任天堂ソフトカタログ2007・冬をパラパラめくり
- 2007/11/30(金) 20:22:27
ゲーム屋行ってきたんですよ。
めぼしいものは何にもなかったんですけど、
任天堂のソフトカタログがあったんで持って帰ってきました。
表紙はやはりWiiFitですね。
なんせこれがコケたら任天堂は終わりです。
一般人に見放されたWiiなんて、低スペックな本体にちょっとひねったコントローラーを
つけただけのハードですから(※リモコンだけに)。
今年最後の目玉でもあるし、宣伝せずにはいられんでしょうね。
ちなみに、個人的にはそれほど売れないと思ってます。
脳トレというのは言葉自体が流行語に選ばれるほど新しかったから売れたわけです。
今度は体を鍛えようって言われても、普通じゃないすか。
Wii以外にもいくらでもあります。
「毎日電源を入れてもらう」がコンセプトだったにも関わらず
購入者の7割が起動してない上、ゲーム屋には中古の本体が溢れている。
流行りモノとしてはすでに寿命を迎えてしまっているのが現状のWiiで
もう一度ブームを起こそうとしても、そんなにたやすいことはないでしょう。
そして、WiiFitに他の健康器具を圧倒するような要素は見当たりません。
バランス感覚が新しいかと聞かれれば、眼力にも劣るとしか答えようがないです。
せいぜい、顔トレや家計ダイアリーの一種という位置付けで終わるんじゃないでしょうか。
ただ、ここで一つ考えるべきなのは、本体を売ったのは誰かということです。
最初から買うようなヘビーユーザーはすぐに売ったりしないでしょう。
一般人でも家族は売らないはずです。子供がやりますから。
とすると、残ったのはカップルや友達とのパーティー的な意味合いで買った人達です。
であるならば、簡単にコケるとは言い切れません。
起動してない7割の多くを占めるであろう家族には、母親という格好の存在がいます。
すでに家族全員で~みたいなCMしちゃってますが、
それでももし母親向けにアピールすることが出来ているなら、
これはヒットの可能性があるんじゃないでしょうか。
といっても、WiiFitに目を引くような特徴や独自性が見当らないのは変わりません。
脳トレほどのヒットが望めないのは間違いないと思いますが、では小ヒットなのか
まるで注目されないのか、はたしてどうなるか大注目の商品ですね。
ってなんかWiiFitの話だけになっちゃってるんで一応他のことにも触れますとですね、
バーチャルコンソールのファミコンソフト1本500円はどう考えてもボッタクリだと、
カタログを見て改めて思います。特に最近ファミコンソフト買ってるからなんですけど、
ありゃ本当にすぐ飽きますよ。下手すりゃ5分持ちません。
それとカタログにあるDS本体のカラーバリエーションでエナメルネイビーだけ
載ってなかったんですが、これはもう作る気がないってことなんでしょうか。
さて、それではもうすぐ出る結果を楽しみにしていましょう。
テーマ:
- Wii(ウィー)総合 -
ジャンル:
- ゲーム
筋トレナビ+ダイエット 17日目
- 2007/11/30(金) 00:18:43
グラタンが好きです。グラタンは美味い。
マカロニとかチーズとか。焦げ目とか。
端っこなんかもう!
グラタンが好きなのです。
レトルト以外未経験ですけど。
本日の測定結果
体重 61.6kg (-0.3)
体脂肪率 19.5% (+0.4)
今日も安定してますね。
珍しいことです。
今日は胸と肩、斜腹筋のトレーニングと踏み台昇降です。
やっぱり負荷を少しでも上げた方がいいよなあと思う最近です。
微々たるもんですけどね。
というか今日更新が遅れたせいで1日飛んじゃってる!
ぬかったわ!
あ、でもこのテンプレ、カレンダーないからパッと見てわかんないですね。
うーん、じゃあ…まあ、いいかなあ。
筋トレナビ+ダイエット 16日目
- 2007/11/28(水) 20:27:13
またカード系食玩、プリンセスオブプリンセス2を買ってみました。
今回出たのはチペタリウスとサンベリーナでした。
2枚とも女キャラで、プリンセスオブプリンセスのイメージ通りで良かったです。
サンベリーナはアマゾネスって設定みたいなんですけど、
あれですね、アマゾネスとか女戦士とかって良いですね。
そういえばロマサガ2でもアマゾネスを皇帝にしてた記憶があります。
その時の理由は単にアマゾンストライクという陣形が好きだったから
のような気もしますが、ともかく、女戦士って良いですね。
本日の測定結果
体重 61.9kg (+0.2)
体脂肪率 19.1% (+0.1)
毎日これくらいの変動で安定してくれるといいんですけどね。
なかなかそうもいかないもので。
ちゃんと落ちてるのかなっていう不安が少々付きまといます。
今日は腹部と脚のトレーニングと踏み台昇降です。
昨日もしっかり出来なかったので、その分は今日に持ち越しです。
あからさまな空腹だと運動すら出来なくなるので、
食事から時間を離し過ぎないようにしないといけないですね。
鉄拳6やって来ました
- 2007/11/27(火) 22:33:39
鉄拳6が昨日から稼動したようなので、早速、今日ちょっとやってみました。
想像通り、基本的な操作感覚は変わってませんでしたが、
バックステップはキャンセルして連続で出せなかったような気がします。
スティックでやるの久しぶりなんで断定出来ないんですが。
