筋トレナビ+ダイエット 5週目 その2
- 2008/07/31(木) 22:19:29
今週も2日ほど休んでいる。
理由は面倒くさいとかじゃなくて、なんというか、タイミングが合わないからである。
そういえば最近は1日2食で必要な栄養も足りていない気がする。
食べないダイエット、絶食ダイエットでは脂肪は落ちず
体に悪いだけだというのはおそらく常識だろうが、
単に減らすだけでも絶食と大差ないと、これまでの経験から思う。
食べねばならぬ。
食べねば。
そして運動しなければ。
っていつの時代の文章なんだろうと自分でも思います。
今日のトレーニングは腕です。
アームカールは一番きつい。
でもちゃんと効いとんのかいな。
踏み台昇降は一時間しました。
ここ数日は腹痛に襲われない。
おかげでちゃんと一時間で終われて良い。
シバトラ 第4話
- 2008/07/30(水) 15:59:54
今回で鬼神編が完結しましたね。
一体、正体は誰なのかということでしたが
わかってみれば意外としょぼいというかなんというか…あ、いや、
鬼神自身にも辛い過去があって、それを聞いたシバトラが
泣きながら受け止めるシーンは相変わらずベタながら良かったと思います。
他の生徒たちも今回の一件で多少は変わったようでなによりでした。
ネットアイドルをやってる女の子はえらく凶暴でしたが(笑)、
これで少しは丸くなって欲しいものです。
まあ、今回のナンバー1はシバトラのシャツに書いてある寄せ書きを見て
感動のあまり鼻の下をこするという超古典的リアクションを見せた
小次郎ですけどね(笑)。
こうしてみると、この鬼神編は全部不良学生を更正させる話でしたね。
ついついワンパターンと言ってしまいたくなりますが、
そういやシバトラは少年係の刑事でした。
そう考えれば特におかしくもないですね。
でもこのまま次々と更正させて最終回を迎えたらちょっとすごい気がします。
いまだに死神の手という設定には馴染めませんが、来週も見ようと思います。
筋トレナビ+ダイエット 5週目
- 2008/07/28(月) 22:30:46
それにしても痩せた。
昔と比べると頬がこけているのがわかる。
特に外で大きな鏡に自分の姿を映すと「うわ、細くなったなあ」というのが
最初に思うことになったぐらいだ。
あくまで自分が見て、ではあるが。
といっても他人にも痩せたと言われたので
まあ一般的にはダイエットに成功したと考えて差し支えないんじゃあないかな?
フフン。
あとは自分の合格ラインだが…。
特に考えていない。
とりあえずこの体重計で体脂肪率が11%、欲を言えば10%台が出るまでは続けようと思う。
標準体重を大きく下回っていることや、どうやってこの状態を
維持し続けるかについてはそれから考えよう。
今週の測定結果
体重 54.2kg (±0)
体脂肪率 12.8% (-1.7)
ついに12%という数字が出るようになった。
昔は17%が想像できなかったというのに。
数字をそのまま鵜呑みにするほどのポジティブさはないが、
ひとまず喜んでおきたい。
今日のトレーニングは腕です。
まだ始めて間もないリバースプッシュアップには楽しさみたいなものがある。
ちょこちょこメニューを変えてみるのも意欲の向上にはいいかもしれない。
踏み台昇降は一時間しました。
タオルを2枚用意しても腹が冷えて運動途中にトイレに駆け込む状況は変わらない。
本っ当にね、便秘の方にお勧めですわ。
筋トレナビ+ダイエット 4週目 その3
- 2008/07/28(月) 06:23:21
久しぶりに無限のフロンティアの特典付きを買った店に行ったら
まだ特典付きで売っててビックリ。
チェーン店なのに一体どういうことなんだろうか。
たしかゲームのほうも初回出荷分は完売状態だったはずだ。
……近いうちに潰れるんじゃなかろうな?
ああ~、カドゥケウス2予約しそこねたなあ。
絶対買うわけだしアマゾンは安くないんだから
予約したほうがポイントも付いていいに決まってるんだけどなあ。
でも零も出るんだよなあ。
刺青の聲も終わってないけど。
いっそのこと全てを投げ出すか!
俺ァもう無理だ!
ああもう死んでやる!
うるさい誰が死ぬか!
さて今週も結局…4日ぐらい休んだのか。
いかんねこりゃ。
理由は暑いからとかいろいろあるが、
モチベーションの低下にも触れておかねばなるまい。
体の変化が感じられなければ当然、何のための運動なのかもわからないわけで、
そうなると意欲というものが沸いてこないのは、もはや必然である。
変化が全く無いってわけでもないが……これはやはり無視できない。
大した負荷でやってない(というかそんな重いものは家にない)から限界はある。
しかしまだやれることは残っているはずだ。
そもそもダイエットの効果はちゃんと出ている。
ここはひとつ、自分の意識というものについて考える必要があるだろう。
ゴンゾウ 第4話
- 2008/07/26(土) 03:12:07
今回はちょっと大人しめの回でしたね。
最初の十数分はオウムに悪口を覚えさせようとする場面以外、
本当に淡々としててどうなることかと思いましたけど、
CM明けからそれなりに盛り上がり、
やっぱり最後はちょっといい話で終わってくれました。
それにしても今回のゴンゾウは全然伝説の刑事っぽくなかったですね。
物凄く人間臭いんだけど活躍できてないところなんかはむしろ、
日々野や遠藤鶴と同じ駆け出しに見えました。
今までのお調子者的な部分が見られなかったのはなんでなんでしょう?
