角ちゃん式筋トレナビ 84日目
- 2007/09/30(日) 23:30:13
一日前に出来た鳥のから揚げ(チューリップ)を食べたんですよ。
テーブルに出しっぱなしだったのでちょっと危険な奴です。
でも少し糸を引くくらいで臭いも味も変じゃなかったし、
これはギリギリセーフだろうと判断して食べたんです。
そしたらお腹が地味にチクチクグイグイ痛み出してですね、二日間続いてます。
一応、飯は食えるし腹をこわしてるようでもないんですが…。
糸を引いたらアウト。
今後の参考として覚えておきたい基準です。
ああ痛い。地味に痛い。
本日の測定結果
体重 62.0g(-0.7)
体脂肪率 21.6%(+2.0)
これはどうしたことでしょう。大きく増える結果になってますね。
明日まで様子を見ることにしてみましょう。
今日は腹部と脚のトレーニングです。
最初に書いたように腹痛なので、今日は腹を刺激するのはやめたいと思います。
そのかわり三角筋のトレーニングをしてみました。
フロントレイズとサイドレイズという運動です。
いつも使ってる負荷でやったらすごいきつかったですね。
まだまだ肩が弱いのは変わらないようです。
久々のファミコン 「ゴーストバスターズ」
- 2007/09/29(土) 22:00:25
有名な映画のゲーム化という、今でもよくあるタイプの作品ですね。
これは今まで一度もプレイしたことないので、とても楽しみにしていたゲームです。
どんな感じなのでしょうか。
ゲームがスタートすると、マップ画面が表示されます。
これは昔どこかで見たことがあって、このマップ画面を中心に移動するのかなと
想像して楽しんでいたものです。
ですが…マップはこの1画面のみで、スクロールしたりはしないんですね。
なんかヤバい感じがしてきました。
とりあえずショップに入ろうとビルに近づいてAボタンを押すと、
いきなりレースゲームが始まりました。
え?
…まあまあ、いいです。気にしないことにしましょう。
前からやってくる車にぶつからないようにしながら進んでいくと、
勝手に車が止まり、店に着きました。
金は最初から10000ドルほどあったため適当に買ってみたら、あっと今になくなります。
まずいですね。
幸い、Bボタンで売れるようなので、とりあえず今買ったものを売り始めます。
するとどうでしょう、その中の一つに買取の方が高いアイテムがあるじゃないですか。
転売のチャンスです。
当然買ったり売ったり買ったり売ったりを繰り返して荒稼ぎし、アイテムをそろえました。
店を出ると、画面下の黒い部分に「ズールにいきなさい」という文字が
右から左へ流れてきました。
今だからこそ言えるネタです。
やはり始まったレースゲームをこなし、ズールに着くと、
今度はアクションゲームのような画面になりました。
オバケが…いや、ゴーストが4匹、浮遊する中をかいくぐりながら
階段を上っていくようですが、移動は十字キーではなくボタンのようです。
しかも1回押すと1歩進むという連打式でした。
幸い、この互換機「Game In HOME COMPUTER」にはコントローラーに
連射機能があるので移動は実にスムーズに行えます。
でもゴーストの動きがスムーズじゃない!
トロくさい上に動きがランダムで進むのに非常に時間がかかるんですよ。
結局、イライラに耐えられず強引に突破しようとして死んでしまいました。
理不尽な悔しさをかみ締めつつ、すぐさまリトライして同じ所まで来ます。
今度は運良く屋上まで登ることが出来ました。
ちなみに屋上まではかなりの階数でした。
めんどくさいシステムなのに階数にこだわってんじゃないですよこの野郎!
ボス戦は飛んでくる弾や小さいゴーストをよけながら
こっちも弾を飛ばして当てていくゲームです。
画面下のほうへ行くとスクロールして切り替わり、
ビルをよじ登ってくる巨大なゴーストの姿を拝めます。
しばらく戦ってたんですが、敵の攻撃をよけようとすると、
間違って画面を切り替えちゃうんですよ。
おそらくこういうゲームは画面を切り替えると
それまでのダメージがリセットされるシステムのはずです。
切り替えるポイントが上すぎるんだよ畜生!
何度も何度も間違って画面が切り替わります。
ついには下にいたゴーストに追いつかれ、タイムオーバーになってしまいました。
しかもこのゲームオーバー画面、リセットするまで表示されてんですよ。
バカか!
そのまま苛立ちをぶつけるように電源を切りました。
これはクソゲーですね。あのー、これはクソゲーです。
しかもどうやらこれ、洋ゲーみたいです。
こういうのが洋ゲー=クソゲーというイメージを定着させたんだなあと実感しましたね。
やったことのあるゲームばかり買うのはつまらない、
想像もつかない未知のゲームを買うから楽しいんじゃないか。
そう思って冒険してみたゲームでしたが、見事に外されました。
悔しいので挑戦したい気はまだありますが、でもこれはつまらんゲームでした。
次回は「飛龍の拳スペシャル ファイティングウォーズ」です。
角ちゃん式筋トレナビ 83日目
- 2007/09/29(土) 20:52:07
志村動物園を見てて思ったんですけど、パンダって尻が黄色いんですね。
ウンコでしょうか。
やっぱりウンコなんでしょうか。
本日の測定結果
体重 62.7g(+0.3)
体脂肪率 19.6%(+0.4)
両方増えてますね。
というか筋トレやってるんだから体脂肪率を書く意味ないですね。
体脂肪率が落ちると信じてた頃の名残ってやつですか。
でもまあダイエットも考えなければいけないから結局必要ではあるんですけどね。
今日は腕のトレーニングです。
左右で筋肉の付き方が違いますね。
バランスよく鍛えたいんですけど、利き腕とか関係あるんですかね?