今日プレイしたのはリーと仁なんで、その2キャラについて気づいたことを
メモっておこうと思います。
ちなみにダークリザレクションは数回しかやったことないんで、それとの比較は出来ません…。
まずメインキャラのリーから。
いくつかの技のモーションが作り直されてましたね。
シルバーニー(9RK)やスピニングサマー(RK,LK,RK)、シュレッダーキックコンボ(6nLK,RK)
なんかが変わってました。
もしかしたらと思ってニードライブ(66LP+RP)を出してみたんですが、これは変わってなくてガッカリ。
これを変えないとコンパチ感が拭えないので、ぜひともこだわって欲しかったものです。
鉄拳6のリーは4LKで新技が出るので、ミストキックが生のLKになっててちょっと驚きました。
もちろんミストトラップも出ました。タイミングは同じだった気がします。
新技のダブルシグナル(6RP,LP)は1発目の発生も早くなってて使いやすいですね。
ガードされても距離が離れるし、しゃがまれないんならぶっ放したくなります。
空中コンボについてですが、シルバーニーの浮きが高くなってて
最速でスピニングサマーを出すと1発目か2発目がスカりました。
コンビネーションドライ(RP,LP,LP)でバウンドを誘発できるので、
そこから何かを締めに繋ぐといいかもしれません。
しゃがみ状態になるので注意が必要ですが。
ちなみにバウンド状態は結構長いので、焦らなくても大丈夫だと思います。
次は仁です。
そんなに確認してないんですけど、個人的に好きな技の右下段回し蹴り(1RK)が
カウンターでヒットした後、羅喉(46RP,LP,RP)二発止めからの空中コンボが繋がるように
なってたのが嬉しかったですね。
浮かせ技はやっぱり浮きが高くなってました。
左突き上げ(6n23LP)が最速でなくても、その後に最速右回し突き(6n23RP)から
羅喉が繋がります。
直突き~縦蹴り(LP,[LK,LK])でバウンドが誘発でき、その後に転掌絶刀(1RP,RP,LK)が
繋がるので、これまでの空中コンボを使うことはなくなりそうです。
触った感じはこれくらいだったので、他の部分で思ったことも書こうと思います。
演出面では、CPU戦の仁が玉座に座った状態で登場するのが死ぬほどカッコ良かったですね。
登場シーンもデビルでないのに「恐怖を教えてやろう」って言ったり、勝利時も倒れている相手に
「無様だな」と言いながらカメラの横を通り過ぎたりして、完全に悪党になってました。
顔のモデリングもブサイクだった5から遥かに良くなってます。
逆にリーはツリ目で頬骨も高く、いかにもアジア人の顔になっててショックでした。
グラフィックは綺麗になってるんですが、モニターの力による所が大きかった気がしますね。
服のシワが凄い細かかったのには驚きました。特にリリはデザイン上、アップだと見栄えがいいです。
FFの開発者、野村哲也がPS3の性能について服の縫い方まで拘らないといけないと
語っていたらしいのも理解出来ます。
それからこれは真面目に語ることじゃないと思いますが、ニーナのおっぱいが揺れてました。
シリーズ一でしょうね。5までのように小さく早くではなく、大きいのがゆっくりめにといった感じでした。
……やっぱり真面目に語ることじゃないですね。
嬉しくないと言えば嘘になりますが、鉄拳はキャリバーのようなエロゲーじゃないんだから
あまりそっち方面に拘らなくてもいいと思うんですけどね。
ちなみにジュリアはニーナより控えめでした。
気になった部分を言うと、戦闘開始前のVS画面でポリゴンキャラが登場する際、
明らかに読み込んでて数秒ほど待たされました。何考えてんでしょうか。
そして信じられないことに、相手を叩きつけるような技でKOしたら少し処理落ちしたんですよ。
今度プレイした時にもう一度確認したいと思いますが、ちょっと信じられなかったですね。
これがPS3パワーなんでしょうか。
プレイして思ったことは大体これくらいですね。
まだ数回しかやってないので知らないことや間違ってることもあると思うし、
もうちょっとやってみたいです。
ぶっちゃけ5より早くしぼむと思いますが、好きなシリーズには変わりないので。
筋トレナビ+ダイエット 15日目
- 2007/11/27(火) 20:38:52
前に買ってた神羅万象チョコ第三弾。
あれは3つ買ってたんですが、水嶺王シズク以外に出たカードは
アスエルと龍神震電でした。
特に嬉しくもなかったのはいいとして、アスエルってなんかどっかで
見たことのある顔してますね。
たいていの作品に一人はいる、皮肉屋みたいなポジションの顔です。
割と嫌いではないですけど、でもやっぱり嬉しくはないですね。
本日の測定結果
体重 61.7kg (-0.3)
体脂肪率 19.0% (-1.7)
今日も空腹で、測る時間がずれてます。
これが15日目の結果ということですが、どうなんですかね?
食品や器具のCMも含めた、いわゆるダイエット番組は体脂肪率を測らないので
一概にどうとは言えません。
しかし個人的にはもう少しハッキリした結果が欲しかったなと思います。
運動に関してはこのままでいいとして、もう少し食事について考えてみるといいかもしれませんね。
今日は腕のトレーニングと踏み台昇降です。
そろそろ負荷を少し上げたいと思ってます。
といってもまあ、ほんの少しなんですけどね。
ナイスプレー!