いきなり変わったような気がしないでもないです。
もちろんこういうゴンゾウが嫌って訳じゃないし、ふざけた態度で自首してきた
チンピラを殴るシーンは良かったと思います。
天野もなみは結局、情婦(笑)じゃなく天使でしたか。
情婦疑惑が出てきたときは、確かに清楚で純粋な娘が銃で狙われるわけが
ないよなあと納得してたんですけど、そんなことはなかったと。
え、でもじゃあなんで撃たれたんですかね?
付き合ってた男のせいでしたっけ?
全然覚えてないや(笑)。
というかこのドラマ、最終回までこの事件で行くつもりなんでしょうか。
てっきり2~3話でカタがつくものとばかり思ってましたが
解決しそうな雰囲気が全然ないですね。
これ以上話が膨らむんですかねー?
なんとなく不安を感じつつ、来週を楽しみにしたいと思います。
テーマ:
- ゴンゾウ~伝説の刑事 -
ジャンル:
- テレビ・ラジオ
筋トレナビ+ダイエット 4週目 その2
- 2008/07/25(金) 01:36:46
ああやばい。
今週も3日連続で休んでしまってる。
理由は詳しいことは省くが、ついダラダラと初代PSソフトの
ナムコアンソロジーに収録されている「三国志 覇王の大陸」に
没頭してしまったからだ。
おかげで零も中断しているため、来週発売の新作まで
間に合いそうにないという有り様である。
どうすんだよクラニンで予約ボーナス登録までしたのに!
でもしっかりやり尽くしてきちんと終わらせずに
次へ行くなんて出来るはずがない。
しかもその次の週にはカドゥケウスの新作が発売される。
詰んでいる・・・。どう考えてもこれは詰んでいる・・・。
ていうか3点リーダ出せないのかPS3。
しょぼいハードよ。
シバトラ 第3話
- 2008/07/23(水) 20:58:47
今回も面白かったですね。
先週は何かの間違いかと思ったんですが、どうやら間違いじゃないみたいです。
その理由は、作品内でもチームシバトラと言っているように
キャラクターたちの関係が出来上がったのが大きいんじゃないでしょうか。
今回も不良学生が心を開くという話でしたね。
相変わらずベタだし同じパターンでしたけど、特に気になりませんでした。
まったく、どいつもこいつも純粋なやつらだぜ!
来週はシバトラが生徒たちに自分が刑事だと明かすようだし、
そろそろ鬼神編もクライマックスということなんでしょうか。
いったい鬼神の正体は誰なのか?
大して興味はありませんが(笑)、来週も見ようと思います。
太陽と海の教室
- 2008/07/21(月) 23:18:16
織田裕二、年取ったなあーー。
しかし子役のくせにキスシーンとはなんと生意気な。
人工呼吸だし相手が織田裕二か北乃きいかで大きく意味が変わりはするものの。
あ、でも織田裕二というのもそこまで悪くはないか。
このガキが大きくなってからトーク番組に出たとき
「ファーストキスの相手が織田裕二」で1ネタ出来るな。
んで司会者に「味はどうだった?」って聞かれて「潮の味がしました!」みたいな。
それでドカーンと来るかはわからないので
はなまるマーケットかライオンのごきげんようあたりで使うことを勧めたい。
そういえば負け犬高校生の顔がやけにダルビッシュ似だったが
あれはどういう名前の役者なんだろうか。
ものまねタレントだろうか。
絶対ないな。
でも一番イケメンなのは同じ水泳部にいる友人役の男だったな。
あれも誰かは知らんが有名なんだろうか。
っといけない、つい何も考えずに書いてしまった。
えーっと、始まりましたね、太陽と海の教室。
ただの青春ドラマかと思いきや、なかなか暗い部分がありそうでしたね。
織田裕二の演じる役が、どうもただの熱血教師ではないなと思ってたら
最後でけっこうな過去を抱えてそうなシーンがあって、やっぱりかという感じでした。
個人的にはただの明るい青春ものでかまわなかったので
ちょっと面倒くさい気もしないではないです。
この先も見続けるかどうかはわかりませんが、
織田裕二は好きな役者なのでヒットすればいいですね。
筋トレナビ+ダイエット2 4週目
- 2008/07/21(月) 22:21:27
聞いたところによると体の筋肉量は体重から脂肪を引いて2で割ると出るらしい。
なんかの番組でやっていたようだ。
そこで自分のダイエット前の基準としている数値と現在の数値で比較してみた。
減っている。
ダイエットしているんだから当然といやあ当然だし、
それにダイエット前から筋トレはしていたんだからますます当然だが、
しかし減っていたか。
ちなみに1.6295kg程減っている。
でも脂肪が4.541kg減っていることを考えればそんなに悲観することもないか。
細かいことは抜きにして。
ともかく今は筋肉をあまり落とさずダイエットに専念することとしよう。
今週の測定結果
体重 54.2kg (-0.5)
体脂肪率 14.5% (+1.3)
思えば最近は1日2食であった。
きちんと栄養を取らないとなあ。
今日のトレーニングは腕です。
結局昨日も運動は休んでしまった。
でも今日はわりと普通にできたし、
意外と休みグセはつかないもののようである。
踏み台昇降は一時間しました。
暑くてだるかったもののなんとか一時間終了。
やればできるじゃないですか。ねえ。
筋トレナビ+ダイエット2 3週目 その3
- 2008/07/20(日) 20:43:37
ああいけない、今週は休みまくってしまった。
月火ときて、土日と休み。
いや、今日という日はまだ残されている。
今からでも遅くはない。
しかしそれにしても今週は踏み台昇降がはかどらなかった。
室内であっても、頭が痛みとともにボーっとする日射病のような状態に
2、3回くらいなってしまい、30分が本当に限界のときがあった。
でもとにかく体が動かない場合は、足だけで上り下りするのではなく
腕を軽く振ったりして体全体で運動すれば、かなり体が動くようになり
気分よく運動できるようになることがわかったのは収穫だった。
いやまあ薄々感じていたことではあるが。
でも今日はこれからどうしよう?