久々のファミコン 「キン肉マン マッスルタッグマッチ」
- 2007/09/28(金) 20:46:54
これも前に書いた「オバケのQ太郎」同様、有名どころのゲームですね。
なんせミリオンソフトらしいですから。
個人的にも楽しかった印象しかありませんが、今やってみるとどうなんでしょう。
その辺を楽しみにプレイ開始です。
見たことのある画面が映り、見たことのあるキャラクター選択画面が現れます。
そして見たことのあるゲーム画面が…あれ?
こんなにキャラしょぼかったっけ?
2色で変なポーズのキャラが立ってるんですけど。
ちょっと腕を横に広げている感じで、どう見ても変ですよこれ。
こんなんだったかなあ。
急に不安になります。
それでも気を取り直してプレイを再開。
使用キャラはロビンマスクとキン肉マンです。
ボタンを押すと、これまたしょぼいパンチやジャンプキックが出ます。
でも当たって相手がダウンするときのデッテッテという効果音は気持ちいいですね。
デッテッテ。
デッテッテ。
重みがあっていいです。
デッテッテ。
しばらく闘っていると、取れば必殺技が使えるようになる光る玉が一つ飛んできました。
もちろん手に入れ、必殺投げを食らわします。
おおー。必殺って感じですね。
当ててもまだ必殺技が使えるようなので、2発目を食らわしました。
さすがに相手もこれでダウン。
特にフォールすることもなく、1ラウンド目を先取しました。
この後もキャラを変えたりしながらプレイしていきましたが、
これは今やってもなかなか面白いですね。
攻撃を当てた時の気持ちよさとか、必殺技という見せ場とか、
原作にある要素を持ってきただけだとしても、
ゲームの基本…なんて言うと偉そうですが、このあたりがしっかりしてます。
まあ瀕死になると動きが遅くなるので交代しに行くまでに殺される、
なんて部分もあるんですけどね。
ステージが3つしかないため1人だと4面目には飽きがくるものの、
これを友達とやった日には盛り上がらないわけがありません。
当時ミリオン突破したのも十分納得できる熱さを持ったゲームでした。
ちなみにこれと「オバケのQ太郎」はカセットの形が丸みを帯びています。
他にも同じ形をしたソフトがあったと思うのでバンダイのカセットの特徴なんでしょうね。
もしかすると子供がケガしないようにとの配慮かもしれません。
すごいやバンダイ!
次回は「ゴーストバスターズ」です。
角ちゃん式筋トレナビ 82日目
- 2007/09/28(金) 19:47:41
そういや最近3食摂ってないですね。
きちんと栄養を取らないと筋肉だって作られないし、
食事を抜いて落ちるのは脂肪ではなく骨や筋肉です。
ちょっと気をつけないといけません。
本日の測定結果
体重 62.4g(-0.6)
体脂肪率 19.2%(+1.2)
いつものことですが大きく変動してますね。
測る時間をピッタリ合わせないと駄目なんですかね?
今日は胸と肩、斜腹筋のトレーニングです。
負荷を上げてからは毎回きつくなってます。
鍛えられて楽になるということがないんですよね。
そのうち楽になってくる日を夢見て頑張りたいと思っとります。
ドラゴンクエストソード プレイ初日なのでいろいろ 2
- 2007/09/28(金) 00:47:01
このゲームに対する大体の評価を聞いてからプレイするという、
ちょっと変則的なプレイ日記です。
初日に思ったことを2日に分けて書く辺りは実に変則的ですね。
チュートリアルが終わると次の日の朝になって、いよいよ町を自由に動けるように。
階段を上ろうとしたら読み込みが始まりました。
これが噂の問題点、町での読み込みですか。
まだ始めたばかりでこれから大きなストレスになるかはわかりませんが、
武器、防具、道具屋の主要施設が出入り口と同じ読み込みのいらない範囲に
配置してある辺り、読み込みへの配慮はちゃんとしているようですね。好印象です。
ただ、セーブする教会との間に一度、読み込みをまたぐのは
少しだけ気になるかもしれません。
ちなみに読み込みそのものは短く、大きく待たされることはありません。
マップの後にキャラを読み込むため、話したい時はキャラが表示されるまで
少し待たないといけないんですけどね。
それとこのゲーム、移動しづらいですね。
十字キーによる移動なんですけど、正直しづらいです。
キーの方へ指を置くとAボタンが押しづらくなるし、どうも良くないです。
本来ならこういう時に出番のヌンチャクはリモコンを振り回すゲーム性ゆえ
使うことが出来ないし…。製作者も困ったでしょうね。
では、いよいよ試練の洞窟へ出発です。
うーん、確かにこれは噂どおりの一本道ですね。
移動もオートかなとか思ってたんですけど、十字キーで移動するんですね。
やっぱり操作しづらいなあ…っと周りの草をポイントすると調べられますね。
いっぱいあって面倒です。でも小さなメダルとかアイテムは欲しいしなあ。我慢しますか。
そんなことを思いながら歩いていると、ついにエンカウントしました。戦闘です。
出て来るスライムをバシバシと斬っていきます。
やっぱりなかなか暴発しますけど、爽快感は高いですね。
連続で斬っていくのも気持ちいいです。
それにモンスターの配置に合わせて、まとめて斬れるように振るなんて要素もあります。
それで気付いたんですけど、斜め斬りは振り方によって角度が変わるんですね。
意外と重要なんでしょうか。
そんなこんなでボスの部屋までたどり着きました。
さすがボスというだけあって、普通に斬ってもガードされます。
ということでガードしていると、ボスに隙が出来ました。
ここで一気に攻撃を仕掛ければいいんですね。
でもふっとばし攻撃はいまいち攻撃してくる場所がわからず、食らってしまいました。
最初のステージで苦戦するのも悔しいので、ここで必殺剣を発動です。
噂の稲妻雷光斬(笑)は残念ながらまだ使えないようなので、気合い斬りを選択します。
剣を上に振り上げて…ってあれ?失敗したんですけど!?