- 2007/11/26(月) 21:37:10
アルカイックシールドヒートがいい具合に値崩れしてますね。
値崩れゲーや非常に評判の悪いゲームが大好きな自分としては見逃せない動向です。
しかしマイクロソフトも任天堂も、なんでまた坂口博信のようなロートルに
そこまで期待するんでしょうか。
アルカイック~を初めて見たとき、すぐにサターンの歴史的クソゲー、
「エアーズアドベンチャー」を連想しましたもん。
個人的にはエアーズもネタとして叩かれすぎているなと思ってるんですが、
それでもアルカイックに期待感なんて全く抱きませんでしたからね。
あんなものが売れるわけないです。
任天堂も画面を見た瞬間に数を絞るべきでした。
といっても、この状況になった今としてはなかなか魅力のあるゲームに見えます。
値崩れの原因がソフトの本数にあるのならば、質が低いとは限らないわけですから。
同じ値崩れゲーの「聖剣伝説 ヒーローズオブマナ」は才能のない人間を
集めて作ったようなゲームでしたが、アルカイックはどうなんでしょうか。
気になるゲームがまたひとつ増えましたよ。
筋トレナビ+ダイエット 14日目
- 2007/11/26(月) 21:03:32
昨日、ホリプロタレントスカウトキャラバンの決勝大会があったみたいですね。
優勝したのは足立梨花という中学三年生の女の子で、満場一致で決まったそうです。
確かにパっと見た感じの印象が強い子で、石原さとみや蒼井優と同じ系統の顔だと
思うんですが、少し上からとか横からのアングルになると、一気に崩れて見えたのが
気になるところです。
まあでも印象の強さが上手く活きれば結構人気が出るかもしれませんね。
本日の測定結果
体重 62.0kg (+0.3)
体脂肪率 20.7% (+1.9)
まあこんなもんですよ。
明日でヒルズダイエット1回分と並ぶ時間になるので、
一区切りとして考えてみようかなと思ってます。
今日はサイドレイズとリアレイズ、それにレッグカールの日です。
が、昨日はちゃんとできなかったので、今日ちゃんとすることにしました。
帳尻合わせという奴です。
どうすか最近。
- 2007/11/25(日) 20:12:12
最近、PS3ファンが異様に盛り上がってるみたいですね。
と書くと換気扇のようだなあと自分でも思いますが、そうではありません。
新型PS3の発売と最近発売のソフトが好調なので、
熱狂的なファンが盛り上がっているという話です。
なんというか、見ていて痛々しいんですよね。
ハードを値下げすれば一時的に売上が伸びるのは当たり前のことだし、
そもそも売れてないのに値下げするのは負けハードの証です。
三国無双5とウイニングイレブンが好調ということについても、
2作ともPS2時代からのキラーソフトだから当然なわけです。
特にウイイレはPS2版も同時発売で、スポーツという比較的限定されたジャンル
なのに売れていることから異様に持ち上げられているようですが、
これまでの売上を見ると、実はウイイレってミリオンタイトルなんですよね。
つまり無双と同格なわけで、多少ライトユーザーが多かろうと、
PS3版の売上が10万を超えるのは驚くに値しないし、
ましてやユーザーが移行しているなんてのは飛躍した発想だと思います。
ここは売上が落ち着いたところでPS2版との比較をするのが筋ってもんでしょう。
一時的に好調になったからってすぐさま大喜びすると、後で怖い目に遭いかねません。
それだけ今まで悔しさで一杯だったということなんでしょうが、
まだ嬉し涙を流すには早すぎです。
現にNINJA GAIDEN2はXBOX360独占でしたしね。
おまけに板垣氏は、最高のハードで最高のアクションを、なんてぬか…発言してますしね。
ちょっとね、今の空気からは距離を置きたいですよね。
テーマ:
- ■PLAYSTATION®3 -
ジャンル:
- ゲーム
筋トレナビ+ダイエット 13日目
- 2007/11/25(日) 19:51:48
神羅万象チョコを買ってきました。
第二弾がなくなってたので、初めて第三弾を買ってみました。
出たのは水嶺王シズク、ホログラムカードです。
買って一枚目がホログラムとは幸先いいですね。
しかしそれよりも今回驚いたのは、チョコの味が全然違ってたことです。
食べるとすごいサクサクと粉のように細かくなっていって美味しいんですよ。
今までのは匂いにも少しクセがあってサクサク感なんて全くなかったのに、
今日食べたのはすごい新鮮なんです。
これってつまり第二弾のチョコが湿気てたってことなんですかね?
包装されてて賞味期限まで半年以上あったというのに、なんとも驚きです。
本日の測定結果
体重 61.7kg (-0.5)
体脂肪率 18.8% (-1.7)
凄い減ってるように見えますが、空腹+運動してた後に測ったからです。
しかもその後、飯をたらふく食べたので明日の数値が今から恐ろしい状況に。
たぶんご飯だけで800カロリーは行ってるんじゃないかなと思いますね。
今日は胸と肩、斜腹筋のトレーニングと踏み台昇降です。
今日は歩き回ったので踏み台昇降は軽めです。
サボってるわけではないのです。
テイルズ オブ イノセンスは凄いのかもしれない。
- 2007/11/24(土) 23:01:40
今日、初めてテイルズ オブ イノセンスの公式サイトに行ってみたんです。
いやー、驚きました。
テンペストから全てにおいて見違えるように変わってるんですよ。
グラフィックは描き込みそのものが細かくなっていて、
手もただの四角形だったものが指の形を表現できるところまで行ってます。
戦闘はもう本当に驚きで、モーションが圧倒的に良くなってる上にスピード感も
上がっていて、携帯機のハンデを全く感じさせない出来になってました。
ハンデということで言えば、今作はキャラ同士の会話に声が入っているのも
クオリティを高く見せる大きなポイントですね。
これまでは正直な所、前作のグラフィックがしょぼいという不満に対しては
DSの性能上、メーカーを責めてもしょうがない部分だと少し首を傾げていたし、
戦闘に関しても、次回作では攻撃した時に効果音が付けばいい方だろう