やりたい気持ちが無いわけではないし、やらなくてはいけないことだ。
でもなんかだりいいーーーーー。
「時をかける少女」 見ました。
- 2008/07/20(日) 00:26:23
去年はちゃんと見てなかったので今年もやってくれたのは嬉しかったですね。
改めてちゃんと見てみると、最初ほどメイン二人の棒読みが気になりませんでした。
真琴のモノローグと千昭の長い説明はなかなかキツいものがありましたが、
全体的にはジブリアニメと大して変わらないレベルだったと思います。
結局マズいことには変わらないんですが(笑)。
ちなみに1位は真琴の妹だと思いました。
逆に叔母役の原沙知絵はすごい上手かったですね。
まあ声優の選出基準は演技の上手さじゃなくフレッシュな初々しさだと
いうことなので、監督としては狙い通りなんでしょうね。
例えばゲームなんかでも、システムとプレイヤーの快適さをはかりにかけた結果、
システムを選んだんだろうなと思うことがプレイしていて感じることがあります。
作り手ってのは概して自分のやりたいことを通すものなんでしょう。
でも受け手にしてみれば迷惑以外の何者でもないことも少しは理解してください(笑)。
話の出来は良かったほうだと思います。
最初にタイムリープを楽しんだ分のツケが軽く回ってくるあたりが楽しかったです。
最初から最後まで無理なくまとまってたんじゃないでしょうか。
でも絶賛するほどかと言われれば……良くまとまっていた、としか
コメントのしようがないです。
この作品をすごく好きな人がいるっていうのは理解できるんですけど。
ただ同意を求められると困る、みたいな。
もし来年も放送するとしたらどうかなぁ…。
たぶん見るとは思います。
まあそんな感じの位置付けだったと。
「Wiiスポーツ リゾート」の素晴らしさ
- 2008/07/18(金) 20:36:13
さすがは任天堂としかいいようがないですね。
Wiiスポーツがあれだけヒットしたのだから、続編は当然考えられるでしょう。
しかし次と言ってもスポーツの種目には限界があるし、
操作方法が似通ってしまう危険性だってあります。
何より、ただ違うスポーツを集めて出すなんて、全く芸がありません。
以前、「マリオ&ソニック AT 北京オリンピック」が発表された時、
これはWiiスポーツの続編として最も相応しい、と思いました。
ただの寄せ集めと違い、オリンピックという一つの大会で行われる競技とリンクした
統一感、そして世界中が注目する話題性は、これ以上ない最高のネタですから。
しかし今思うとオリンピックは時事ネタでしかないですね。
何年も売っていくには厳しいものがあります。
それに現在の状況を考えると世界のヒンシュクを買ってしまうかもしれませんし(笑)。
そう考えるとやはり、今回の選択は素晴らしいとしか言いようがありません。
ただ別のスポーツを集めるようなマネはせず、それでいて長めの休日が
訪れるたびに家族で遊びたくなるもの、という二つの難題を見事にクリアしています。
響きだけでワクワクしてくるリゾートという言葉には、
シンプルなゲーム性から来るマンネリ感を微塵も感じさせません。
休みをみんなで楽しむなら 「Wiiスポーツ リゾート」。
いまだ任天堂の地力は衰えていないことを実感させられました。
テーマ:
- Wii(ウィー)総合 -
ジャンル:
- ゲーム
ゴンゾウ 第3話
- 2008/07/17(木) 22:10:29
いきなり話が動き始めましたね。
今のゴンゾウは冗談と本気が入り混じってる感じでしょうか。
というか今回見て思ったんですが、自分が待ち望んでいる、
ゴンゾウが本気になって活躍するところは見られないのかもしれませんね。
ひょっとしてこのドラマって、かつては鉄の男とまで呼ばれながらも
落ちるところまで落ちてしまった男が、さんざんもがいて打ちのめされながら
昔の自分を取り戻そうとしていく話なんじゃないでしょうか。
ぶっちゃけ、それならそれで面白そうなのでアリです。
どんどんやって下さい(笑)。
佐久間は今回も良いところを見せたよなあ…って思った直後に、
なんですかあの悪い笑顔は(笑)。
なんかすごい嫌な奴だったようですね。
ゴンゾウが苦しむ姿が見たいようですが、Sにも程がありますよ、あれは。
そしてカウンセラーの先生はそんな佐久間にキスの手ほどきをしたと。
そこまでしてくれるなんて、すごいよカウンセラー!