ちょっと!
もう一度出そうと思ってもゲージが減ってるから使えない!
結局、必殺剣は使わず仕舞いでクリアしました。
後で練習したら上に向かって突かなきゃいけなかったみたいです…。
というわけで、これで最初のステージのクリアです。
ここまでやったところ、特に大きな不満はなかったですね。
面白かったですよ。始まったばかりですが。
ああでも、今思い返してみると、ポイントしない限り攻撃が画面の中心に
固定されてるのは不自由でしたね。
えーとあとは……あ、そうそう、音楽は明らかにドラクエじゃありませんでしたね。
やっぱり別人に作曲させちゃ駄目です。違うRPGをプレイしてる気分がしました。
それくらいでしょうか。
クリアまで短いらしいですけど、これはやった瞬簡にわかることだと思います。
この形式のゲームが長いはずがありません。
なのでスパッとプレイしてスパッと売りに行きたいなと、そんなふうに考えております。
角ちゃん式筋トレナビ 81日目
- 2007/09/27(木) 23:45:48
眠いと人間やる気が起きませんが、寝起きもやる気は起きませんね。
本日の測定結果
体重 63.0g(-0.1)
体脂肪率 18.0%(-0.7)
この調子で減っていってくれればダイエットなんてたやすいんですけどね。
まあ、そう上手くはいかんですね。
今日は腹部と脚のトレーニングです。
ぶっちゃけ今は鍛えるより脂肪を落とすことのほうが重要なので、
悪い意味ではなくあんまり意欲がわかないですね。
トレーニングをほどほどにして有酸素運動をガッチリやるという
仕方に切り替える時なのかなあと思ってます。
具体的なところはまだもう少し考えたいんですけど。
ドラゴンクエストソード プレイ初日なのでいろいろ
- 2007/09/26(水) 23:44:57
先日買ったドラクエソード。
最初は興味なかったこのソフトを買うことにした理由、
それは悪い評判が多く、値崩れしてるからです。
基本的に評判なんて当てにならないと思ってて、
ましてやドラクエ・FFは常に叩かれる対象なわけですから、
だったらその中でも異端なこのゲームは実際どんなもんなのかなと
俄然、興味が沸いてきて購入を決定しました。
というわけで今回は初プレイで思ったことをだらだら書いていこうと思います。
ファーストインプレッションっていうやつですか。
まず目に入るのは当然グラフィック。
Wiiはゲームキューブと同等のグラフィック性能らしいですが、
この世代ではかなり綺麗ですね。
ハード末期に見られる、限界まで引き出した絵という印象を受けました。
発売まもなくで使いこなせてない次世代機より、むしろ良く見える気すらします。
しかし視点が上下に動かせないのはマイナスですね。
周りが見回せないと縛られた感じがして窮屈でいけません。
さて、ゲームのほうは戦闘のチュートリアルから始まります。
スカッドハンマーズでは横振りを出すのにコツが必要で、
Wiiの売りである振る動作には大きな不安があることを示しました。
このゲームはそれに対処しているのか、そもそもそれに気付いているのか、
ゲームの成立に関わる非常に重要な部分が、ここでわかるわけです。
よってチュートリアルといえど真剣にプレイしたわけですが、
どうやらこのゲームは常にリモコンの表面を上にした状態でプレイすることで
暴発のリスクを抑えることにしたようです。
実際やってみても、暴発することもありますが、かなり思い通りにプレイできます。
突く動作だけはちょっと他より暴発しやすいものの、
これなら思っていたよりちゃんと遊べそうです。
手首のスナップでブン、と振れば、暴発しづらく力の入ったプレイが出来ますし
そんなに慎重になる必要もなさそうですね。
このリモコンの表を上にするコツは他のゲームでも使えるんじゃないでしょうか。
チュートリアルの後はパッケージにもいる、貴族のような男が出てきました。
どの絵を見ても上から目線でなんと嫌なキャラだろうと思ってたら、
王子らしく礼儀正しい良い奴でした。
ちょっとマザコンの気があるみたいですが、好青年のようでなかなかいいですね。
えー、だらだら書いてたら長くなりました。
なんとまだ町も歩いてません。
とりあえず…続きます、続けます。たぶん2つに分けるくらいで収まると思うので。
角ちゃん式筋トレナビ 80日目
- 2007/09/26(水) 21:30:47
山本モナってなんであんなに可愛いんでしょうか。
存在を知ったのは不倫騒動の時で、それまで顔も名前も知らなかったし
相変わらず女子アナはバカやってんだなとしか思ってなかったんですが、
その後しばらくしてからヘキサゴンで初めて見た時、その可愛さにビックリしました。
ハーフだし、年いって見えるのに美人じゃなくて可愛いと言った方が当てはまるんですよ。
性格も結構うかつなところがあるように見えるし、これは相当のもんかもしれませんね。
本日の測定結果
体重 63.1g(+0.3)
体脂肪率 18.7%(-0.3)
こんなもんですね。特に言うことはないです。
今日は腕のトレーニングです。
このトレーニングをすると、その後寝転がってから片手で起き上がろうとしても