くらいにしか思ってませんでした。
それだけに、今作の効果音なんて付いてて当然といった変わりようには
余計に驚かされました。
ここまで作りこんでいる以上、イノセンスがシリーズの正当な最新作だというのは
断じて嘘ではないですね。ナムコの本気を見た思いです。
気になる点としては、主人公の声が普通に女声なのと、モーションパターンが
少なそうだったこと、それにストーリーが相変わらず人種がどうのという内容だったら
面倒くさいなというのがありますが、これはもしかしたらブランド関係なしに8点以上の
評価をつけられる大作になるかもしれません。
あとはこれで発売日が2週間くらい延びてくれれば、例え値崩れの危険があろうとも
予約して買うんですけどね。
6日発売のソフトは今のところノーモアヒーローズを買う予定なんで、
一度に何本も買ってもしょうがないですからねー。
それだけが惜しい所です。
筋トレナビ+ダイエット 12日目
- 2007/11/24(土) 21:44:34
ローカロ雑炊ってのをテレビショッピングで見たんですよ。
名前の通り、低カロリーの雑炊なんですが、これのすごい所は
1食のカロリーが40kcal以下ってことです。
ヒルズダイエットが200kcalですから、なんと5分の1以下ってことになります。
ただ、CMを見てて気になったのが、量と消化についてです。
長々と宣伝する割にはボリュームについて一切触れていなかったし、
雑炊は消化が早そうなので空腹になるのも早そうなんですよね。
そこで公式サイトに行ってみたら、やはりコメントには量が少ないという
不満点が挙げられていました。
コメントを正直に載せるのなら、いっそグラム数を表示したほうが…と思ったのは
さておき、2食摂っても80カロリーくらいなので、結構いい商品なのかもしれませんね。
本日の測定結果
体重 62.2kg (-0.2)
体脂肪率 20.5% (+0.3)
なんかこの辺で落ち着いてる感じがありますね。
う~ん困るなあ。
今日は腹部と脚のトレーニングと踏み台昇降です。
脚と言ってもふくらはぎのトレーニングを軽くしてるだけなんですけどね。
踏み台昇降に影響が出ては困るので。
ウォーキングもしたいけど、最近寒くなってるんで億劫な気がしてきました。
筋トレナビ+ダイエット 11日目
- 2007/11/23(金) 21:11:49
またしても神羅万象チョコを買ってきました。
出たのは拳聖テッショウとデンバツでした。
テッショウはちゃんとしたキャラだしホログラムかと思ったんですけど、
シルバーなんですね。
デンバツはまあいいとして、テッショウの母親のエメラルダが気になる所です。
本日の測定結果
体重 62.4kg (+0.1)
体脂肪率 20.2% (-1.2)
減ってはいますが20%を切ってはいません。
そろそろ二週間なんでね、減ってもらわないと本当に困るんですけどね。
今日は腕のトレーニングと踏み台昇降です。
最近は少しずつ意識してトレーニングするよう心がけているんですが、
たしかに意識しない時より効いてる感じがします。
その部位を意識することによって、他の部分に力が入らなくなるんですよ。
例えば手に負荷を持って行うトレーニングの場合、意識を鍛えたい部位に
集中することによって、手で持ち上げることがなくなります。
これによって力が分散することが少なくなり、より効果的に鍛えることが出来るわけです。
フォームが崩れないよう気をつけながら、意識していきたいもんです。
久々のファミコン 「上海」
- 2007/11/22(木) 22:34:50
上海です。
今でも据え置き・携帯問わず新しいハードが出るたびに移植され続ける
不朽の名作パズルゲームですね。
それのファミコン版は一体どんな感じなのか、それが知りたくて買ってみました。
いきなりですけど、ビックリしましたね。やってみて。
何がすごいって牌に立体感をつけてないんですよ。
上海というのは麻雀牌を積み上げた状態からスタートし、
両側を挟まれていない牌を消していくゲームなんですが、
立体感がないため、山がどんな形なのか全くわからないんですよ。
平面にしか見えないわけです。
そうなるといちいち平面の中、ボタンを押していって山かどうか確認しながら
やらなければならないわけで、そりゃもう、かったるいなんてもんじゃありません。
一応、山の形は1パターンしかないので、覚えれば何とかならなくもないんですが…。
しかしハッキリ言って、ゲームとして成立してません。
これをやったら間違いなく二度と上海をやろうと思わなくなるだろうし、
何でこんなに移植されてるのか不思議でしょうがなくなると思います。
なのでもし、ファミコン版をプレイして上海にトラウマが出来た人がいるなら、
今は違うんだと声を大にして言いたいですね。
いやあ、ハード性能以前の予想外な出来でした。
次回は「痛快うんがちょこ忍法伝!! 忍者らホイ! 」です。
筋トレナビ+ダイエット 10日目
- 2007/11/22(木) 21:27:56
ドラクエ4買いそこねました。
どこで予約するかなーとか思ってるうちに締め切られ、結局今日も買うことなく終了。
こうなるともう、ある程度日にちが経つまで買う気にはなれません。
ああ残念残念。
本日の測定結果
体重 62.3kg (-0.6)
体脂肪率 21.4% (+0.8)
また上がってますね。
まさか踏み台昇降に効果がないとは思いませんが、
昨日はそんなに食べたわけでもなかったはずなんですけど。
今日は胸と肩、斜腹筋のトレーニングと踏み台昇降です。
そういえばウォーキングをまだしてませんでした。
一度はしてみないといけませんね。
はたしてナイツをどうしたものか
- 2007/11/21(水) 20:40:48
ナイツの1作目のリメイクがPS2で発売されるようですね。
ボタンは3つしか使わないゲームだし、PS2で出すくらいなら
Wiiで出すべきだと思うんですが、普及台数の関係なのかもしれませんね。
セガダイレクトでサントラの文字を見たとき、そういえばナイツの持つ大きな魅力は
音楽だったなと思い出して、ちょっと公式サイトに行ってみたんですよ。