ゴンゾウが失態を犯したり、これまた前回で失態を犯した日比野が
元中毒者の男の信頼を完全に失ったりと、今回は全体的に暗い印象が
あったものの、最後は心温まる感じで終わってくれましたね。
少し気持ちが明るくなったゴンゾウが歩いていくシーンはすごく良かったと思います。
ようやく面白くなってきました。
テーマ:
- ゴンゾウ~伝説の刑事 -
ジャンル:
- テレビ・ラジオ
任天堂の後追いをするだけのソニーに未来はあるのか
- 2008/07/17(木) 21:30:38
E3ですね。
FF13の海外マルチ化が発表されて悶絶しているPS3ファンも多い中、
SCEの平井社長のインタビューがAV Watchに掲載されました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080717/rt064.htm
FF13については何を言おうがムダなので特になんとも思いません。
ただ、どっかで見かけたスクウェアエニックスのインタビューを読む限りは
アドバンテージがPS3にあるのは間違いないと思います。
そんなことより、今回気になったのはその他の話題についてです。
まず、当分値下げしない宣言。
これは正しいと思います。
PS3ファンの中には、PS3が売れないのは値段が高いからだ、という人が
少なくないですが、自分は全くそう思っていませんでしたから。
PS3が売れないのは、単純にWiiがブームとなって売れまくるという予想外の
展開により、PS2からの流れが止まってしまったからだと思います。
この勢いを止められないうちは値段下げたって売れっこありません。
負けハードが必死になってる、としか思わせられないでしょう。
でも値下げするより他のサービスを、という考え方はどうかと思います。
いくら機能をつけようが、プレイステーションはあくまでゲーム機なんですよ。
その他の機能なんて所詮おまけに過ぎなくて、それが大きな売りになること
なんてありません。安価なBDプレーヤーとしての存在価値もどこまで持つか。
せいぜい、PSPを買って他の機能に興味を持った人間がいくらか流れてくる程度でしょう。
次に、「ノンゲーム」の一環として朝にPS3を介してメディアに触れる構想について。
これはPS3を使ってニュースを見たり天気を調べたりしてもらおう、ということのようです。
……。
これってすでにWiiがやってるじゃないですか。
それも発売当初から。
あらかじめニュースチャンネルやお天気チャンネルとして登録し、
あわただしい朝にWiiを使って天気を見るCMまで流したじゃないですか。
パクリじゃないですか。
遅いですよ、もう。
すでに任天堂はNTTと結託して、Wiiを気軽にインターネットできる機械として
売ろうとまでしているのに。
こそ泥を働く暇を自社ソフトの開発にまわそうと、なぜ思わないのか。
理解に苦しみます。
チープであっても、生活に触れるマシンという位置付けを狙ったWii。
AVマニアだけが理解し、喜べる機能ばかりを付けて高性能だと自慢するPS3。
どちらの裾野がより広いかは、明白です。
今になってどうしようとも、遅いのではないでしょうか。
テーマ:
- ■PLAYSTATION®3 -
ジャンル:
- ゲーム
筋トレナビ+ダイエット2 3週目 その2
- 2008/07/16(水) 22:12:13
日月火と立て続けに運動を休んでしまった。
クセになったらどうしようと軽く気にしていたものの、
今日は普通に行うことが出来たのでなによりであった。
まあこの調子でね、頑張っていきたいものですよ。
そういや雑誌で体脂肪率12.5%くらいの男性の写真を見たら、
あまりに痩せていてビックリした。
もういかにも12%ですって感じで、ダイエットの成果というが
それは逆に不健康なんじゃないかというレベルだった。
しかし問題なのは、それと比べると自分の体は明らかに丸いということである。
最近13%台が出ることがあるが、やはりそれは暑さで乾燥していないことが
測定に影響しているものだと思った方が良さそうだ。
もちろん筋肉がついているからもあるとは思うんだけども。
今日のトレーニングは胸と肩です。
ワイドプッシュアップからオーバーヘッドプルに変更することに決定。
相変わらず効いてる感じはないが、元が全く鍛えられてないので
多少の変化は見られるはずだと期待を寄せている模様。
踏み台昇降は一時間しました。
体は動いた方だが、心拍数は120と並だった。
もう5段目の高さにも慣れてしまった。
今何センチだっけ?
シバトラ 第2話
- 2008/07/15(火) 22:05:05
あの、なんか面白かったんですけど。
なんでだかわかりませんが、1話のようにつまらないって思いませんでした。
話がすさまじくベタだったからでしょうか?
それともネットの片手間に見てたからでしょうか?