力が入らなくて起き上がれなくなります。
かなり効いてるんでしょうね。
昨日も開脚やりました。
痛みが大分なくなって気兼ねなく行うことが出来たのに、
以前より脚が開きませんでした。
本当なんでかなあって感じで、わからないことが次々に起こりますね。
久々のファミコン 「オバケのQ太郎 ワンワンパニック」
- 2007/09/25(火) 20:50:58
この間買ったファミコンソフトを一通りプレイしたので、
一本ずつなんか書いていこうと思います。
一本目は「オバケのQ太郎 ワンワンパニック」です。
ファミコンの中でも有名どころのソフトですね。以前にもプレイしたことがあります。
今プレイするとどう感じるのか、この辺を楽しみに買ってみました。
やってみて最初に思ったんですけど、これ意外とゲームになってますね。
自分のに中にあるファミコンソフトというのは、もうとにかくムチャクチャで
ゲームとして成立してないものが殆どだというイメージだったんですが、
Q太郎の歩く動きもちゃんとしてるし割とゲームになってます。
ただ、難しいのは今やっても変わりませんでした。
昔のゲームが難しいというのは常日頃から言われてることです。
でもそんなのは当時子供だったからそう思ってたんであって、
今やってみれば意外とそうでもないんじゃねーのーみたいに思ってたのに、
こりゃ難しいですよ。
それも難しくしようとして作ったんじゃなくて、何も考えずに横スクロールアクションの
パターンを踏襲してみたとか、ボスだから強力な攻撃を仕掛けちゃうぞ~っていうノリです。
クリアさせてあげようとか微塵も考えてないのが一発でわかります。
そもそも体力が勝手にどんどん減っていく時点でおかしいですもん。
食べ物はそれなりの数が置いてありますけど、ゆっくりやってられないですからね。
犬よりもまず自分の空腹に追われるゲームってこれ以外にないですよ。
でも、一つだけ今やってわかったのは、このゲームは飛んで移動するのが大事だということです。
飛ぶと体力が早く減るので避けてしまいがちなんですが、飛んだ方がはるかに効率的です。
これは今やるまで気付きませんでした。攻略のカギはここにあると思います。
やるかどうかはわかんないですけどね。
総評としては、難しいのは相変わらずでしたが不思議とまたやってみたくなるような
魅力(?)があるゲームでした。一応クリアできるところがポイントなんですかね?
次回は「キン肉マン マッスルタッグマッチ」です。
角ちゃん式筋トレナビ 79日目
- 2007/09/25(火) 19:20:53
Wiiの買取が相変わらず下がってますね。
ゲームショップやブックオフに行っても中古の本体が
いくつも置いてあるし、確実にブームは去ったようです。
これでは売るに売れません。頑張れマリオギャラクシー!俺は買わないけど!
本日の測定結果
体重 62.8g(+0.6)
体脂肪率 19.0%(-0.1)
今日もちゃんと測れました。あんまり変わってないですね。
今日は胸と肩、斜腹筋のトレーニングです。
ちょっと変化を感じられなくなってきましたかね。
まあまあ、まだモチベーションは下がってないので大丈夫です。
角ちゃん式筋トレナビ 78日目
- 2007/09/24(月) 22:15:57
今思い出したんですけど、そういえばパっとしないゲームショウでしたね。
せっかく日本のイベントなんだから、もうちょっと権威を持たせてほしいものです。
それぞれのメーカーが独自にやるばかりでは少しお祭り気分に欠ける気がするんですよね。
このままじゃコンパニオンしか見るところがないって言われかねないと思います。
それでそのうちコンパニオンすら…とか言われちゃって終了したりとか。
やっぱりメーカーがこぞってコンパニオンに力を入れないと…あ、いや、ゲームですね。
失礼しました。
本日の測定結果
体重 62.2g(-0.9)
体脂肪率 19.1%(+0.1)
また大きく変わりましたね。今日は忘れずにちゃんと測れました。
今日は腹部と脚のトレーニングです。
休んでも良かったんですけど、軽めにやっておこうかなということで、ええ。
最近すっかり忘れていた開脚を久しぶりにやってみました。
痛めてから結構経ったというのに、まだ脚を開くと限界より前のところで痛みますね。
それでも、以前コツがつかめた時は筋が痛むことはなかったという感覚を信じて、
我慢しながら極力痛まないように続行したら、一応それらしい形には出来ました。
一応出来たのならと、さらに続けて力を入れて行った結果、
なんと以前よりも少し大きく開くことに成功しました。
やっぱりあの時の感覚は間違っていなかったようです。
これからも筋を痛めず続けていくことが出来たなら、
そのときは開脚を物に出来たと判断してそのやり方を載せてみたいと思います。
ゲーム大量購入 その2
- 2007/09/23(日) 21:44:55
この間たくさん買ったばかりにもかかわらず、今日も一杯買ってしまいました。
まずは最初に行った店です。
ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔
上海
痛快うんがちょこ忍法伝!! 忍者らホイ!