そうしたらTOPページで昔聴いた音楽が流れてきて、すごいジーンと来ました。
鳥肌が立ったかもと思うほどに。
項目にポインタを合わせたときの音も前作で使われていたのと同じ物で、
一瞬、絶対買わなきゃなと思ってしまいました。
思えばすごく期待して買ったというわけでもない前作に
一瞬で鷲掴みにされた理由は、キャラクター選択画面の音楽でした。
音楽と子供たちの声が流れてきた瞬間、「やられた」と
このゲームに対して素直に敗北(?)を認めたものです。
それくらいナイツにとって音楽というのは重要な位置を占める要素で、
事と次第によっては予定を変更して購入することもありうるんですが、
音楽の担当者が同じ人か解らないし、何曲か聴いてみないと出来もわかりません。
それに今作の人間キャラは変にリアルな人形みたいでパッとしないですからね。
一応、ゲーム画面ではそうでもない気もするんですが。
そう考えると、やはり何も考えず買おうという気にはなれないです。
そういえば「やられた」と思ったのはナイツと「ゼルダの伝説 時のオカリナ」のみで、
それ以来、一度もありません。
圧倒的なクオリティと世界観を持つゲームがそこで止まっているのは、
まったく残念極まりないですね。
筋トレナビ+ダイエット 9日目
- 2007/11/21(水) 20:27:59
ソウルキャリバーレジェンズにテイルズオブシンフォニアの主人公、ロイドが
ゲスト出演するようですね。ていうかタイトル長いですね。
シンフォニアは実際にプレイしたわけではないんですが、
ロイドが全く魅力のない主人公だったことは良く覚えてます。
テンペストはプレイしてるので、カイウスが出てくるんなら少しは購買意欲も
沸いたんですけどね。感じたままを言いますと。
やはり今回は縁がなかったと思って購入を見送ろうかなと思ってます。
本日の測定結果
体重 62.9kg (+0.6)
体脂肪率 20.6% (-1.5)
昨日も結構食べたんですけど、数値は落ちてますね。
今の目標は体脂肪率を落とすことなので、以前のように
この辺りで止まってもらっては困るところです。
今日は腹部と脚のトレーニングと踏み台昇降です。
踏み台昇降が妙に疲れました。
空腹だったからかもしれません。
最近、開脚を再開しました。
これの問題は忘れずに続けることが出来るかどうかですね。
筋トレナビ+ダイエット 8日目
- 2007/11/20(火) 21:07:41
川村ひかるがAVデビューするって噂があるらしいですね。
まだそこそこテレビで見かけたと思うし、そんなことをする必要はないと思うんですが…。
仮に消えてるとしても、そこまで行ってしまう神経が理解できません。
もし自分がファンだったら多少の嬉しさとやるせない気持ちが楽しめたかも
しれませんが、雑誌のグラビアで良く見かけたくらいの思い入れだと、
なんでだ?って気持ちしか感じませんね。
まだもうちょいやれると思うんですけどねー。
本番は無しってあたりが本人にとっても落とし所なのかもしれませんけどねー。
本日の測定結果
体重 62.3kg (-0.8)
体脂肪率 22.1% (+1.3)
え、これはいったいどうしたことでしょう?
と思って考えてみたら、ここ2日は3食目を寝る前に摂ってました。
空腹だと眠れないので。
だからその影響もあるかもしれませんね。
今日は腕のトレーニングと踏み台昇降です。
踏み台昇降は溜まったビデオを見ながらしてます。
一石二鳥ですね。
筋トレナビ+ダイエット 7日目
- 2007/11/19(月) 21:26:37
マックグリドルのCMが新しくなってますね。
新しくなっても最後に出てくるのは、やはりあの宮迫似の男です。
なぜかちょっと上から目線で
「これがクセになんねん」
思わず「うるせーコラ!」なんて言いたくなっちゃう、相変わらずなCMです。
本日の測定結果
体重 63.1kg (+0.6)
体脂肪率 20.8% (+1.6)
昨日は結構食べたので、その影響なんでしょうね。
今日はサイドレイズとリアレイズ、それにレッグカールをしました。
リアレイズは筋トレナビにはないトレーニングです。
たまに休みを入れたりしながら、ここまでを一つのメニューとして繰り返していく予定です。
さて、今日で有酸素運動を始めて1週間になります。
一応、体脂肪率は最初に比べて下がってますね。
元が23%という数字だったので当然といえば当然という気もしますが。
踏み台昇降は今日まで毎日1時間半やってます。
なんでも最初のうちはやる気があるもんです。
時間と共にモチベーションが下がって行っても1時間は守りたいですね。
すごく下がったとしても30分は守りたいです。
相当下がったとしても、毎日しようと思ってます。
頑張って行きたいものです。
筋トレナビ+ダイエット 6日目
- 2007/11/18(日) 20:56:55
またプリンセスオブプリンセス2を買ってみました。
出たのはスクラップスとピーターです。
一応タイトルのイメージ通り女キャラが出たので良しとしましょうか。
というかこれってカードとチョコが入ってるんですけど、
そのチョコがまんまエリーゼだったのにビックリしました。
エリーゼを2袋そのまんま入れるその思い切りに驚かされる商品ですね。
本日の測定結果
体重 62.5kg (+0.8)
体脂肪率 19.2% (-1.2)
本当に減ってるんじゃなくて、割合の関係で増えたり減ったりして
見えるだけなんじゃないかなと思います。
今日は胸と肩、斜腹筋のトレーニングです。
ふくらはぎはもう全く痛くないですね。
足の付け根の外側、腰の下あたりも痛くなくなってきてるので
少しは鍛えられたということなのかもしれません。
食事については、慢性的な空腹状態になっているせいか、
少し空腹の感覚が変わった気がします。
慣れたというよりも鈍くなってるような感じで、あまりいい気持ちはしません。
2食は大体ちゃんと食べているので、そのときはいつも通りだと言えると思うんですが…。
筋トレナビ+ダイエット 5日目
- 2007/11/17(土) 21:33:58