具体的にどこが面白かったかと聞かれれば……
思い浮かびません(笑)。
あ、最後の不良学生が心を開いたところは良かったと思います。
ベタながら。
それ以外でも全体的に見ていて苦痛だとは感じなかったし、
悪くない出来だったんじゃないでしょうか。
ひょっとしたら1話でキャラクターの立ち位置が頭に入ったからなのかもしれませんね。
すいません、つまらなくなかったのがあまりに意外だったので、
ちょっと今、戸惑ってます(笑)。
筋トレナビ+ダイエット2 3週目
- 2008/07/14(月) 21:03:45
トゥームレイダーアニバーサリーとソニックと秘密のリングを売ってきた。
結局、ソニックはクリアしただけで残ったミッションをやらずに終わった。
世間の評価は高めのようだが、これはそんなに褒められる出来じゃない。
そのへんのことは近いうちにざぁっと書いてみよう。
でも2280円で買って2300円で売れたんだから金銭面での不満はない。
そういう意味ではトゥームレイダーの方がまずかった。
3980円で買って、売ったのが1800円じゃあ新作を買うのと変わらない損失だ。
こっちの方は完全にクリアしたから心残りはないが…。
ま、良いか。
今週の測定結果
体重 54.7kg (-0.6)
体脂肪率 13.2% (-0.4)
体重が減っている。
それなりに食べているつもりでも増えるところまではいかないなあ。
なんせ筋肉で増やさないといけないわけだから。
今日の運動は軽めに。
なんかだるい。
倦怠感が抜けない。
リバースプシュアップと土曜日に出来なかった
ワイドプッシュアップをしたものの、そこで限界がきた。
まあ、リバース~もワイド~も効く部位がかぶっているところがあるので
それが原因かもしれないが。
踏み台昇降も休み。
いやちょっとぐらいはしたほうがいいか。
でもだるい。
筋トレナビ+ダイエット2 2週目 その3
- 2008/07/13(日) 19:48:45
ポ~ニョ ポーニョ ポニョ オカマの子
ヘタな 歌が 主題歌~♪
さて、ヘタといえばV.V.の演技が下手すぎて
ゆるい出来になっていたのが今回のコードギアス。
演技も知らない子供を使って何になるのか、説明しないかスタッフよ。
あどけない声に「まあ可愛い」なんて微笑んでくれるのは
おばはん以上の年齢の人だけですよ。
ちょっとしっかりして!
今日は暑いしなんだかとても眠いので運動は休みです。
でも動いたことは動いたから問題あるまい。
今週は2日ほど運動を休み、1日が軽めとなりましたね。
まあ気にすることはないでしょう。
眠いし。
また明日から頑張ればいいか。
「ゲド戦記」見ました。
- 2008/07/12(土) 22:00:29
ジブリ映画といえば有名な役者を使った棒読み演技ですが、
今回はマシな方だったと思います。
アレン役の岡田准一はボソッとしゃべるときだけ妙にリアルで
アニメ的じゃなくなるのが印象的でした。悪いと言ってるわけじゃなく。
テルー役の手嶌葵は、普通にしゃべってるときは問題なく聞けたんですけど
叫ぶとか大きな声でしゃべると「あれ?」って感じになりますね。
おとなしい性格なんでしょうか。
他はそんなに気になりませんでした。
ゲド役の菅原文太はさすがに上手かったと思います。
作品については、なんかだんだん悪くなっていった感じがしました。
最初は「やっぱりそのへんのドラマとは違うよなあ」と感心しながら見てたんですが、
壮大かと思ったらゲドを恨んでいるクモを倒したら終わりとそうでもなく、
なんでアレンが父親を刺したのか、剣の封印はなんだったのか、
なんでテルーはいきなり竜になったのか、さっぱりわからずじまいでした。
なのに最後に「終。」の文字が出て、「お前全然終わってねーよ!!!」
って反射的に突っ込んでしまいました。
やっぱり宮崎駿じゃないとダメなんですかねー。
ただ、そういえば原作はシリーズが何冊か出ているとか聞いたので
検索してみたら、やっぱりそうでした。
じゃあある程度は未完でも仕方ないのかなと思ったら
映画用に原作を結構いじってると知って「なんじゃそりゃ」みたいな気分に。
ついでに原作者がフェミとか自身の公式サイトでこの映画についてコメントしてるとか
原作者宛に日本の原作信者が映画版信者の批判を送ってたりとか知って
作品とは違う部分で非常にうざったい気分にもなってああ面倒くさい。
ともかく、ここは来週放送のトトロでも見て癒されることにしましょう。
って一週間は長いな。
そもそも見る気ないしな。
ああ、じゃあお笑い芸人のコントを見て笑って忘れることにしましょう。
うん、これは良い。
ゴンゾウ 第2話
- 2008/07/11(金) 19:41:57
1話でいきなり次が最終回みたいな終わり方をしたこのドラマ。
2話ではゴンゾウがちょっと本音を漏らしたり、遠藤鶴が黒い部分を告白したりと
それなりに見所はあったんですが、個人的には
若手刑事うっぜえええええええええええ!!!!!!!!!!
で一杯でしたね(笑)。
日比野っていうんでしたっけ?
なんすかあいつは!?
典型的な暴走だけどイラっとさせられる(笑)。
ゴンゾウが肩に置いた手を払うところとかが特に(笑)。
それ以外のシーンだと、佐久間の「穴を埋めろ」は良かったですね。
本仮屋ユイカは名前ほど印象に残らない顔だと思いました。
内容の方はまあ、今回も普通でした。
思い返しても中核のないドラマだなあという気がします。
ゴンゾウの過去とか事件の謎もいいんだけど、とりあえず視聴者を引っ張る
ネタというか面白い部分というか柱みたいなものを用意しないと
見るのをやめられちゃうんじゃないかと思います。
自分の場合は早くゴンゾウがかつての自分を取り戻して活躍する瞬間が
見たいので、来週以降もちゃんと見続けるつもりですが。
今からでもどうにかなりませんかね?