ドラクエは2480円でした。買い取りは大体どこも1200円なので1280円もの損失が出ます。
出来れば差し引き500円程度で欲しかったのですが、
さすがにそれは無理だろうと判断したので今回購入に踏み切りました。
下二つはファミコンです。各100円。
上海はパズルゲームの中でもかなり好きで、
PS版の低価格のやつとかSS版の万里の長城もプレイしてます。
ファミコン版があるなら当然それもやってみたいということで購入。
忍者らホイ、これは昔から興味があったソフトです。
バックアップソフトは電池切れが気になるので今まで避けていたんですが、
検索して調べるうちに力技でも自分で交換できそうだということが
判明したのでチャレンジの意味も含めて購入。
って今カセットを見たら6角形のネジで固定されていることに気付きました。
6角形のドライバーないです。普通なら安全に開けられると喜ぶところなのにガッカリ。
その後、本来予定になかった違う店にも行くことに。そこでも1本買いました。
グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ(PS2)
新品が1980円だったので購入。完全に衝動買いです。
買った時はなんかもうヨッシャー!って感じでした。
しかし少し経ってから考えてみると、今作はあんまり売れてなかったはずなので
ひょっとしてこれは大きな値崩れの始まりを意味してるんじゃないかと思うようになりました。
これはドラクエより先にやってさっさと売ってしまうのが賢明なのかもしれません。
まあでも元が1980円なんだから大した損失にはならないでしょうけどね。
といったわけで今回は4本も買った上にその内2本が現行機という
追われてプレイすること間違いなしのラインナップだったわけですが、
これから一体どうなるんでしょうか。
買った報告だけで終わられて面白いと思う人もいないと思うので、
感想を書いたりとか、点数なんかつけちゃったりしようなどと考えてます。
そのためにもまずはこの間買った5本について書かなきゃいけないですね。
角ちゃん式筋トレナビ 77日目
- 2007/09/23(日) 20:34:36
77日目ですか。
つまり11週間ということになるんですね。
あんまり積み上げてきたような感覚はないです。
気付いたら経ってたという感じですね。
本日の測定結果
体重 63.1g(+0.6)
体脂肪率 19.0%(+1.7)
けっこうちゃんと測れたと思います。
増えてはいますけど、そんなに悪くはないでしょう。
今日は腕のトレーニングです。
疲れてるんで軽めに済ませることに。
この間休んだばかりなんですけど、
明日あたり一回ちゃんとした休みを入れたほうがいいような気がします。
こればモチベーションの低下とは無関係なので嫌になったーとかじゃないです。
角ちゃん式筋トレナビ 76日目
- 2007/09/22(土) 20:47:25
クールミントサイダーってのを見かけたので飲んでみました。
名前の通りクールミントガムをサイダーにしたもののようです。
ただ、考えてみればクールミントガムもサイダーも
もうずっと飲んでないので、比較するのは無理だということに気付きました。
一応、普通のサイダーとは違う炭酸風味があって、他より甘く作られてるような感じはしましたね。
クールミントっぽさはかなり再現されてるんじゃないでしょうか。
まあ似てると言っても遠い記憶の中にあるイメージとなんですけどね。
本日の測定結果
体重 62.5g(+0.2)
体脂肪率 17.3%(-1.6)
え~、今日も測り忘れました。測ってもいい時間帯に測ってるんですけどね。
それにしても初めて17%台が出ましたね。
そのまま受け止めるのもなんですが、しかしここは素直に喜んどきましょう。
今日は胸と肩、斜腹筋のトレーニングです。
胸に厚みが出たせいで、Tシャツを着ると胸が出てるのが目立ってしまい、
逆に胸を張って歩けなくなってしまいました。
もう少し体脂肪率を落としたら目立たなくなるんですかね?
それともさらに目立つようになるんでしょうか?
角ちゃん式筋トレナビ 75日目
- 2007/09/21(金) 20:22:00
タカアンドトシっているじゃないですか。
話題にしておきながら、どっちがトシかわかんないんですけど。
その二人のライオンの絵が描かれた服を着てるほう、
あれが心の底から知的に見えなくて、
テレビで見るたびに奇異な目で見てしまうんですよ。
服と髪型がそう思わせるんでしょうけどね。
しかも、あの絵柄が入った服とかがグッズとして売られてるんですよね。
なんというか、着てしまうと、たし算も出来なくなりそうな気がして、正直怖いです。
本日の測定結果
体重 62.3g(+0.1)
体脂肪率 18.9%(+0.6)
今日はちゃんと測れました。
やっぱり暑いと低めに出るんですかね?
今日は腹部と脚のトレーニングです。
腹部よりも脚を重視したほうがいいような気がしてました。
今の状態では脂肪が邪魔して筋肉がよく見えないままだと思うので。
まあそういうと最優先なのは有酸素運動になるんですけどね。
一度しっかり考えてみたほうがいいと思ってます。
角ちゃん式筋トレナビ 74日目
- 2007/09/20(木) 21:14:53
いつのまにやら温暖化が叫ばれるようになって久しいわけですけども、
確かにこう暑いと温暖化というのはあながち嘘ではないらしいですね。
となればやはり、我々人類も負けじとクーラーをガンガンに効かせて
全力で持って対抗するしかありませんよ。
まあいつもの口だけなんですけど。
なんと素晴らしき小市民。
本日の測定結果
体重 62.2g(-0.9)
体脂肪率 18.3%(-0.5)
また測り忘れました。一応食後2時間以上経ってから測っているので
問題ないはずですが、なんとも数値が派手な感じですね。
今日は腕のトレーニングです。
肘を曲げると二の腕の肘に近い辺りが盛り上がってます。
立体感というかメリハリは感じられるものの、
角ちゃんを始め、ほかの鍛えられている人たちと比べると
どうも筋肉の付き方が違うような気がしますね。
一部分だけ鍛えられている状態になってるんでしょうか。
ゲーム大量購入
- 2007/09/19(水) 21:44:39
今日は一杯ゲーム買いました。その数なんと5本です。
タイトルは
SDヒーロー総決戦 倒せ悪(惡)の軍団
オバケのQ太郎 ワンワンパニック
キン肉マン マッスルタッグマッチ
ゴーストバスターズ
飛龍の拳スペシャル ファイティングウォーズ
という、いずれも名のあるラインナップです。おそらく。
どれも裸で、締めて250円でした。
いやあ、買った買った。
Q太郎とキン肉マンの2本は知ってますが、後のソフトの内容は見当もつきません。
しかし大量のゴルフやベースボール、それにファミスタ等の野球ゲームの山から
発掘したときは、確かにどれも光り輝いていましたよ。
あ、今カセットの裏を見たら、ゴーストバスターズと飛龍の拳には
前の持ち主の名前が書いてありました。
やす○りくんとゆ○じくんですか。
名前を書いてあるのはお母さんのしつけがしっかりしている証拠ですね。
さて、この5本が一体何秒で飽きるのか、そのあたりを楽しみにしてプレイしたいと思います。
角ちゃん式筋トレナビ 73日目
- 2007/09/19(水) 21:17:16
今日SASUKEやってたんですね。気付いたの8時45分くらいですよ。
ちょうど長野というオールスターズの人が失敗したところです。
一応そのまま見てたら、1stステージクリアしたのは2人だけで
しかもその2人も2ndステージの最初で失敗して終わってました。
実況アナが、2ndステージで終わるのはSASUKE初で屈辱的なことだとか言ってましたけど、
これって番組的にも2ndステージで終わられちゃあ最悪なんじゃないですかね?
