

日本青空クラブ会長・岡林に接触していきなり口を滑らしながらも
あっという間にコンバトラーVについて語り合う仲になったのには笑いましたが、
自殺未遂の過去や、ラストで再び精神的に追い込まれたゴンゾウには
先週同様、相当な辛さを感じさせるものがありました。

ところであのゴンゾウの明るさって、暗い過去や今の自分をごまかすために
やってたことだと思ってたんですけど、どうやら元からだったみたいですね(笑)。

内容も含めて、自分が最初に思っていた印象とはずいぶん違ってました。
それがまた意外でいいんですが。




それにしても佐久間は悪いやつでしたねー(笑)。

事件も大詰めかという時に精神科医の先生の話をしだしたり、
5分経ってもゴンゾウからの連絡が無いのに突入もせず放ったらかしにしたり。

こいつぁロクでもないですよ。

最初は事件を解決されそうだから腹いせに言ったとも思ったんですが
これが確実に動揺することを見越してたんならとんでもない奴です。

こいっつぁロクでもないですよ。

それだけの理由があるんでしょうか。
気になりますね。




来週はどうやら3年前の話になるようですね。

よく主人公がピンチの状態で終わっておきながら直後の次回予告で
普通にピンピンしてるという、失笑もののネタバレがあったりするので
このドラマもそのパターンかと思いきや、上手いことするもんですね。

一体、3年前に何があったのか。
そして佐久間に放ったらかしにされたゴンゾウはどうなったのか。

来週も期待したいです。

シバトラ 第5話

  • 2008/08/06(水) 12:49:10

いやああキツかったですねーーー、シバトラの女装姿。


小池徹平ならそんなにマズくはならないんじゃないかと思ってたし、
中には可愛いかもと期待していた人もいると思うんですけど、
いやあキツかった(笑)。

これが芸人だとネタになって笑うことも出来るんでしょうけど
そうやってみると今度は中途半端だし、いやあキツかった(笑)。

小池徹平でもダメなんですねえ…。

ニューハーフ並に化粧したら何とかなったんですかね?



今回の小次郎はカッコ良かったと思います。
ワイルドな藤木直人っていいですね。
この先ももっと暴れさせて欲しいです。

あ、あとメイド喫茶の店長役の人も二枚目でしたね。
誰なんでしょうか?
多分知らない人だと思うんですけど。



話のほうはもう落合が出てきましたね。
あれってどう考えても最後まで引っ張るキャラだと思ってたんですが
次回予告じゃ直接対決してたし、いきなり解決しちゃうんでしょうか?

でもそうなるとその後が持たなさそうだよなあ。

やっぱり顔見せ程度で終わるんでしょうか。

来週を待ちたいと思います。

「零~月蝕の仮面~」に最低レベルのバグ発覚。

  • 2008/08/06(水) 12:17:45

当ウェブログはamazonと佐川メール便を応援しています。
でも任天堂は潰れればいいと思ってます。



現在プレイ中の「零~月蝕の仮面~」にバグが発覚した。
http://ime.nu/www.nintendo.co.jp/wii/r4zj/info/index.html

このうち1つ目はゲームを進めるうえで全く行く必要のない場所なので問題ない。
アイテムを入手した場所からそこまで行くのは移動速度が遅めのこのゲームでは
非常に億劫だし、わざわざ行こうとする人間もいないだろう。

3つ目は2つ目のバグによって引き起こされた問題で間違いない。

つまり、大問題でくそったれなのは2つ目のバグ、
霊リストがコンプリートされないバグである!!!



こんなもん通してプレイすればすぐにわかるだろうが。

こんな簡単に見つかるバグを残したまんま発売するだなんて
どこまで任天堂はクズ会社なんだろうか。



これの責任はテクモと任天堂どちらが重いかなんて話があるが、
俺としてはテクモを責める気にはなれない。

なぜならこれまでの3作にこんな糞みたいなバグは存在しなかったからだ。

部屋に入れなくなるバグなんかはあったようだが、
普通にやってれば起きにくいし俺なんて存在に気付くことすらなかった。


それに引き換え任天堂はどうだ。

「がんばる私の家計ダイアリー」の電卓の計算が狂うバグ。
「FOREVER BLUE」の[アクアリウム]で[シノノメサカタザメ]を選ぶと発生するバグ。
「大乱闘スマッシュブラザーズX」の起動しない、あるいはディスクが読み取れないバグ。

どれもこれもチェックすれば簡単にわかるバグを片っ端から残したまんま
発売しているではないか。

そしてこれらのゲームと照らし合わせてみれば、
今回のバグはそのイージーな性質が全く同じであり、
任天堂がやらかした問題であることは明白である。

仮に共同開発としながら実際はテクモのみで開発が行われていたとしても、
それは任天堂の守銭奴体質、いわば任天病を感染させられたために起きた問題だ。

テクモを責める気にはなれない。



霊リストに登録された霊にはその一つ一つに解説があり、
「零」の世界を深める重要な役目がある。

ゲームプレイにおいても、ある目的のために2周目をプレイする上で
道中がただの過程とならないよう、2周目以降でしか出現しない霊もいる。
それらを撮影してリストを埋めていくのは零の楽しさの一つである。

そして全てを埋めたご褒美としてコンプリートボーナスが用意されているのだ。

任天堂はその楽しさだけでなく、零という作品そのものに泥を塗る罪を犯した。
この罪はたとえ修正版を無料で交換する処置に踏み切っても拭えるものではない。
どうせこいつらには反省する気もないのだろう。