とりあえずまだ期待してみようと思います。
テーマ:
- ゴンゾウ~伝説の刑事 -
ジャンル:
- テレビ・ラジオ
4から始める逆転裁判
- 2008/07/10(木) 20:52:55
前に買って積んでいるうちに、さらに安くなって発売されてしまい
買い取り価格が下がって悔しい思いをする羽目になった逆転裁判。
この度、1~3までをついに始めることになりました。
いやあ長かった。
ということでその前に、シリーズで初めてプレイした4について触れておき、
それを前提として1作目の蘇る逆転からプレイしようと思います。
もちろんネタバレしてます。
逆転裁判4といえばシリーズ中最も叩かれている作品ですが、
理由はやらなくてもわかります。
これまでの主人公だった成歩堂龍一が堕ちてしまったからです。
いつまでもカッコ良くあって欲しい、かつてのヒーローが変わってしまった。
この時点で信者がこのゲームを憎むのは必然であり、
発売される前から最低の評価を食らうのは決まっていました。
どれだけ批判を並べたとしても、結局はそれが気に入らないだけです。
その点、自分は4が初めてなのでそんなこたぁ関係ありません。
よって少しは純粋に出来そのものを評価できると思われるわけでして、
そんな自分が点数をつけるとしたら…ギリギリ8点、ってところでしたね。
気になる点も多いが良い点も多い、シリーズ化されているだけはある
内容だったと思います。
まず最初に驚かされたのは、キャラクターのふざけた名前…ではなく、
裁判パートの異常なまでの内容の濃さです。
一つの話の裁判パートの一つ一つが逆転の連続でとにかく濃い。
これでどうだと証拠品を突きつけても、何度も反撃してくるその執拗さは
パートの途中のセーブポイントで疲れを感じるほどでした。
キャラクターも良かった。
ヒロイン(マスコット?)的存在のみぬきは可愛かったですね。
頭をコツンと叩く仕草以外、あれだけ媚びずに可愛さを出せるのはすごいです。
宝月茜も違った可愛さがあったし、やや安易さを感じなくもない
極端なキャラ付けではあったものの、どれもみんな個性的でした。
葉見垣正太郎なんて忘れられそうにないです。
ちなみに一番好きなのはラミロアで最後までクリアしたあと3話をやり直して
「ちくしょうなんでそんなガキの肩を持つんだよ」と寝取られ気分を味わうのが
良いんですが誰がこんなこと聞きたいんでしょうか。すみません取り乱しました。
しかし、です。
その魅力的なキャラクター達の中に、このゲーム一番の問題がありました。
ほとんど全ての話で感じたトリックの矛盾・疑問点よりも問題だと思ったこと。
それは、主人公「王泥喜法介」です。
このキャラにだけは個性がまるで感じられませんでした。
唯一の常識人、普通の人。いや、空気と言ってもいいくらいです。
これだけ個性的なキャラばかりなのに、どうしてこのキャラだけ
個性がないんでしょうか。それも主人公が。
魅力を感じたのは、3話でみぬきとアカネの3人でいるときと、
ラミロアとマキ・トバーユに「自分を信じて欲しい」と説得したときだけでしたね。
おまけにライバルの検事、牙琉響也には最後まで「オデコくん」呼ばわりで
対等に扱われず、その上こちらが完全に相手をやり込めることもないため
ゲームとしての爽快感まで減ってしまっている始末です。
後に雑誌の開発者インタビューでは「牙琉はお兄さん的な位置付け」と
語っていましたが、だったらなぜ最後はオドロキを認めさせなかったのか。
これはもうさっさと逆転裁判5を作ってもらわないとかなわんぞ、
4だけじゃあ王泥喜法介の物語は完結してないぞ、と思っていたのに
発表されたのは過去シリーズのキャラを主人公にした「逆転検事」。
信者への完全な媚びです。
二重三重にガッカリでしたよ。
ああ、あんたにゃガッカリだ!
なんだか批判書いてる方がイキイキしてますが、気にしない気にしない。
評価はギリギリ8点です。良い部分の持つパワーも強力でしたから。
逆転裁判4の評価はこれくらいですね。
あんまり意識しすぎるのもどうかと思いますんで、これから始める1~3は
4との比較も楽しみつつも、基本は純粋にプレイしたいと思います。
ようやくプレイする意欲も上がってきたことだし、楽しめるよう期待しましょう。
シバトラ 第1話
- 2008/07/09(水) 19:21:18
これもゴンゾウと同じくCMを見て気になったので見てみました。
このドラマ、小池徹平ありきで作られたのかと思ったらなんと
原作付きだったんですね。
童顔刑事なんて設定、小池徹平以外に考えられなかったので
メチャクチャ意外でした。
といいつつ一番目を引かれたのは藤木直人だったんですけど(笑)。
今まで真面目で爽やかな感じの役が多かった気がする藤木直人が
金髪で色黒になってるなんて想像もつきませんでした。
あれが藤木直人って気付くのに時間がかかったくらい(笑)。
ただ正直なところ、ドラマ自体は出演者のファンでもないと
少々厳しい気がします。
なんというか、パワーが足りないというか。
来週以降も見るかどうかはちょっと決めかねるところがありますね。
んんー、もうちょっと楽しませてくれると思ってたんですが。
そうそう、ファンなら常識なんでしょうけど、
素の小池徹平って関西弁でしゃべるんですね。
あれは絶対に標準語をしゃべる顔だと思うのは自分だけでしょうか。
小池徹平、最大の弱点のような気がします。
例えば、小池徹平のチ●コが小さかったとしてもそんなに驚かないと思うんですよ。
むしろある意味、予想通り、みたいな。
でも関西弁だけは完全に予想外でした。
まあドラマじゃ標準語なんで関係ないんですけどね(笑)。