番組を盛り上げるためにはまずスタッフの脳を鍛えるべきだと思います。
本日の測定結果
体重 63.1g(+0.6)
体脂肪率 18.8%(-1.0)
今日測るの忘れてました。なのであんまりあてにならないと思います。
今日は胸と肩、斜腹筋のトレーニングです。
今、唯一モチベーションが下がってないトレーニングですね。
やっぱり変化が見えれば、それだけやる気も出てくるというものです。
開脚なんですけど、結局最後にやった日に無理をしすぎたせいか、
未だに少しやろうとしただけで筋が痛みますね。
ズキっとしつつも裂けるような鋭い痛みで、
いかにもこれ以上やるとまずそうな類のものです。
なのでこりゃあ当分できないかとも思ったんですが、
初めてコツがつかめた時は筋の痛みを感じなかったので
痛くないようにすることで、またコツをつかめるかもしれません。
筋が痛いということは股関節に力がかかってないということかもしれませんしね。
久しぶりにファミコンに
- 2007/09/18(火) 20:19:54
このあいだゲームセンターのプライズでファミコンの互換機を取ったんです。
ワイ、エス、エヌという会社の Game In HOME COMPUTER という奴で、
カセットがなくても8+1のゲームが内蔵されている、なかなかのスグレモノです。
ただ、それだけでは寂しいので店に行って「忍者くん 魔城の冒険」を買ってきたんですよ。
理由は150円で安かったし、なにより、欲しいと思っていた好きなゲームだったからです。
岩山や城などの縦に長いマップをジャンプで上って行きながら敵を倒していく。
その光景が頭に浮かんだだけで、もう楽しくなってきます。
懐かしさを伴った昂揚感に包まれながら本体を開け、コードを挿し、カセットも挿し、スイッチオン。
表現力が乏しいからこそ持てる、芸術性あふれるゲーム画面が目の前に現れます。
こみ上げてくるなんともいえない気持ちに数秒浸った後、
ついにスタートボタンを押して、プレイ開始です。
2秒で飽きました。
1回ジャンプして一段上ったところで達観。
「ああ、昔のゲームだな。」
そんなふうに思いつつ、本体を箱にしまったのでした。
ちなみに内蔵されてるゲームはスターフォースやマッピー、倉庫番なんかのパクリゲーでした。
そこそこ楽しめます。
角ちゃん式筋トレナビ 72日目
- 2007/09/18(火) 20:03:20
自販機に160円のカフェオレだかコーヒーだかがあったんで、飲んでみたんですよ。
普っ通でしたね。
毎日飲んでるわけでもないのにわかるわけないですよ。
本日の測定結果
体重 62.5g(±0)
体脂肪率 19.8%(-0.8)
大体これぐらいが自分の標準だと思ってます。
早く削りたいですね。
今日は腹部と脚のトレーニングです。
変化が感じられなくなってすっかりモチベーションが下がっている今日この頃ですが、
よーく見るとあばらの辺りに影があったり、腹筋も少し横に線が入って
割れて見えるような気がします。 うまく影を当てればですけど。
ここは前向きに考えてもう一度モチベーションを高めていかないといけませんね。
スシ王子 最終回
- 2007/09/17(月) 21:27:57
ついに最終回ですね。かなり真面目に盛り上がってました。
目隠しで修行をやり直す司の姿は面白かったです。
中でもようやく司がウオノメ症候群なしでも強くなって
敵の攻撃を「オキナワのウミガメ」でサッとかわしたり
「帰れ~サシバ!」で二人同時に攻撃する姿は素直にカッコいいと思いました。
ええ、あんなポーズなのにです。
受け狙いだけの型に見えて、ちゃんと意味があったんですね。
そして始まった兄弟対決。
この辺からすごい真面目にドラマしてましたね。
洋が暗流群狼握りを出した時と、それを司に止められた時に
朝比奈庄月が「洋、ふえた」「洋、へった」となぜかカタコトになっていたのは
笑いましたが、途中からはこっちも真面目に見てしまいました。
最近聞く機会のなかった歌が実は子守唄だったことや、
洋は昔サヨリの気を引くためにわざと泣いていたこと、
何を出されても手をつけなかったサヨリが欲しかったものは
家族の味であるいなり寿司だったことなど、
司たち親子の話がじっくり展開されていくところは
さすがに最終回らしい盛り上がり方だったと思います。
その分、河太郎の扱いがあっさりしてたり、一柳銀次郎があっさり改心してたりと、
結構重要なことがあっさり風味になってたのは、ちょっと気になりましたかねー。
特に河太郎の裏切りは先週のラストで明らかにした事実なだけに、