ヒルズダイエットってのがあるじゃないですか。佐藤藍子が出演してる。
内容はよくある、3食のうち1食を低カロリーのものに置き換えることによって、
その分の摂取カロリーを抑え、消費カロリーの方を大きくする方式のダイエットです。
CMを見た感じ、腹持ちがいいというのはかなり魅力的だと思うんですよ。
ただ、体験者の中で5kg痩せた人がいるのが良く解らないんです。
ヒルズダイエットは15日間で7650kcalの摂取カロリーを抑えられる
ようなんですが、脂肪を1kg落とすのに必要なカロリーが7000kcalです。
つまり普通にやると1kgくらいしか痩せないはずで、
残りの4kgがどっから出ていったのか不思議でならないんです。
素人なんで、批判するつもりも嘘だとケンカを吹っかける気もありませんが、
もし何か特別な方法があるのなら、ぶっちゃけメチャクチャ知りたいです。
本日の測定結果
体重 61.7kg (-0.4)
体脂肪率 20.4% (+1.0)
やっぱり少し戻りましたね。
まあそりゃそうでしょう。
脂肪を落とすのに数日で結果を求めるのはよくないと思います。
今日は腹部と脚のトレーニングです。
ふくらはぎの筋肉痛が治りました。
やはりかかとから脚全体で降りるのが良かったようです。
新たな問題も起こってないし、踏み台昇降を長時間続けるならこれがベストですね。
筋トレナビ+ダイエット 4日目
- 2007/11/16(金) 21:38:13
そのうち詳しく書きますが、食事についても気を配るようにしました。
1日の摂取カロリーを抑えて消費カロリーとの差を大きくしようと思って。
それで昨日の夜、空腹を我慢するため強引に寝ることにしたんです。
自分が空腹だと眠れなくなるのは知っていたんですけどね。
そしたらまあ空腹の辛さでロクに眠れず、悪夢を2回見る破目になりました。
起きても当然空腹のままだし、こんなやり方は絶対に間違っていると痛感しましたね。
カロリーを摂りすぎるのは良くないですが、極端に減らすのは論外です。
ちなみに夢の内容は、災害で自分と日本が終わる夢と、和田アキ子にセクハラされる夢でした。
本日の測定結果
体重 62.1kg (-0.7)
体脂肪率 19.4% (-1.3)
極度の空腹だったとはいえ、減っていってますね。
このまま猛スピードで落ちていくはずないので、明日に注目です。
今日は腕のトレーニングです。
踏み台昇降によるふくらはぎの筋肉痛は、かかとから降りることによって
大分痛みがなくなりました。
段差を自分の後ろへ下りるのは危険なので、自然とつま先を立てた状態で降りる
わけですが、そうすると必然的にふくらはぎに負担がかかります。
その結果、筋肉痛になっていたというわけです。
毎日続けるには、こういった部分にも注意が必要なんですね。
筋トレナビ+ダイエット 3日目
- 2007/11/15(木) 20:32:53
新型PS2の発売に合わせてか、零がシリーズ3作同時にベスト化されて
22日に発売されるみたいですね。
既に一度ベスト化されているんですが、1890円とさらに安くなっての登場です。
素直にいいゲームと言える出来だし、ファンとしては喜ぶべきなんでしょうが、
刺青の聲を1980円で買ったまま積んでいる人間としては
「損する上に買い取り下がっちまうよ畜生!」
と叫ばずにおれないのが本音です。
本日の測定結果
体重 62.8kg (+0.2)
体脂肪率 20.7% (-0.3)
とりあえずまた19%台が良く出るようになれば
少し前に戻ったと思って差し支えないでしょう。
今日は胸と肩、斜腹筋のトレーニングです。
これは元々「毎日筋トレ」でエディットしたメニューをしていたので
特に変更はありません。
斜腹筋は今しなくていいかなとも思ったんですけど。
あとはサイドレイズとリアレイズをいつ入れるか、ですね。
ふくらはぎの筋肉痛は昨日より重くなってる感じがあります。
終わってからちゃんとストレッチしてるんですけど、それでも筋肉痛にはなります。
最初に張り切りすぎても後に響いてくるということでしょうか。
そう思いつつ、今日もしっかり踏み台昇降したんですけどね。
年末商戦のゲーム選び。 まだ迷い中。
- 2007/11/14(水) 20:52:33
2日前にノーモアヒーローズを買うと決めたんですが、
最近だんだん気になって来たのがソウルキャリバーレジェンズです。
キャリバーといえば3D格闘で最も凶悪な信者を抱えるタイトルです。
システムではバーチャを敵視し、エロスではDOAを敵視する。
どんなに持ち上げようとゲーセンで誰もやってないのを見れば評価は明らかなんですが、
しかし信者もやってないのはどういうことなんでしょう?
絶対にオンライン対戦を入れるべきゲームじゃないでしょうか。
っと、少し話がそれました。
自分も2をゲーセンでプレイした時、何でこんなに面白くないんだろうと
プレイ中に頭を抱えてしまったこのシリーズ。
それがなぜ今回気になったかというと、
ジャンルがアクションアドベンチャーに変わったからです。
公式サイトのムービーを見る限り、移動中のシーンには少し不安があるものの、
ジャンルが変わったことで「もしかしたら」があるかもしれないと思うようになりました。
もしこの作品をきっかけにサムスピや無双なんかを研究して
スタッフがキャリバーに足りないものが何なのか解れば、
今作や4はぐっと良くなるかもしれませんからね。
グラフィックは旧世代機レベルのWiiだけに、エロゲーとしてはあまり期待できそうに
ありませんが、初めてゲームとして期待できるかもしれないレジェンズ、
ちょっとばかり迷ってます。
筋トレナビ+ダイエット 2日目
- 2007/11/14(水) 20:01:40
神羅万象チョコをまたまた買ってきました。
今回出たのはハリノッヒとバニードの2枚でした。
正直な所、ハズレ感は否めません。
公式サイトにも初めて行ってみたんですけど、
今まで出たカードは1枚を除いて全部地上界のキャラですね。
もうちょい彩りが欲しいもんです。
本日の測定結果
体重 62.6kg (+0.7)
体脂肪率 21.0% (-2.0)
ああ、もう成果が!