筋トレナビ+ダイエット2 2週目 その2
- 2008/07/08(火) 22:18:01
昨日スマスマを見たら香里奈が3姉妹揃って出演してました。
世の無常みたいなものを感じましたね。
同じ両親から生まれて、なぜあんなにも差があるのか。
長女のあんなは良くて素人レベルだし、次女のえれなに至っては
高橋真麻がちょっとましになった程度の、つまりはブスという惨状。
3人目にしてようやく当たりも当たり、大当たりが出たということなんだろうが、
それにしたってもう少し差は小さくならないものなんだろうか。
ああ、なんとこの世は残酷なことか。
今日のトレーニングは腹部です。
この前クランチを120回したら筋肉痛になったので
ちゃんと効いていることを実感。この調子この調子。
踏み台昇降は一時間しました。
薄いタオルで汗を拭いてたせいで終わる直前から腹痛に。
絶対便秘にはならないな。
腕が赤いなと思ったらあせもができていた。
もう夏である。
筋トレナビ+ダイエット2 2週目
- 2008/07/07(月) 22:36:29
ああそうか今日は七夕かあ。
……。
だからどうということもないな。
今週の測定結果
体重 55.3kg (+0.2)
体脂肪率 13.6% (-1.5)
さて、一気に減ったわけだけれども…。
やっぱりその日の気温はかなり大きく影響する気がする。
寒いと肌が乾燥するせいか数字が大きく出て、暑いと逆になる。
体重計の説明書にあるのは乾燥が良くないということなので
暑い方がまだ数字としては信用できるということなんだろうなあ。
今日のトレーニングは腕です。
リバースプッシュアップは本当に効く。
ピンポイントに効いてるのが良くわかる。
これは良い運動だ。
踏み台昇降は一時間しました。
ダメだ足の外側に力を入れて踏み台するのは無理がある。
しかしふくらはぎの内側だけ鍛えられてるのはバランスが悪いなあ…。
筋トレナビ+ダイエット2 1週目 その3
- 2008/07/06(日) 22:14:53
月曜をメニューの初日にしているので、
この日曜で1週目が終わりということになります。
ただ明日が体重を記録する日と決めているため、
週3回のうち、2日が連続で更新することになるんだけれども
まあいいか。
月木日の更新としよう。
今週は今日も含めて休むことなく運動しました。
最近いまいちモチベーションが上がらないというか惰性になってるのは
体に変化が見られないからだろうなあ。
きついことはきついんだけど、変化が無いんじゃ損した気になってしまう。
うーん。
今日のトレーニングはアップライトロウィングです。
昨日のサイドレイズが少し筋肉痛になっていて違う意味できつかった。
踏み台昇降は一時間しました。
最近はふくらはぎのバランス重視で外側を鍛えようとしているため
心拍数が上がらない上がらない。
120とか普通ですから。
っていうか低い?
コード・エイジ コマンダーズが面白すぎてもう
- 2008/07/06(日) 18:03:57
どうしたらいいのか困ってしまいそうだ!
というか実際に困ってる。
せっかく零や逆転裁判を始める気になったのに
ここ数日は一度売って最近買い直したこればかりやっている。
思えば最速系の攻略本を買ったのがいけなかった。
そこに書かれてあった、アームウェアの進化についてやステージの攻略法、
シークレットボーナスの条件、そして自分では全く使えないと思っていた
オテロショットが非常に役立つということなどを読んでから
やりたくてたまらなくなってしまったのだ。
そして現在、同じデータだけどまた1からやり直している。
ああ面白い。
前に売ったのも別にクソゲーだと思ったからじゃないし、
安くなったらまた買いなおそうと最初から決めてたしね。
しかしこのコード・エイジ、世間の評判がすこぶる悪い。
非常に短いとか、RPGって書いてあるのにRPGじゃないとか。
攻撃が単調でつまらないとか、経験値が入りにくくて難しすぎるとか。
とにかくもう散々で、確かにそうと思える部分もあるんだけれども、
なんだかピンとこない。
全てが気に入らなくて叩いている、としか感じられない。
自分が抱いていたイメージと違ったんだろうなあ。
ただまあ、アンリミテッドサガと同じで、
攻略本があって初めて楽しさが大きく広がるという気はする。
ある程度プレイヤーに情報を与えることで、そのゲームのことが理解でき、
楽しむためのプレイがスタートする。
そんなタイプじゃないだろうか。
とにかく、間違って買ってしまった人や、
買って損したと思った人がいるならこれだけは言っておきたい。
このゲームはボタンを叩くだけで楽しめるように作られてはいません。
難しめに設定されたバランスをクリアするためには何が必要で、
それでいて高得点を得るために何が削れるかを選択しながらプレイするゲームです。
能力を上げるエクステンションを全く付けなかったり、
逆に付けまくってプレイしたんじゃあ満足に楽しめないので注意して下さい。
そう考えるとやっぱり最初からプレイヤーにある程度の情報を
与えるべきだったよなあ。これが一番の欠点か。
あ、こういうのをレビューっていうのかもしれないな。ひょっとすると。
筋トレナビ+ダイエット2 1週目 その2
- 2008/07/04(金) 22:28:04
この話題では今週2回目の更新になりますが運動は毎日してます。
っていうか文体が…!
本来の書き方ではないもののさすがに慣れてしまって
こっちの方が楽という、どつぼにはまってる感がありますね。
とりあえず今回は丁寧に行きますが次もこう行くと思うなよ!