理由が店を持たせてくれるからというのはショボすぎるし、
最後は普通に秋葉原にいたアイドルたちと旅行に行ったりしてて
なんかすごい小物って感じがして残念でした。
勝負の後、司はスシの屋台を開き、修行を続けるわけですが
まさかそこにいた変な客がアーソーで、しかも司の師匠である武留守リリーが
乗り移っていたとは全く思いませんでした。
アーソーなんて名前でいいのかとか、それ以前に名前があったのかなど
突っ込みどころの多いキャラなんですけども、
言われてみれば確かにシャリの修行はしてませんでした。
いいネタを残しておいたもんです。
そしてリリーがいなくなった後はウオノメ症候群で暴走した司が
ただの客を攻撃して終わるという、さすが銀幕版を控えているだけはある
なんともムチャクチャな終わり方で楽しかったですね。
やっぱり「泳げえ~~~~~~!!!」は何度聞いてもいいです。
毎週見続けながらもなかなか面白くならなかったスシ王子ですけど、
最後はちゃんと盛り上げて終わってくれたんで、結構満足できました。
堂本光一を始めとした出演者達もこのおかしな世界に
すごく乗って演技をしてる感じがしたので、そういうところも含めて好きですね。
次に堂本光一がドラマに出るなら、またなんかコメディをやって欲しいものです。
堂本光一のファンはそろそろ真面目な姿が見たいんでしょうけどねー。
角ちゃん式筋トレナビ 71日目
- 2007/09/17(月) 20:08:46
肉の脂身が大好きです。
でも噛み切れない脂身は嫌いです。
イライラするんだもの。
本日の測定結果
体重 62.5g(+0.3)
体脂肪率 20.6%(+1.3)
いやあ増えましたね。
そんなに増えるものでもないと思うんですけどまあ、こういう日もあるでしょう。
今日から筋トレ再開です。
今日は腕のトレーニングになります。
早速はりきってしたいところなんですが、ちょっとだるいです。
なんか少し眠いというか、けだるい感じがして。
というわけで、今日は軽めにすることになりました。
あ、そういえば今、腰もちょっと痛いなあ。
角ちゃん式筋トレナビ 筋トレとダイエット
- 2007/09/16(日) 19:44:23
「脂肪を筋肉に変える」
以前どこかで聞いてそのまま頭の中に入った言葉です。
筋トレを始めることでこの言葉に疑問を感じたので、ちょいと検索してみました。
するとどうやらこれはとんでもない間違いで、完全に否定されている話みたいですね。
脂肪と筋肉は別の組織であり、お互いがどちらかに変わるなんてことは有りえないようです。
(一応、脂肪が減って見えなくなり、反対に筋肉が表れてきたという意味でなら間違っては
いないと思います。誤解を招く可能性がある時点で使うべきじゃないと返されそうですが。)
つまり、筋トレで得られるダイエット効果とは基礎代謝を上げて痩せやすい体になること
であって、筋トレで脂肪が燃焼し筋肉へ変わっていくのではないんだということですね。
「脂肪を筋肉に変える」「筋肉が脂肪に変わったから」なんて言葉を植え付けられたために
ずっとおかしな考えと、その割には痩せていないことへの違和感を抱えていましたが、
これですっきりしない頭がはっきりしました。
今までは専門的ゆえ「痩せるには有酸素運動をすること」「脂肪を燃焼させて筋肉に変える」
といった感じで得た知識をそのまま吸収・利用するだけでした。
しかし無意識にでも、一度整理してこの矛盾に気付けたのは本当に良かったと思います。
最初の目的は筋肉を鍛えることであってダイエットは二の次三の次でしたが、
体に変化が感じられなくなったことで脂肪というものを意識するようになりました。
脂肪について調べる内に「肥満=体重が多い」「ダイエット=体重を減らす」
ではないことを知り、筋トレのためにはまず20%前後の体脂肪率と、
何より下腹に付いたぜい肉を落とすことを優先させるべきだと考えるようになりました。
そうして今、脂肪は筋肉に変わるわけではないことを知り、体脂肪率を減らす意味での
ダイエットと、それには有酸素運動が必要不可欠であることを確信したわけです。
よってこれからは曇りなき眼(まなこ)で筋トレや有酸素運動を行うことが出来るでしょう。
でもまあやってることは今までとなんにも変わらないんですけどね。
角ちゃん式筋トレナビ 隠れ肥満について
- 2007/09/15(土) 19:39:51
最近疑問に思ったことがあるんですよ。
現在、体重は62kg台でベストと言ってもいい状態です。
その一方、体脂肪率は20%付近。内臓脂肪レベルは標準です。
これって肥満と言えるんでしょうか?