試しに任天堂の社屋を写真に撮ってみるといい。
「欲にまみれた男」の生霊が写るはずだ。

「零~月蝕の仮面~」 ファーストインプレッション その2

  • 2008/08/05(火) 18:10:40

当ウェブログはamazonと佐川メール便を応援しています。



続き。気になった点について。


気になったポイント

・ムービーの画質が悪い
・リモコンを懐中電灯にというが、実際は上下にしか動かせない(左右はスティック)
・Cボタンの平行移動が自由に使いこなせないと操作が非常に硬く感じる
・スティックとリモコンを併用した操作は慣れるまで時間がかかる
・扉を開いた時に読み込みが入り、終わるまで処理落ちすることがよくある
・メニュー画面であらすじが読めるが字が小さい
・そのうえなぜか異常に読み込み続けるので本体の寿命が心配になる
・マップ・メニュー画面から戻るのに3秒かかるのでうんざりする
・アイテムを取る時にボタンを押しっぱなしにして手を伸ばさないといけない
・手を伸ばした時に別の手につかまれると取ろうとしていたアイテムが消滅する
・声優に有名どころを起用している
・「溶ける」が「解ける」になってたり、「院長室室」など誤字がある
・移動スピードはもう少し速くても良かったか

以上。



平行移動は未だにあまり使ってない。
でも操作には大分慣れた、というかゲームのほうに馴染んだので気にならなくなった。


処理落ちと3秒の読み込みは非常に残念。
3作目の「刺青の聲」で初めて、扉を開ける時にあからさまな読み込みが入るようになったり
一歩を進む距離が長くなって微調整できないなど、基本的な部分で問題が
発生してしまったのでここは任天堂の開発力に期待したかったのだが…。
たいしたことねえな、任天堂!


一番信じられないのがアイテム取得について。
アイテムを取ろうと思ったらいきなり別の手につかまれてビックリ!
なんてバレバレのネタを仕込むために、たかがアイテムを拾うのに
何秒もかけさせるなんて頭が悪いとしか言いようが無い。
新しい部屋に入るたびに何かしらのアイテムが落ちてるゲームなのに。

そして、アイテム消滅。
これは特定のアイテムを取ろうとしたときにランダム・低確率で発生するのだが、
そのアイテムは射影機をパワーアップさせるために集める必要があるもので、
今のところ、落ちているものを拾う以外に入手する方法は無い。
よって、このイベントが発生するとその分が丸々損になってしまう。
なんのためにこんなことをしたのか、本当に理解できない。


移動スピードは正直、気にならないでもない。
しかし、零はホラーアドベンチャーで同じ道を歩くのにも不安が付きまとうような
ゲームだし、今のところ無駄に長い距離を歩かされることもないので、
大して問題にすることでもないと思う。



だいたいこんなもんだろうか。
プレイ開始直後はヤバい雰囲気が漂っていたが、続けるうちに楽しくなってきた。
このまま一気にプレイしたい。

「零~月蝕の仮面~」 ファーストインプレッション その1

  • 2008/08/05(火) 17:36:29

当ウェブログはamazonと佐川メール便を応援しています。



現在3章までクリアした。

ここでちょっとやってみて思ったことをザーっと羅列してみたい。
ただ書くのなんて芸は無いがわかりやすいので。


良かったポイント

・マップのスクロールが早い(これまではシリーズ通して遅かった)
・よく見ると今作のヒロイン、流歌の体がなまめかしくて官能的
・流歌が移動すると髪が流れてハネているように見えるのがなんか良い
・射影機を構えると自動で浮遊霊のほうを向く
・07式フィルムの攻撃力が上がり、十分にダメージを与えられる
・07式フィルムの使用回数が無限になった

以上。

今作は常にキャラクターの背後からの視点に固定されていて
操作もそれに準じたものになっているため、射影機を構えただけで
出現した浮遊霊のほうを向くのは、ぬるくなったというより
操作性に配慮した印象のほうが強い。

「刺青の聲」では夢から覚めるとフィルム枚数がリセットされるので
07式フィルムの攻撃力は非常に低く、枚数にも限りがあった。
常に探索し続ける今作では「紅い蝶」までと同じ仕様に戻したようだ。



気になったポイントは書いてたらえらい長くなったので分けることにしよう。
でも分けたところで長いことに変わりはないな。

ちなみに現在、楽しんでプレイしている。
敵にロックオンが出来るためシャッターのタイミングだけ気にするゲームになっているが、
基本的なシステムは今までと変わらないので安定した楽しさがある。

筋トレナビ+ダイエット 6週目

  • 2008/08/04(月) 22:49:20

当ウェブログはamazonと佐川メール便を応援しています。



ちゃんと飯を食わないと栄養不足に陥るが、
最近は休みがちなのによく食べていることに気付いた。

こいつぁやべぇ!



今週の測定結果
体重 54.2kg (±0)
体脂肪率 13.6% (+0.8)

まあこの辺の数字がリアルなとこだろう。
最近休みがちだしもっとしっかりしないと。


今日のトレーニングは腕です。
二の腕が平べったい感じなのは何でだろう。
なぜかガッシリしてない。

踏み台昇降は一時間しました。
あ、そういやこれが一番大事なんだから
しっかりできそうにない日はこれを少しでもするようにすればいいんだ。
今気付いた。閃いた。