ってこういう文体でもないな。
ともかくなんとか修正していきたい。
今日の測定結果
体重 55.8kg
体脂肪率 12.0%
体重が増えて体脂肪率は減る。
ダイエットとはこうありたいものですな。
肉を余裕でつまめるところからして
この数字がたまたまなのは一目瞭然ですが。
今日のトレーニングは腹部です。
体が上がらなくなりながらもクランチを120回してみました。
踏み台昇降は一時間しました。
今日はもう途中でよっぽど諦めようかと思うほど体が動きませんでした。
暑さにやられたんでしょうか。
ゴンゾウ 第1話
- 2008/07/03(木) 22:28:45
CMで内野聖陽が三枚目キャラでドタバタしてる感じが気になったので見てみました。
うう~ん…普通でしたねー。
もっとコメディ色の強い感じかなと思ったんですが、
意外にシリアスな感じもある内容でした。
でもエンディング付近は驚きましたね。
遠藤鶴と天野もなみがいきなり撃たれて、うち一人は死亡確認という
「あれ?次最終回なの?」って思ってしまう展開でした。
それにスタッフロールで出演者を見てたら遠藤鶴役が本仮屋ユイカで
「ああ、これが本仮屋ユイカだったのか~」とか、
天野もなみ役が前田亜季と知って
「メチャクチャ大きくなってる!!!!!」とか、
一人で驚かされっぱなしでした(笑)。
ああ、あと、最後のシリアスな顔の内野聖陽がカッコ良かったですねー。
さすが俳優、たまらんです。
いや、変な意味じゃなくて。
この先、ダメな感じとシリアスな感じが上手く組み合わさるような
展開になると、かなり楽しめるドラマになるような気がしてきました。
テーマソングも知らない人だけどいい歌だったし、とりあえず毎週見ること決定です。
テーマ:
- ゴンゾウ~伝説の刑事 -
ジャンル:
- テレビ・ラジオ
Wii 「トゥームレイダーアニバーサリー」 レビュー
- 2008/07/03(木) 22:28:40
8点
洋ゲーながら丁寧に作られた良作。しかしWii版のみの追加要素は蛇足だったか。
このゲームを買った理由。
それはララ・クロフトの美しさに魅了されたからです。
きっかけはファミ通1000号に載っていた広告でした。
表紙の次のページに載っていたのがこのゲームで、
そしてそこにあったララのCGを見たとき、
このゲームに対して猛烈な興味が沸いたんです。
ララ・クロフトといえば、誕生以来、海外でこそギネスに載るほどの凄まじい
人気を誇るキャラですが、日本人には冗談みたいなブスにしか見えないため、
日本では全くもって相手にされていません。
もちろん自分もその一人でした。
ところが。
技術の進歩は素晴らしいもので、現在のCG技術で描かれたララはトゥーン調から
リアル系へと変貌を遂げ、その結果、日本人でも耐えられる顔となっていたのです。
例えるなら、夏休み前は地味でぱっとしなかったあの子が、
夏休み後にはいきなり垢抜けて可愛くなったようなものです。
そりゃあ好きになりますよ。
ならないでか!
いつか絶対に買おうと思いましたね。
第一印象だけでゲームを買うのは非常に危険な行為ですが、
このゲームはシリーズを重ねているので大丈夫だろうと判断して。
そうして発売から3ヶ月経った最近、ついに買ったというわけです。
しかし。
肝心なことを忘れていました。
CGとポリゴンモデルの顔は別物だということを。
濃かったです。
見れないことはないですが、CGのあの顔とは違いました。
少しだけガッックリしました。
ゲーム内容については買う前に判断した通りでしたね。
洋ゲーなので不安もあったんですが非常に丁寧に作られており、
謎解きから隠しアイテムの場所まで理不尽さを感じません。
アクションではアドレナリンドッジという敵を一発で倒せるシステムが
良いスパイスになっていたと思います。
ゲームオーバーになってもずいぶん前まで戻されることがないよう、
チェックポイントが細かく設定されているのも親切でした。
アクションアドベンチャーとして普通に良く出来ていたと思います。
あ、それとおっぱいが揺れます。
洋ゲーでも揺れるんだなぁとカルチャーショックを受けましたね。
顔は濃いですが。
気になった部分は、洋ゲーのくせに読み込みが少し長めであることと
他の3Dゲームと同じ程度の視点の悪さ、そしてWii版のみの追加要素です。
Wii版では、他機種にはないリモコンを使う要素があるんですが、
例えば歯車を上手く合わせるパズルは何度も出てくるのに種類が
3つくらいしかなかったりと、おまけでつけた程度のものなんですよ。
そして最も大きな問題が戦闘システム。
ポインタでいちいち敵に照準を合わせなくてはなりません。
他機種はオートロックオンなのを考えるとなんだか無駄にハードルを
上げられてる気がするし、なにより感度が高すぎて合わせ難いんです。
ポインタについては本体設定の方で感度を下げればマシになるにせよ、
元々が従来型として作られているゲームを奇抜型のハードに合わせても
無理が生じていい結果には結びつかないということですね。
Wiiしか持ってないならそれでいいけど、他機種もあるならそっちを勧める。
そんなゲームでしたね。
テーマ:
- Wii(ウィー)総合 -
ジャンル:
- ゲーム
Wii 「お姉チャンバラ Revolution」 レビュー
- 2008/07/02(水) 22:07:12
7.5点
開発者の限界が見られる爽快アクションゲーム。
テーマ:
- Wii(ウィー)総合 -
ジャンル:
- ゲーム