というようなことはありえないですね。
測るのは1週間ごとでいいような気もしますが、まあ様子を見ましょう。
今日は腹部と脚のトレーニングです。
これもメニューを2つから1つに減らしました。
基本的に、なくても大きく困らないものを減らしてるので
トレーニング的にもモチベーション的にも問題はないと判断してます。
踏み台昇降は昨日した分、ふくらはぎが筋肉痛になってます。
台から降りる時に負荷がかかってるようで。
何日かすれば慣れてくると思います。
気にしてません。少し痛いですが。
筋トレナビ+ダイエット 1日目
- 2007/11/13(火) 21:03:19
今日から新しく始めることになります。
見た目も一新しました。
タイトルにZとか入れるべきかなとも思ったんですが、それは思いとどまりました。
これから気持ちも新しく始めていきたいと思っとります。
本日の測定結果
体重 61.9kg
体脂肪率 23.0%
これが新しく始める最初の数値ということになります。
キリがいいというかなんというか、減らしがいはある…のかもしれません。
今日から有酸素運動を重視したメニューです。
筋トレは変わらず腕のトレーニングなんですが、これまで2つの目標項目を
していたところを、「腕相撲で勝ちたい」の1つにして、踏み台昇降に比重を傾けます。
項目が減ったといっても気持ち的には全く変わりないので、
これからもしっかり筋トレしていきます。
なお、踏み台昇降については
http://beauty.s35.xrea.com/diet/
などを参考にしてます。ようするに検索して最初に出てくる所ですね。
とりあえず毎日続けることを最低条件として、だいたい平均1時間が目標です。
それと少し心配だったモチベーションの低下については、
始めてみると特に変わりなく筋トレすることが出来ました。
きつさも大きく感じたということはありません。
なんだかんだいって順調な滑り出しだということですね。
ってああ、減らしたからか。
でもきつくない方を減らしたんだから、そこまで影響ない…はずです。
年末商戦のゲーム選び。
- 2007/11/12(月) 20:09:51
そろそろ年末商戦だなあと思ってゲームカレンダー眺めてたんですよ。
気になったのは何本かあったんですけど、問題なのが発売日です。
目をつけたソフトのうち、ノーモアヒーローズとテイルズは同日である12月6日、
ナイツはその1週間後の12月13日です。
ちなみにアンチャーテッドは体験版をプレイした時点で切りました。
今はいいです。
一度にたくさん買うことほど愚かなことはないので、
当然この中から選んでいかなければなりません。
まず、前作が値崩れしてたので買ってみたら意外に悪くなかったテイルズは
今作も値崩れするかもしれないので発売日に買う必要はないでしょう。
特典はちょっと気になるんですけどね。
残ったノーモアヒーローズとナイツ、この2本でどうするか悩んでいたところ、
気になる情報を見つけたんですよ。
なんでも今回のナイツは、お天気チャンネルと連動して
ゲーム内の天気が変わるシステムなんだそうです。
お天気チャンネル入ってません。というかWiiをインターネットに繋いでません。
ナイツは「ゼルダの伝説 時のオカリナ」をプレイするまでは最高のゲームだったので、
たとえ開発に中裕司がいなくとも買うつもりでいました。
ですが、たとえ数%でも楽しめない部分があると知り、もうすっかりすねてしまったため
今回はおそらくノーモアヒーローズを買うと思います。
そうそう、カレンダーを見るのに最初ファミ通.comに行ったんですけど、
カレンダーは見当たらないし記事検索も出来ないし何より見づらいしという三重苦でした。
見づらいのは大体どこも一緒なんですけどね。
結局、電撃オンラインで見ることにしました。
ちくしょうダメなサイトですよファミ通は。
角ちゃん式筋トレナビ 127日目
- 2007/11/12(月) 19:44:27
予想通りマリオギャラクシーが思ったほど売れてないらしいですね。
でも値崩れさせるには時期的にまだ早いと思うんですが…。
販売側としてはもう期待できないということなんでしょうか。
個人的にはこれとWiiFitがヒットして、もう一度本体の買取が上がってくれれば
最高なんですけど…ってWiiソフトを6本もプレイしてるヘビーユーザーが
言うセリフじゃないですね。
もっともWiiSportsもマリオも買ってない自分がヘビーと呼べるのか微妙なんですけど。
微妙ユーザーってところでしょうか。
今日も体重測り忘れました。
まあでも減ってるこたぁないですからね。
ついに明日から新しく始めることに決めました。
絶対です。
なので今日は全体的に軽く運動して慣らしておきます。
モチベーションも上げたいところですが、これは上げ方が良くわかりません。
具体的な計画を立てれば上がりますかね?
アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝 体験版
- 2007/11/11(日) 19:50:09
7.5点の出来でした。
うちのテレビは普通の奴なんですが、グラフィックが綺麗なのは一目でわかります。
HDMIの画面が見てみたいもんだなぁと思わせるくらい。
モーションも良く出来ているし、遮蔽物から遮蔽物へ前転で移動する
アクションもなかなか気持ち良いですね。
ちょっと変わっているのが体力で、画面にゲージの類はなく、
ダメージを受けるごとに画面が灰色になっていきます。
そしてしばらくダメージを受けずにいると自然に回復するという、
アイテムなどで回復するという手間を省いたシステムになってました。
この辺の割り切った感じは好印象でしたね。
もうホント割り切りましたって感じで。
戦闘がメインのゲームではないと聞いたものの、敵の強さを上級にすると
照準を付けづらいように少し細かく動くので、歯ごたえのある戦闘が楽しめます。
近距離攻撃は続けてボタンを押すタイミングで技が変わるんですが、
シンプルそうに見えて意外となかなか気持ちよかったです。
壁につかまったまま銃を構えたりできる感じも新鮮だと思いました。
ただ、手榴弾なのに範囲が狭いとか、視点にピントがあって少し酔いやすいとか、
次の行き先が解りにくいとかの欠点もあるんですが、このゲームをプレイして
一番気になったのは、もうひとつ突き抜けてないことですね。
B級映画をイメージしてるのかもしれません。
しかしゲームとしてB級なのは困りものだと思います。
このゲームにはぶっちゃけ佳作として期待していたんですけど、
実際その通りの感じで少しガッカリしてしまうのは贅沢なんですかねー。
まあでも買って大きく損することはないと思うし、
メインの探検の出来によってはすごい自分好みのゲームになるかもしれませんね。
テーマ:
- ■PLAYSTATION®3 -
ジャンル:
- ゲーム
角ちゃん式筋トレナビ 126日目
- 2007/11/11(日) 19:01:49
神羅万象チョコをまた買ってみました。
鳳竜バルログリフと金剛のタイガが出ました。
よく見ると、この2枚ってパッケージの表に乗ってる見本の2枚ですよ。
こういうことってあるもんなんですね。
それはそうと5分の1の確率でホログラムカードが出るのはいいことだと思います。
あ、今日体重測るの忘れてました。
でもまあいっかあ…と今言い切るのはさすがに気がとがめます。
緩んでるかもしれない時期なので。
今日は有酸素運動です。
腰痛が慢性化してるような気がしないでもないような気がします。
ですがあえて気にしません。
久々のファミコン 「SDヒーロー総決戦 倒せ悪の軍団」
- 2007/11/10(土) 19:32:57
正しくは「惡」の軍団です。
あまり良くわからないこだわりですが、昔の作品にならった表記なのかもしれませんね。
現在でもキャラゲーはクソゲーという印象が強く、事実その通りの出来のゲームが
多いことは、キャラゲーに手を出した人ならわかると思います。
そしてそのイメージを定着させたのがファミコン時代のキャラゲーです。
前に触れたキン肉マンやオバケのQ太郎は面白い方ですけどね。
このSDヒーロー総決戦はそんなファミコンのキャラゲーで、
ウルトラマンやガンダム、仮面ライダーが一度に出演するという
イメージだけならハイブリッドなクソゲーですが、一体どんな出来なんでしょうか。
最初にプーピーーーーーーーーーーーーーーーとバグってるようなメロディのデモが
流れた後、ステージ選択画面になります。
1面は横スクロールのステージでした。
ジャンルはアクションゲームのようです。今、知りました。
アイテムを取ることによって、キャラがガンダムになったりウルトラマンになったり、
同じ作品でもΖになったりνになったりします。
最初は一杯種類があっていいねと思ってましたが、
どうやらこれはパワーアップしてるみたいですね。
あ、νガンダムの頭の上に「ぎゃー」ってセリフが。
ジャンプしたりダメージを受けるとキャラの頭の上にセリフが出るんですか。
しかしνガンダムが「ぎゃー」。
今までと違う一面を見られた気がします。
あ、油断してたらやられました。
いけない失敗失敗…って、
ええ!?
ゲームオーバー!?
一回死んだら終わりなんていくらなんでもそれは…って
あれ?
ステージ選択画面だ?
どうやら直前までクリアした状態から再開できるようです。
ファミコンなのに異常に親切ですね。どういうことなんでしょうか。
ステージは短めで、難易度も高くないためサクサク進みます。
面によっては縦スクロールで、どんどん下へ降りていくものもあるんですが、
これはなかなかロックマンを連想させます。
クリアした時の音がいよいよロックマンっぽいので、意識して作ったのは間違いないですね。
そんなこんなで最終ステージにたどり着きました。
最後と言ってもやはりそんなに難しくなく、サクサク進みます。
そして最終ボス。
さすがに攻撃は激しいものの、シンプルなパターンなので無理ってことはありません。
しっかりよけつつ攻撃し、ついに撃破しました。
ちょっとしたデモの後はスタッフロールが流れます。
しかしその名前がすごいです。
みんな「はがねスキーてつおん」みたいな感じで、
ちゃんとクレジットしている人が全然見当たりません。
担当したパートも、
グラフィック いいもの わるもの
この区切り方です。
なので最後のバンプレストのロゴを見たとき、知っていたにもかかわらず
ちゃんとした会社のゲームなんだと驚かされました。
おおらかな時代だったんですね。
なんだかちょっと優しい気持ちになれました。
と、気付けばなんとクリアしている自分がいるじゃないですか。
このゲーム、意外とよく出来てますね。
なんせ最後まで遊ばせおったわけですから。
それというのも、一目でわかるほどプレイヤーの存在を意識して作ってあるからでしょう。
1ステージが短いのは全9ステージでセーブなしの内容だからだし、
難易度が高くないのもファンでもクリアさせる意思があるからでしょう。
特に、死んでもすぐ続きから始まることなんてありえない親切さですよ。
裏技でコンティニューを用意するのがいい方のファミコンでは考えられないことです。
なぜこのようなゲームがあるのか、自分が偏見を持ってただけなのかと
不思議に思いながらカセットを眺めていると、1990という数字を発見しました。
ああ!だからか!
だからファミコンなのにここまで親切に作りこまれていたんですよ。
90年といえばスーパーファミコンが発売された年。
この時代にもなれば、いかにファミコンソフトとはいえ作りが丁寧でもおかしくありません。
この瞬間、全てが理解出来た気がしました。
クソゲーを覚悟して買ったこのソフトでしたが、実は結構良く出来てるという
いい意味で裏切られた形となりました。
50円なら拾い物なんじゃないですかね?
これまでの中では1位と言っていいソフトだと思います。
次回は「上海」です。