ちょっと検索してみたところ、隠れ肥満という言葉を発見しました。
隠れ肥満とは体重やBMI値が標準であっても、体脂肪率の高い人間のことを言うようです。
また、医学的な意味での肥満とは、体重ではなく体脂肪率が高い状態を指すともありました。
これ、まさに自分のことじゃないですか。むしろモデルケースみたいな存在ですよ。
一応15~19%が標準な体脂肪率のようなので、ギリギリ太っていないとは言い張れます。
しかし下腹に付いたこの脂肪を見れば、それがどんなに空しいことか明白です。
目標は10%、とりあえずは15%まで体脂肪率を落としたいんですが、
それには約3kgもの脂肪を燃焼させなければなりません。
体重と違い、簡単ではない数値です。
とはいえ余分な脂肪を落とさない限り、筋トレの効果もあまり表れないままに違いありません。
やはり筋肉のためにはまず、体脂肪率を落とすことを優先するべきなのだと改めて感じました。
ところで燃焼した脂肪は一体どこへ行くのでしょう。
単純な引き算をすれば体重は59kg台まで落ち、明らかに痩せすぎになります。
前に少し触れましたが、「脂肪を筋肉に変える」という言葉が正しければ問題はありません。
しかしそれならば筋トレを始めてもう2ヶ月になるのだから、体脂肪率だってそれなりに
減っていかなければならないのに、その様子は見られないわけです。
そんなわけで明日はこれが本当なのかどうか、ちょっくら検索して書いてみようと思います。
ミュージックステーションにキンキキッズ出演
- 2007/09/14(金) 21:20:27
スシ王子の主題歌、涙ひとひらを歌ってました。
毎週スシ王子を見ている人間としては
やはり一度は音楽番組の方も見ておきたかったので、
今回歌ってくれて良かったです。
ちょっと前、HEY!HEY!HEY!に出演していた時も見たんですが、
当然、涙ひとひらを歌うんだろうと思って楽しみにしてたら
いきなりバラード歌いだしましたからね。
いやもう「なんじゃそりゃあああああああ!!!」って思いました。
でも今回ミュージックステーションのランキングを見たら
どうやら涙ひとひらの方がカップリングだったようなので、
今回歌ってくれて本当に良かったです。
ちなみに二人のうち、どちらがひいきとかはないんですけど
やっぱりドラマを見てる分、堂本光一の方に注目してしまいますね。
さて、そのドラマ・スシ王子の最終回が今日このあとに控えてます。
最近面白くなって来ているので、最後も楽しんで見たいですね。
角ちゃん式筋トレナビ 70日目
- 2007/09/14(金) 19:36:47
関口知宏というタレントがいます。
関口宏の息子なんですが、どちらかというと小倉久寛に似てます。
ですから本当は小倉久寛の子供だと思います。
本日の測定結果
体重 62.2g(-0.3)
体脂肪率 19.3%(+0.5)
こんなもんでしょう。特にないですね。
…いい加減、体脂肪率に変化が欲しいということを除けば。
今日は胸と肩、斜腹筋のトレーニングです。
そういえば2回くらい前から負荷を増やしました。
終わった後は腕がほんとに上がりにくくなりますね。
かなり効いているようです。
明日から1日、2日くらい筋トレは休みです。
よってその間は筋トレについて思ったことを書いていこうと思います。
角ちゃん式筋トレナビ 69日目
- 2007/09/13(木) 23:51:32
ゲームをしようとしてWiiリモコンを取ろうとしたら、見当たらなかったので
メガネケースを取って開けたらメガネが入ってなかったんですよ。
そこで自分はずっと起きているのだからメガネは当然今も掛けていることと、
そういえば目的はWiiリモコンを取ることなんだということに気付きました。
普通に考えれば相当まずい症状ですが、要するにほとんど無意識に
取ろうとしたリモコンがなかった時点で目的を見失ってしまい、
普段している行動に移ったんだろうと思うので、私はげんきです。
本日の測定結果
体重 62.5g(+0.4)
体脂肪率 18.8%(-0.8)
また変動してますけど、いい結果なんで良しとしときましょう。
そういえば大きく増えた一昨日はあまり運動してませんでした。
その分がいくらかは影響してるのかもしれませんね。
今日は腹部と脚のトレーニングです。
なんかつかれてるんで、今日はごく軽い運動にとどめておきます。
そういえば運動してなかった一昨日の運動も腹部と脚のトレーニングでした。
少し気になりますけどまあ、仕方のないことですね。
角ちゃん式筋トレナビ 68日目
- 2007/09/12(水) 19:35:44
伊藤園のジャスミン茶というのがお買い得商品になっていて、
他のお茶より安かったし興味も沸いてきたので買ってみたんですよ。
バスクリンを飲んでるような感じでした。
本日の測定結果
体重 62.1g(±0)
体脂肪率 19.6%(-0.6)
体重は同じなのに、この差です。よくわかんないですね。
んーまあ、体脂肪率というのはそんなものみたいですが。
でも増えるとやっぱり気になるんですよねー。
今日は腕のトレーニングです。
腕を少し上げたりしてみると、けっこう立体感は出ているようです。
最近はいまいち変化を感じられず、本音を言うとやや面倒になってきていたものですから、
ここはポジティブに考えてモチベーションを維持しないといけないですね。
あ、ひとつ気付いたことがあります。
バスクリンっていうかブルーレット置くだけの方が近いかもしれません。
もしくは駄菓子屋なんかにありそうなガチャのスライムの臭いとか。
大事なことだと思ったんで、ええ。
ジャニーズとハロプロ
- 2007/09/11(火) 20:14:44
前に「僕らの音楽」に木村拓哉が出演していて、
自分たちはジャニーさんにYOUとYOUと…という感じで選ばれてスマップが結成された、
ジャニーさんには人を見る目があったんだなあ、と語っていました。
二宮和也の熱愛報道の時に思った通り、やっぱりジャニーさんの目は確かなようですね。
人間的にはどうだか知りませんけど。
ええ、吸い付いてくるらしいことしか知らないです。
ところで、こうしてジャニーズを見てると、
なぜつんくはこれをパクらないのかといつも疑問に思ってしまいます。
いい加減、自分に作曲の才能が枯れたことを認めて上の方に座っていればいいのに
いつまでも自分の手でやりたがるから現在の状況に陥ってると思うんです。
モー娘を卒業して落ち目になってから他人にプロデュースさせても
それは捨てたのと変わらない気がするんですよ。
もっと上手くやればハロプロは長く繁栄させられることも可能だと思うんですが…。
いやまあ興味ないからよく知らないし素人考えなのかもしれないですけどね。
やっぱり芸能事務所みたいになると他から圧力かかったりするんでしょうか。